株式会社シュルード設計

この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
- 企業情報
- 製品・サービス(24)
- カタログ(21)
- ニュース(0)
シュルード設計の企業情報
見る3Dから使う3Dへ
株式会社シュルード設計は、2014年に設立し、京都府京都市に本社を構え、機械設計・3Dソリューション・ソフトウエア開発を行っている会社です。「この作業を自動化したい。こんな機械があれば。」「この機械、機能を追加できれば効率UPできる。」「この設備、大きすぎる、もっと機能がまとまっていれば。」等のお客様の思いを実現するための設計を行います。 機械設計・ソフトウエア開発では社内にて開発し特許取得した機械もあります。 3Dソリューションでは工場全体から部品まで測定可能です。測定から設計まで一元請負しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

事業内容
■機械設計 工場設備、検査機器、小型工作機など、構想設計から設置までお客様の提案を一括してお引き受けし、アイデアを実現させます。 ・機械製造・改造 ・製図(2D・3Dとの対応可能) ・小型ロボ(ドローン装置) ■3Dソリューション 3Dスキャニングを中心とした、3Dデータ活用ソリューションを提供します。3Dデータを送ることが目的ではなく、使うことを目的とし、分かりやすい、使いやすい、感じやすいを提供するサービスです。 ・3D測定 ・プレゼン資料作成 ・3Dデータ作成(プラントCAD、建築BIM。機械3DCAD、フォトグラメトリ、映像・ゲーム3Dアセット、文化遺産アーカイブ) ・3Dデータ活用(シミュレーター、映像制作) ■ソフトウエア開発 汎用ソフトでは足りない機能を搭載したソフトの受託開発をします。規則的な座標点の取り出しなど、定期検査に役立つソフトを受託開発します。 ・制御ソフト作成 ・Windowsアプリケーション ・iOSアプリケーション
関連動画
おすすめ情報

新しい3D表現技術「3Dガウシアンスプラッティング」アプリ開発中
短時間で写実的な3Dデータを作成。点群データやメッシュデータとの違いを紹介した資料進呈
「3Dガウシアンスプラッティング」は、さまざまな角度から撮影した写真をもとに、 非常に滑らかでリアルな見た目の3Dデータを作成できる技術です。 透明度も再現可能なため、ガラス、霧、布などの表現にも対応でき、 デジタルツイン、メタバースなどの仮想空間におけるリアリティ、没入感の向上に貢献。 データが軽量で、精彩な3Dデータを短時間で作成できることから、 エンタメ・産業・教育・医療など幅広い分野への応用が期待できます。 【オリジナルアプリを開発中!】 本技術は、データの作成方法や応用の難しさが課題ですが、 当社は現在、写真の撮影からデータの生成・閲覧までを一元化できるアプリを開発中です。 技術開発の詳細は、お気軽にお問い合わせください。 ※点群データやメッシュ/ポリゴンデータとの違いを紹介した資料を進呈中。 <カタログをダウンロード>より、すぐにご覧いただけます。
製品・サービス (24)
カタログ(21)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。