【赤外線水分計測定事例】飲むヨーグルトの水分を測ってみた
赤外線水分計「FD-720」で計測した事例のご紹介!正しい測定のためのコツが必要です
飲むヨーグルトの水分測定の事例をご紹介いたします。 飲むヨーグルトは、見た目の通りそのほとんどを水分が占めています。 また、乳脂肪と糖分が高いということもわかっています。 熱をかけると表面に膜が張って、水分のみの蒸発が難しくなる典型的な 試料です。そこでまず有効な方法が、赤外線水分計FD-720/800の機能 「緩速乾燥モード」の利用。 設定温度まで約5分かけて温度上昇させることで、じっくりと水分蒸発 させながら、表面の膜を張らせにくく焦がさずに乾燥させます。 【事例概要】 ■飲むヨーグルト:約3.0g ■緩速乾燥モード[85℃ 0.05%] ■測定結果 84.35%(所要時間 28min) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ケツト科学研究所
- 価格:応相談