通い箱のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

通い箱(フレーム) - メーカー・企業と製品の一覧

通い箱とは?

通い箱とは、部品や製品を工場間や工程間で繰り返し輸送するための箱です。耐久性が高く、積み重ねや運搬に適した設計になっています。リターナブル容器として環境負荷を減らしつつ、作業効率や管理を簡便化するために使われます。

通い箱の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

製作事例:キャスター付き大型通い箱

大型製品の工場内および客先間移動を目的とする通い箱。サイドパネル着脱式で、製品の出し入れが簡単。

特徴 ■構内での移動を簡単に行えるようにキャスターを取り付け。 製品を通い箱に収納した際、総重量は200~300kgになることが想定されていました。これだけの大型なので、キャスターによる移動を行うためには土台部分をしっかりした構造にしておく必要があります。そこで、アルミの角管を溶接して土台部分を製作し、キャスターを取り付けることにしました。 ■製品の取り出し作業が簡単に行える。 側面のパネルが、4辺とも立ち上がっていると、底の方の製品取り出しが重労働になってしまいます。 そこで、短辺側のパネルについては、スライド式に着脱可能な構造を持たせることにしました。2方向が開放されているので、製品の取り出し、収納作業がスムーズに行えます。

  • oogata-box20140325-4.jpg
  • コンテナ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

テンバコ・テンタル

あらゆる産業界に貢献する多目的通い箱

テンバコ あらゆる産業界に貢献する多目的通い箱がテンバコシリーズです。収納物をしっかりと保護する優れた強度はもちろん、その大きさや形状もさまざまに、更に高さを調節できるカサアゲフレームまで多彩なラインナップをご用意しております。また、「重ねる」「並べる」「移動する」「保管する」など、生産工程から流通、小売の現場まで、あらゆるシーンに対応できるスタッキングタイプやネスティングタイプもご用意しました。デリケートな電子部品に対応する導電テンバコなど、用途に合わせて最適なテンバコをご提案します。

  • トレー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録