【包装資材】通販ポストイン用小型段ボール★破損率削減
組立易く、潰れ難い!!ネコポス、ゆうパケット、DM便、メール便、宅急便コンパクト対応!! 印刷可能!!全行程自社生産!!
【使用用途】 通販物流様に 【使用想定業種】 ・物流会社 ・梱包会社 ・3PL ・通販物流 ※完全オーダーメイドになります。お気軽にお問い合わせ下さい!
- 企業:ナビエース関東株式会社
- 価格:~ 1万円
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~74 件を表示 / 全 74 件
組立易く、潰れ難い!!ネコポス、ゆうパケット、DM便、メール便、宅急便コンパクト対応!! 印刷可能!!全行程自社生産!!
【使用用途】 通販物流様に 【使用想定業種】 ・物流会社 ・梱包会社 ・3PL ・通販物流 ※完全オーダーメイドになります。お気軽にお問い合わせ下さい!
循環型社会の形成に貢献!印刷品質は今までと同様で有害物質も含んでいません
当社では、環境配慮活動の一環として、生物由来の資源を原料の一部に 使用した「バイオマスインキ」を使用して段ボール印刷をしています。 鉱物由来の原料使用の減少、地球温暖化の原因となる二酸化炭素量が 増加しない「カーボンニュートラル」の考えに基づいています。 「バイオマスマーク」認定製品は、安全で循環型社会の形成に貢献し、 地球温暖化防止に役立っています。 【特長】 ■「バイオマスインキ」を使用して段ボール印刷 ■「バイオマスマーク」認定製品は、安全で循環型社会の形成に貢献 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
異形な製品の包装も、物流品質を意識し丁寧に作業します。
繁忙期などに人・場所が足りないとお困りのお客様、 物流工程を丸ごと当社に任せて頂き、浮いた人・場所で新しいこと始めませんか? 品質に厳しいお客様の工程には、例えば専用治具を作り、ポカよけできる 環境を作るなど当社ならではの工夫が必ずあります。 多種多様な製品管理には混入防止、少数でも繊細な商品の取り扱いには、 標準書・作業要領書を作成するなど、泥臭い工夫を現場が考えご提案致します。 【特長】 ■これまで培った作業ノウハウを活用 ■お客様の納期短縮 ■作業要領書を作成することで誰でも同じ包装作業をする環境を整備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
常に半歩先の情報を仕入れ、新設備や技術を導入し、生産力を拡充、お客様に役立つ商品と情報を提供します。
当社ではリサイクルの優等生といわれる段ボールを扱って、環境に配慮した段ボール製品の在り方とカタチをご提案します。
用途に合った品質と形状をご提案します
当社ではリサイクルの優等生といわれる段ボールを扱い、コンピュータ一貫管理体制による安定した生産力で、お約束の期日に、ご要望数を確実に納品いたします。
一級品の素材を一級品の機械で加工し、一級品の提案を行う、そんな「一歩先をゆく段ボール製品」を目指しています
当社は、1928年に石鹸化粧箱等の紙器製造から始まり、現在は段ボール製品の 企画・設計・製造・販売を主力事業としております。 段ボール製品は、飲料、加工、加工食品、電化製品とその活躍の場は、 多岐にわたります。段ボールケースはそのほとんどがオーダーメイドです。 寸法や保護性能、輸送効率やコスト、印刷デザインや作業性など、多面的に 検討を重ねながら設計。それぞれの商品特性に合わせた、お客様にとって 使いやすい段ボール製品を提供しています。 【事業内容】 ■段ボール・紙器・紙加工品、各種包装資材、製造及び販売 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
段ボール化で高齢者シルバー人材の労負担軽減。釘打ちボルト留め不要&包材軽量化で、女性でも誰でも梱包可能に!作業員に優しい会社へ。
