『5800シリーズ』 複列アンギュラベアリング (SUJ2)
薄肉構造により、装置のコンパクト化、軽量化を可能にし、低トルクで円滑な回転が得られます。
両方向のアキシアル荷重に対する負荷能力があります。
- 企業:株式会社南海精工所
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
薄肉構造により、装置のコンパクト化、軽量化を可能にし、低トルクで円滑な回転が得られます。
両方向のアキシアル荷重に対する負荷能力があります。
大きなアキシアル荷重を負荷できる軸受。SKFでは幅広い種類と寸法をご用意しています。
大きなアキシアル荷重を負荷できる軸受で、接触角が大きくなるほど過重負荷能力は高まります。 SKFのアンギュラ玉軸受は、標準品でも優れた性能を提供しますが、用途によっては軸受内の摩擦、熱、摩耗を削減しながら大きな荷重に対応する必要があります。 これらの用途には、「SKF Explorer軸受」をお選びください。 詳しくはカタログをダウンロードするか、お気軽にお問合せください。
接触角と接触角記号や組合せアンギュラ玉軸受の組合せ形式と特長を掲載!
当カタログでは、「アンギュラ玉軸受」についてご紹介しております。 非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に 対してある角度(接触角)を持っているといった構造および特長や、 フラッシュグラウンドなどについて掲載。 複列アンギュラ玉軸受や標準保持器形式など、図や表を用いて わかりやすく解説しております。ぜひご覧ください。 【掲載内容(一部)】 ■構造および特長 ・アンギュラ玉軸受 ・4点接触玉軸受 ・複列アンギュラ玉軸受 ■標準保持器形式 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
軸受選定で押さえておくべきポイントについて分かり易く解説!
担当のお客様から「スピンドルの回転数を上げたいんだけど、 現行のアンギュラ玉軸受で問題ないか確認して欲しいんだけど」 とのご依頼をいただきました。 より詳しい情報を入手するため、お客様へヒアリングさせていただくと、 「回転数を上げる場合は、荷重も検討する必要があるのかな」 「接触角も要検討?」 と次々と質問が飛んできました。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。