分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
長期保存性など多くの利点を持つフリーズドライ(凍結乾燥)技術は医薬品製造 食品製造においてますます重要性を増しています。 凍結乾燥には製造工程には高価な設備を使用し長時間の工程が必要となるため 凍結乾燥工程を効率化させるためには凍結製品の温度を上げて昇華時間を短縮することが考えられます。 しかしながら臨界温度を超えると 物理的構造が崩壊し乾燥が不完全となるうえ製品の溶解度の低下など製品の劣化を招きます。 このため製品の崩壊温度(Tc)や共晶溶解温度(Teu)を求め最大許容製品温度(臨界温度)を決定する必要があります。 フリーズドライ(凍結乾燥)顕微顕微鏡システムはこの崩壊温度(Tc)や共晶溶解温度(Teu)を微量サンプルにより短時間で求めることができる装置です。
物質の水分吸着プロセスを評価する場合には水蒸気吸着等温線すなわち物質の平衡水分含有量と相対湿度との関係が重要であり、これを測定する必要があります。 日本薬局方にも収着-脱着等温線測定法として記載されている 水蒸気吸着測定を 水蒸気吸着測定装置Eシリーズは相対湿度と温度を自動設定しサンプルの水蒸気収着 脱着による重量変化を極めて高精度で測定し 吸着等温線測定を自動化し同時に標準装備されている内蔵カメラによりサンプルの外観性状の変化を記録することができます。 またFTIRやRAMANプローブを接続することにより水蒸気収脱着性状を重量変化とスペクトル解析と同時に解析することも可能となります。
多様化する粉体技術、特に固体医薬原材料は、成分および構造について広いレンジの高精度化学物性測定技術の必要性にせまられております。 IGC インバース・ガスクロマトグラフはガスによる表面物性測定技術として微粒子、薄膜、繊維材料の表面物性研究に開発されたものです。 SEAは医薬品材料の物理化学的性質の測定、すなわち粉体の表面自由エネルギー、酸性・塩基性パラメータなど主剤複合物から添加剤まで、多くの物質の製品及び製造工程に影響を及ぼす重要な要因を従来法では不可能であった高感度で測定するものです。 SEAは、従来一部の研究者が時間と手間をかけて行ってきた技術を製薬研究機関および製薬企業との共同研究により初めて実用に耐えうる装置として開発されたもので 、設定された湿度環境におけるサンプル測定をサンプル注入からデータ処理まで完全自動で行うものです。
製剤、食品、化学、工業など広い分野で顕微鏡による観察測定は必要不可欠なものです。 顕微鏡ステージに置かれた微量サンプルは温度、湿度など周囲の環境の影響を大きく受けるにもかかわらず相対湿度を一定の条件に制御して観察することはできませんでした。 湿度コントロール顕微鏡ステージはこの問題を解決した新しい顕微鏡ステージです。 微小な顕微鏡サンプルステージ内の湿度環境を設定された条件で再現しサンプル性状変化の連続観察測定を実現しました。 また、FT-IR, Raman分光測定装置などとの接続によって分光測定の新しい分野を開拓します。 温度湿度コントロールRHジェネレーターは窒素ガスと飽和水蒸気の混合により正確な温度湿度コントロールを行います。
耐化学薬品性に優れた特殊ステンレス合金を精密加工した 円筒状のカップで阻止円作成には不可欠の補助資材です。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単