現状、高齢のシルバー人材の方に頼って梱包作業を行っていた会社様での改善事例です。 シルバー人材の方が、仕入れた木材で木パレット(木ゲタ)を釘打ち組立していたのが現状でした。 ・人材の確保が難しい ・環境負荷を考え、なるべく木材は使用したくない とのお話を受けて設計を開始しました。 【段ボール化へ踏み切れなかった理由】 以前からトップダウンで木材不使用を目指していた様ですが、なかなかオール段ボール化まで進みませんでした。 ・現状は木ゲタ部分に製品をボルト留めし、固定していた。段ボールはボルトで固定する事が出来ない為、二の足を踏んでいた。 ・こうのような要望に対応できる段ボールメーカーが見つからなかった。 【改善内容】 ・釘打ちボルト留め不要 ・包材軽量化 ・ラベル貼りの不要化(印刷を掛ける) ↓ ↓ ↓ ・誰でも梱包可能に ・送り先ユーザー様での廃棄簡易化(産業廃棄物から古紙リサイクルに) ・空輸コストの削減 等 木材を段ボールに置き換えるだけで、様々なメリットが発生します。 ↓↓詳しくは下記資料をダウンロードの上お問合せを頂ければ幸いです↓↓
強化段ボール「ナビエース」を使った、梱包素材の代替による軽量化と包装設計によるトータル物流効率化によりCO2の削減に貢献します。
弊社には環境提案に関して、多数の実績が御座います。 【我々の考えるカーボンニュートラルの推進とは】 1.包装材料を生涯排出二酸化炭素量(LCA)が低い素材にすること 2.梱包質量を軽くすること 3.梱包体積を小さくすること 【ナビエースの環境特性】 ◆木材やプラスチック、金属等と比べて製造から廃棄(リサイクル)までに排出されるCO2が少ない ◆素材重量も軽く、輸送時におけるCO2排出量も少なくなる ◆設計加工が容易な為、低容積化による物流効率の向上により、CO2排出量を削減可能 →この様に、素材特性として環境に良い素材であると言えます。 【カーボンニュートラルとトータル物流コストダウンの関係性】 ナビエースでの環境負荷削減の取り組みは、同時にコスト削減が可能です。 ★素材軽量化されるという事は、単純に素材としてのコストダウンにつながる ★物流効率化が出来るという事は、発送費用の削減・梱包作業費用の削減に繋がる →この様な理由で「カーボンニュートラルでトータル物流コストダウンが実現」します。 もう少し詳細を知りたい方は、資料のダウンロードを頂ければ幸いです↓↓
強化段ボール「ナビエース」、強化段ボールパレット「ナビパレット」を使用して、航空運賃・物流費用をコストダウンした事例のご紹介!!
木材梱包を特殊強化段ボール「ナビエース」で改善提案! 包材重量65%ダウンにて、航空運賃の削減! 他にも ・保管効率の向上 ・釘打ち不要 ・海上コンテナでの出荷数も向上 ・安定供給化 など! 【ナビエースとは】 通常よりも軽くて強い強化段ボールを「ナビエース」と言います。 概ね、物流に掛かる費用は ・包材費10% ・梱包作業、保管、管理費30% ・輸送費60% と言われております。 単純に包材費を下げるよりも、「物流費」や「梱包作業、保管、管理費」を下げる事で、ユーザー様には多くのメリットを実感して頂けます。 また、輸送費や作業工数を削減する事は、CO2削減や労務環境の改善に繋がり、企業の持続可能性SGDsをサポート出来ます。 ★★詳しい内容は下記より資料をダウンロード下さい★★ 【主な改善内容】 ■木箱等の他素材からのオール段ボール化 ■環境問題改善(カーボンニュートラル、脱炭素) ■立米の削減(物流輸送改善、保管効率改善) ■誰でも梱包、開梱可能(生産効率化、廃棄性改善) ■企業イメージアップ(ESG投資対策、CSR対策)
段ボール化で高齢者シルバー人材の労負担軽減。釘打ちボルト留め不要&包材軽量化で、女性でも誰でも梱包可能に!作業員に優しい会社へ。
現状、高齢のシルバー人材の方に頼って梱包作業を行っていた会社様での改善事例です。 シルバー人材の方が、仕入れた木材で木パレット(木ゲタ)を釘打ち組立していたのが現状でした。 ・人材の確保が難しい ・環境負荷を考え、なるべく木材は使用したくない とのお話を受けて設計を開始しました。 【段ボール化へ踏み切れなかった理由】 以前からトップダウンで木材不使用を目指していた様ですが、なかなかオール段ボール化まで進みませんでした。 ・現状は木ゲタ部分に製品をボルト留め固定していた。段ボールはボルトで固定する事が出来ない為、二の足を踏んでいた。 ・こういった要望に対応できる段ボールメーカーが見つからなかった。 【改善内容】 ・釘打ちボルト留め不要 ・包材軽量化 ・ラベル貼りの不要化(印刷を掛ける) ↓ ↓ ・誰でも梱包可能に ・送り先ユーザー様での廃棄簡易化(産業廃棄物から古紙リサイクルに) ・空輸コストの削減 等 木材を段ボールに置き換えるだけで、様々なメリットが発生します! ↓↓詳しくは下記資料をダウンロードの上お問合せを頂ければ幸いです↓↓
