防止用ヒータ(水) - メーカー・企業と製品の一覧
防止用ヒータの製品一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
レイケムの水配管凍結防止用ヒータ H612/H622
レイケムのH612とH622は、寒冷地の水配管の凍結防止にご利用いただける自己制御ヒータです。
エヌヴェント/レイケムの凍結防止用電気ヒータ「H612」と「H622」は、住宅設備ならびに建築設備で敷設される様々な種類の水配管の凍結防止用ヒータです。 H612とH622は熱出力が高めの製品のため、寒さが穏やかな地域でのご使用に際しては、熱出力が低めのH312、H322のヒータもご検討ください。 *水以外の流体の配管凍結防止には使用することができません。 ※詳しくはPDFをダウンロード、もしくはお問合せください。
- 企業:Chemelex (ケメレックス) Japan株式会社
- 価格:応相談
レイケムの水配管凍結防止用ヒータ H312/H322
レイケムのH312とH322は、水配管の凍結防止にご利用いただける自己制御ヒーティングケーブルです。
エヌヴェント/レイケムのH312とH322は、住宅設備ならびに建築設備で敷設される様々な種類の水配管の凍結防止に使用可能な電気ヒータです。 標準熱出力が低め(9W/m@5℃)の製品のため、極寒地域でのご使用に際しては、熱出力が高めのH612、H622ヒータ(17W/m@5℃)をご検討ください。 H312とH322は、水以外の流体の配管凍結防止には使用することができません。 ※詳しくはPDFをダウンロード、もしくはお問合せください。
- 企業:Chemelex (ケメレックス) Japan株式会社
- 価格:応相談
【設置提案事例】A3サイズヒーター
トイレタンクに当社のA3サイズヒーター設置の提案事例の紹介です
「水抜きなどの手間を省いて凍結防止を行いたい」というご要望に対して 当社の製品を提案した事例をご紹介いたします。 現場用トイレ(2カ所あり)が水洗い式の為タンク内の水が 凍結してしまうというのが現状のお客様の課題でした。 当社はこの課題に対して、A3サイズヒーターを設置して凍結防止を行う という提案をしました。 【事例概要】 ■課題 ・現場用トイレが水洗い式のためタンク内の水が凍結してしまう ■提案 ・トイレタンクに当社のA3サイズヒーターを設置して凍結防止を行う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社メイジ
- 価格:応相談
レイケムの雨樋・排水溝の氷結防止用ヒータ H612/H622
レイケムのH612とH622は、寒冷地の雨樋・排水溝の氷結防止にご利用いただける自己制御ヒータです。
エヌヴェント/レイケムのH612とH622は、雨樋・排水溝・縦樋のドレンの水の通り道(パス)を確保するための、氷結防止用ヒータです。 H612とH622は雨樋・排水溝の氷結防止用途としては熱出力が低めの製品のため、 寒さが厳しい地域でのご使用に際しては、熱出力が高めのGM-1X、GM-2Xのヒータもご検討ください。 ※詳しくはPDFをダウンロード、もしくはお問合せください。
- 企業:Chemelex (ケメレックス) Japan株式会社
- 価格:応相談