ロボットケーブル
機械的負荷や低高温度・油・薬品等の環境に強いロボットケーブルです
◆絶縁体には摩擦係数の低いフッ素系樹脂のETFEを使っています。 ◆0.08mmという細い銅線を素線に採用し、耐屈曲性を高めています。 ◆柔軟性・耐油性にも優れています。 ◆シールド付きも用意しています。
- 企業:岡野電線株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月16日~2025年08月12日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月16日~2025年08月12日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月16日~2025年08月12日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 33 件
機械的負荷や低高温度・油・薬品等の環境に強いロボットケーブルです
◆絶縁体には摩擦係数の低いフッ素系樹脂のETFEを使っています。 ◆0.08mmという細い銅線を素線に採用し、耐屈曲性を高めています。 ◆柔軟性・耐油性にも優れています。 ◆シールド付きも用意しています。
耐久性、耐ノイズ性に優れ、折れや摩擦にも強いケーブルを多数ラインアップ!可動部用の耐久性試験などの技術資料も掲載。
『ロボットケーブル・FA用製品 カタログ』は、 産業用ロボット用ケーブル・FA用製品の開発を行っている沖電線のカタログです。 OKIのロボットケーブル・FA可動用製品は、優れた耐久性、耐ノイズ製を保持。 ロボットコントロールを支えるための優れた特長を備えています。 【掲載内容】 ■OKIのロボットケーブル・FA用製品セレクションガイド ■製品紹介 ■技術資料 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高性能汎用ロボットケーブル(電子機器配線用)
パテントを取得している独自開発のコンポジット導体は、軟銅線に抗張力を複合する事で、柔らかさを保ちながら屈曲時における導体伸びきりを最小限に抑えております。 また、柔らかくして滑性度の高い絶緑体とシースは、高い屈曲性能を確保し、特にケーブルベア内での使用に優れた性能を発揮します。発売開始から15年間で地球1周分(4万km)以上の販売実績を達成し、耐屈曲ケーブルのスタンダード品となっております。
高性能ロボットケーブルのスタンダードタイプ
ロボットケーブルは、UL、cUL共用汎用高性能ロボットケーブルです。パテントを取得している独自開発のコンポジット導体は、軟銅線に抗張力を複合する事で、柔らかさを保ちながら屈曲時における導体伸びきりを最小限に抑えております。また、柔らかくて滑性度の高い絶縁体とシースは、高い屈曲性能を確保し、特にケーブルベア内での使用に優れた性能を発揮致します。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
高性能ロボットケーブルのハイスペックタイプ
プレミアムロボットケーブルは、NFPA79(産業機械の電気規格)に対応するUL、cUL共用高性能ロボットケーブルです。ETFE(フッ素)を絶縁体に使用し、耐久性・絶縁性能をアップしました。1億回の屈折にも耐える事が出来、従来のロボットケーブルの10倍の性能を誇ります。絶縁体にパーティカル(埋込色帯)を採用し誤配線を防止します。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
最大±180°/mの捻転動作に対応!可動動作にも好適!スパイラルシールド付でEMC対策を考慮のロボットケーブル
『OLFLEX ROBOT 900 DP』は、シールド付きの摩耗耐性および油耐性のある PURロボットケーブルです。 適用範囲は、産業用機械および工作機械をはじめ、自動ハンドリング設備、 ケーブルチェーンまたは機械の可動部などに対応。 堅牢なPURアウターシースにより厳しい条件での耐性が向上し、銅シールドは 電磁干渉から保護します。 【特長】 ■磨耗および裂傷耐性 ■難燃性 ■高耐油性 ■低温でも柔軟性を発揮 ■低粘着面 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富なケーブルの知識で、お客様のご要望にお応えします!
当社では、ロボットケーブルの販売及びハーネス加工を行っております。 可動用ロボットケーブルの切断販売「パッケーブル」をはじめ、 各種ケーブル加工 「オーダーハーネス」などをご提供しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【取扱品目】 ■可動用ロボットケーブル ■FA-LAN ■可動用 ■海外規格 ■FAネットワーク など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ロボットケーブルとは?構造や特長、そのシェアについて
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、ロボットケーブルの概要や、大電ロボットケーブルの特長、シェアについてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,ロボットケーブルとは ーロボットケーブルとは? ーロボットケーブルの構造 2,大電のロボットケーブルについて ー大電のロボットケーブルの特長 ーロボットケーブルの国内シェア 3,ロボットケーブルの選定について
ロボットケーブル断線防止のための推奨曲げ半径(推奨曲げR)について
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、断線防止のための推奨曲げ半径(推奨曲げR)についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,推奨曲げ半径について ー推奨曲げ半径とは? 2,各シリーズの推奨曲げ半径について ーRMFEVシリーズ・RMCVシリーズの推奨曲げ半径 ーRMDHシリーズ・RMDVシリーズの推奨曲げ半径 3,厳しい使用条件下でロボットケーブルをご使用した場合 ー小R高耐久ロボットケーブル RM205シリーズのご提案
大電イチオシ!ロボットケーブル 代表シリーズのご紹介(RMDH / RM205 / RMFEV)
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、大電がオススメするロボットケーブルの代表シリーズについてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,3つの代表シリーズをご紹介 ーRMDHシリーズ ーRM205シリーズ ーRMFEVシリーズ 2,代表シリーズまとめ
ご要望に応じた設計でロボットケーブルをご提案!カスタム事例のご紹介
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、大電ロボットケーブルのカスタム設計についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,カスタム設計について 2,各規格に対応するロボットケーブルまとめ ー 色識別の変更 ー シース厚の変更 ー 複数本のケーブルを一本化(複合ケーブル)
ロボットケーブル配線時の注意事項 不慮の断線を防止するポイントとは?
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、ロボットケーブルを配線する際の注意事項についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,ロボットケーブルの配線について ー ケーブルを取り出す際の注意事項 ー ケーブルを配線する際の注意事項 ー ケーブルを固定する際の注意事項 2,配線する際の注意事項まとめ
各ロボットケーブルシリーズの型式の意味についてご紹介(RMDH/RMDV/RMFEV/RMCV)
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、大電の各ロボットケーブルシリーズの型式の意味についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,型式の意味について 2,型式の意味まとめ
ロボットケーブルの導体・絶縁体の材料選定理由と構成について
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、大電ロボットケーブルの導体・絶縁体について、材料選定理由と構成についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,導体の選定 ー導体の材料について ー導体の構成について 2,絶縁体の選定 ー導体の材料について 3,大電のロボットケーブルシリーズについて
ロボットケーブルの耐久試験と屈曲寿命の算出に関するご依頼について
ロボットケーブルに関するお役立ち情報を関連リンクからご覧になれます。 本リンクでは、大電が行うロボットケーブルの耐久試験と屈曲定命の算出についてご紹介しております。 是非ご確認ください! 【掲載内容】 1,ロボットケーブルの耐久試験試験 ーロボットケーブルの耐久試験について ー大電にて保有する試験機のご紹介 2,ロボットケーブルの屈曲寿命算出 ー寿命シミュレーションソフトのご紹介