防止フィルムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

防止フィルム(顔料) - メーカー・企業と製品の一覧

防止フィルムの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

プラステックバリア「帯電防止剤」

機械・設備に最適!簡単に塗るだけで帯電防止効果を発揮します。

ノンシリコーン・ノンアルコールのプラステックバリア「帯電防止剤」は、簡単に塗るだけで帯電防止効果を発揮します。 塗った対象物とその周囲が除電し帯電防止効果を発揮します。 10⁷~10⁸の抵抗値が約1週間の帯電防止効果が持続します。 80度の温度の耐久剥離試験に合格しています。 【特長】 ○フッ素配合 →耐久性に優れている ○水溶性で有機溶剤を使用していない →環境や人体に悪影響を及ぼすこともなく、食品・添加物等の規格基準である  厚生労働省告示第370号を取得 ○シリコーンを使用していない →塗装の塗料や印刷のインクにも影響がない ○アルコールを使用していない →電子部品の誤作動や悪影響を与えることもない 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラステックバリア「帯電防止剤EX」

塗装・印刷に最適!簡単に塗るだけで帯電防止効果を発揮します。

ノンフッ素・ノンシリコーン・ノンアルコールのプラステックバリア「帯電防止剤EX」は、簡単に塗るだけで帯電防止効果を発揮します。 塗った対象物とその周囲が除電し帯電防止効果を発揮します。 10⁷~10⁸の抵抗値が約1週間の帯電防止効果が持続します。 80度の温度の耐久剥離試験に合格しています。 また、公的第三者機関の繊維シミのテストで5段階評価の最高レベル5級を取得(3級以上が合格)。 【特長】 ○フッ素を使用していない →ムラや濁りにならない ○水溶性で有機溶剤を使用していない →環境や人体に悪影響を及ぼすこともなく、食品・添加物等の規格基準である  厚生労働省告示第370号を取得 ○シリコーンを使用していない →塗装の塗料や印刷のインクにも影響がない ○アルコールを使用していない →電子部品の誤作動や悪影響を与えることもない 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

帯電防止フィルムシリーズ

フレキシブルコンテナバッグ用L2内袋としてなど様々な用途に使用可能!

『帯電防止フィルムシリーズ』は、特殊樹脂をブレンドした持続型 永久帯電防止タイプの製品です。 界面活性剤タイプと比べ、ノンブリードタイプであるため、内容物への 影響が少なくなります。 また、湿度依存性が少なく、減衰時間が短く、安定した抵抗値が持続します。 【特長】 ■静電気測定方法の目安として米軍規格MIL-PRF-81705D規格に準拠 ■STAT-FCBはIEC規格のコンテナバッグ用タイプL2に合格 ■STAT-FDM、STAT-FCB共に、FDAに適合した材料のみで構成 ■STAT-FDM、STAT-FCB共に、粉体用だけでなく電子材料向けにも実績 ■無添加ですべり性、口開き性を大幅に改善した開発品あり ■フィルム表面の擦れ、拭き取り、水濡れ後でも性能維持  (エタノール表面拭き、水道水2時間浸漬、60℃温水浸漬) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録