近接センサのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

近接センサ(出力回路) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

近接センサの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

磁気抵抗素子応用「ME近接スイッチ(無接点タイプ)」

マグネットまたは鉄板のみに対象を絞りローコストを実現!

「ME近接スイッチ」は、磁気抵抗素子を用いた近接スイッチです。 シンプルな駆動方式、自動組み立てラインによりローコストを実現しました。 TTLからリレー負荷まであらゆる負荷に対応します。 マグネット動作型(円柱型・角型)、鉄板動作型(スリット型・角型)、歯車センサ(円柱型)があります。 【特長】 ○LED表示付 ○サージ吸収回路内蔵 ○電源逆接続保護回路内蔵 ○半導体出力のため寿命は半永久的 ○振動衝撃に強い 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • スイッチ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

近接センサ|航空宇宙向け近接センサ「GAPS&HAPS」シリーズ

ターゲットの位置や検出された故障を示すための3段階の出力を持つ、誘導型近接センサ。

GAPS/HAPSシリーズは、独自の回路により、内部障害を検知し、誤検知や誤検知ではなく障害出力を表示することで、ダウンタイムやメンテナンスコストを削減することが可能です。 主な製品概要 ■FAVCO(Fixed Amplitude Variable Current Oscillator)技術により、ターゲットが接近している、ターゲットが離れている、故障・不具合が検出された、という真の3段階の出力を実現します。 ■センサ状態監視により、収益(飛行時間)の増加、供給コスト(メンテナンス)削減、製品(スペア)にかかる費用を削減します。 ■カスタマイズできるプラットフォームを採用し、収益(市場投入までのスピード)の向上と供給コストの削減(技術投資の縮小)に役立ちます。 ■振動、EMI(電磁干渉)の規格を満たす優れた設計により、収益性(飛行時間)を高め、供給コストを減らします。 ■気密封止構造により、収益性の向上と、供給コストおよび製品コストの削減を実現します。 ■安定した供給体制により、供給コストを削減します。 ■数多くの導入実績により、供給コストの削減を実証しています。

  • 5545e.gif
  • センサ
  • エリアセンサ
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アンプ内蔵型近接センサ『620シリーズ』

標準モデルと耐環境モデルをラインアップ!配線は普通サイズの製品と同じです

『620シリーズ』は、機械的に強固な真空吸着樹脂を充填した ステンレスハウジング採用のアンプ内蔵超小型近接センサです。 円柱型直径は3mmから5mmをご用意。 角型で側面検出タイプは5×5×25mmとなります。 尚、検出距離は0.8mmから1.5mmです。 【特長】 ■円柱型直径は3mmから5mmをご用意 ■角型で側面検出タイプは5×5×25mm ■配線は普通サイズの製品と同じ ■保護回路も内蔵(出力短絡、逆配線保護、EMC) ■ステンレスハウジング採用(機械的に強固:真空吸着樹脂充填) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デモ機貸出可能】静電容量センサ「静電容量近接センサ」

液体に触れず容器の外から液面レベルを検出!物体の透明度や光の反射に左右されず幅広い液体、粉体の量を検知できます!

『静電容量近接センサ』は、半導体開閉素子を備え、検出領域内に電界を発生させる近接センサです。 回路の一部を導体電極とし、その電極に他に導体あるいは誘電体が接近することによって生じる、 電極の静電容量の変化を電気信号に変換し、物体の接近を検出する方式です。 【特徴】 ■容器の側面に取付けるだけで液面レベルを検出! ■水やガラス等透明な物体の検出が可能! ■米ぬかなど細かい粉体からコーヒー豆等粗い粉体まで幅広く検出! ※デモ機貸出可能商品です! 詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【安全対策・位置や液面検知に好適】磁気近接センサー

リード素子を応用したローコストな近接センサー・液面センサー! カスタム対応も可能!

弊社の磁気近接スイッチは、高品質かつローコストでお応えします。 また、標準品だけでなくお客様のご要望に合わせたカスタム対応も承ります! NO(ノーマルオープン)タイプやNC(ノーマルクローズ)タイプはもちろん、検出体通過後も状態を保持するSH(自己保持)タイプもラインナップ! 検出距離に応じて専用のマグネットもご用意しております! フロートスイッチは、標準品だけでなく耐高温や多点制御、取付方法、端末加工など様々なカスタム品も承ります。 <製品特徴> ☆近接スイッチJRSシリーズ ・駆動電源不用 ・超小型でローコスト ・保護構造IP67 ☆近接スイッチJMEシリーズ ・LED表示灯 ・サージ吸収回路内蔵 ・半導体出力のため寿命は半永久的 ☆フロートスイッチJFSシリーズ ・横付けタイプや高耐薬液性PP(ポリプロピレン)有り ・多点制御などのカスタム対応可能

  • その他FA機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『磁気型近接スイッチ・センサ』※アプリケーション集を無料進呈

狭ピッチで取り付けOK。検出物体との間に金属(非磁性体)があっても検出可能

当社が取り扱う『磁気型近接スイッチ・センサ』は、 “発振回路が無い”ため、並べて取り付けても相互干渉がありません。 また、磁束を検出するため、センサと磁石の間に 金属(非磁性体)があっても、きちんと検出できます。 検出距離を長く取りたい場合でも、センサを交換する必要がなく、 磁石の寸法を大きくするだけで容易に調整が可能です。 ★活用法・用途例を掲載したアプリケーション集を進呈中!  「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。 【アプリケーション集の掲載内容】 ◎機械式リミットスイッチからの置換 ◎積載物の有無で位置にズレが生じるパレットの検出 ◎両極検出スイッチを使った減速・停止 ◎AGV向けガイドセンサへの適用 ※製品カタログも公開中です。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 2.png
  • 3.png
  • 4.png
  • 5.PNG
  • 6.PNG
  • 7.PNG
  • 8.PNG
  • 9.PNG
  • 10.png
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録