段ボール化で高齢者シルバー人材の労負担軽減。釘打ちボルト留め不要&包材軽量化で、女性でも誰でも梱包可能に!作業員に優しい会社へ。
現状、高齢のシルバー人材の方に頼って梱包作業を行っていた会社様での改善事例です。 シルバー人材の方が、仕入れた木材で木パレット(木ゲタ)を釘打ち組立していたのが現状でした。 ◆人材の確保が難しい ◆環境負荷を考えてなるべく木材は使用したくない とのお話を受けて設計を開始しました。 【段ボール化へ踏み切れなかった理由】 以前からトップダウンで木材不使用を目指していた様ですが、なかなかオール段ボール化まで進みませんでした。 ・現状は木ゲタ部分に製品をボルト留め固定していた。段ボールはボルトで固定する事が出来ない為、二の足を踏んでいた。 ・こういった要望に対応できる段ボールメーカーが見つからなかった。 【改善内容】 ・釘打ちボルト留め不要 ・包材軽量化 ・ラベル貼りの不要化(印刷を掛ける) ↓ ↓ ↓ ☆誰でも梱包可能に ☆送り先ユーザー様での廃棄簡易化(産業廃棄物から古紙リサイクルに) ☆空輸コストの削減 等 木材を段ボールに置き換えるだけで、様々なメリットが発生します。 ↓↓詳しくは下記資料をダウンロードの上お問合せを頂ければ幸いです↓↓
林産物に対する国際認証制度!段ボールシート・段ボールケースを製造
当社の本社・相模工場と千葉工場は、FSC/CoC認証の取得工場です。 FSC認証は、責任ある管理をされた森林と、限りある森林資源を 将来にわたって使い続けられるよう適切に調達された林産物に対する国際認証制度です。 当社で製造した段ボールケースは、FSC認証の認証マークを印刷する事が 可能です。ご用命の際は、お気軽に当社までお問い合わせください。 【特長】 ■FSC/CoC認証を取得 ■環境配慮工場として、段ボールシート・段ボールケースを製造 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
出荷実績に紐付く資材使用料としてご請求。資材コストをお求めやすい形でご提案!
増える包装資材の種類。管理を一新したいお客様へ、 資材管理の現状把握をより正確に把握し、現場業務を請け負うことができれば、 無駄な資材を無くし統合することが可能です。 当社ロジセンター内にて商品をお預かりさせて頂くお客様限定のプランですが、 出荷実績に紐付いた段ボールをはじめ全ての資材を管理しご請求させて頂きます。 製造ロットから出荷実績ロットの変更により、資材コスト削減を実現致します。 【特長】 ■段ボール・強化段ボールも当社で製造 ■倉庫スタッフが在庫管理 ■必要な数・量を揃え、納期に合わせた対応が可能 ■資材コスト削減を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
作業者や物資の保管場所が足りない、包装資材の管理を見直したい等で悩んでいる方や包装・梱包が難しい商品を取り扱っている方必見!
本資料では包装・梱包・物流等、よくある課題を取り上げました。具体的に「保管場所が足りない」や「包装資材の管理を見直したい」などの物流現場での課題を多数取り上げ、各課題についての解決方法をご説明しております。包装・梱包等、物流の現場で何かお困りごとがある方はぜひご覧ください。 ◆ただいま導入事例をプレゼント中!PDFダウンロードよりご覧いただけます。 【下記に当てはまる方必見】 ■作業者や物資の保管場所が足りない ■包装資材の管理を見直したい ■物流に関わる環境負荷軽減を検討している ■包装・梱包が難しい商品を取り扱っている ※詳しくはPDFダウンロードよりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。