株式会社常光 ナノマテリオ・エンジニアリング事業部

この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
常光の企業情報
常光なら、未来を変えられる。
1メートルの10億分の1がナノメートルです。 世の中のありとあらゆる世界にナノは存在します。例えば、車。これから生まれる新しい車のドアの内部は樹脂で作られます。薄くて強いこの樹脂をつくることにもnanoは一役買っているんです。 当社のナノ粉砕技術は日本海溝の海底を超える圧力、音速を超えるスピードを材料に与えることでナノ化しています。これにより新しい物性に変化をさせます。 私たちはナノで世界を変えていきます。 世界を変えれば、未来を変えることができるはずです。 弊社は下記の3つで未来に寄与します。 「受託サービス」「超高圧ホモジナイザー販売」「新材料の共同開発」

事業内容
【歴史】 医療機器の製造販売を行っている会社ですが、 「ナノマテリオ・エンジニアリング事業部」は平成19年に発足し、以来「超高圧ホモジナイザー」を自社で設計、販売から技術や新材料開発に関わる特許取得まで行っております。 【ビジネス】 ・あらゆる材料を「均一に」分散、微細化する超高圧ホモジナイザーを製造販売。 ・超高圧ホモジナイザーを利用した受託サービスの提供。 主に 「カーボンナノチューブの分散」 「グラフェンの剥離」 「バッテリー材料(正極、負極)の混合」 「セルロースナノファイバーの生成」 「全個体電池材料の分散」 「エレクロニクス用導電性ペースト、インクの分散」 「金属系材料の分散」 「化粧品の乳化」 「熱変化に弱い医薬品の破砕」 を中心に、近年では様々な分野の、国内外のお客様から受託試験のご依頼、さらには再依頼(毎月一定量依頼の受託加工)を頂いております。 長年の成功と失敗から蓄積した「経験」こそが、弊社の「強み」です。 研究、評価、実験は国内外の大学、研究機関の協力を得ています。
おすすめ情報

湿式ナノ分散機「超高圧ホモジナイザーNAGS20」
その材料研究を一歩先へ! 材料系研究室の必需品 ぜひダウンロード下さい
常光の湿式ナノ分散機超高圧ホモジナイザーNAGSシリーズは、 セラミック、金属材料、CNTやCNFなどの高アスペクト比材料、エマルジョンなど 多様な材料処理が可能な非常に汎用性の高い装置です。 【卓上実験機 NAGS20の特長】 ■独自開発のH型ノズルでダメージレスかつ強い分散力を発揮 ■最小20mlから対応可能 ■高濃度・高粘度の試料にも対応可能 ■コンパクトな電動卓上型で最大200MPaの高圧処理を実現 ■高純度の試料に適したコンタミレス処理 ■有機溶媒対応 (アセトン、トルエン、NMPなど殆どの有機溶媒が使用可能) 「パイロット機NAGS100」「中量生産機NAGS200」「大量生産機NAGS1000」にも、オールマイテイーH型ノズルを搭載しており、「NAGS20」からのスケールアップが容易です。 また、受託試験サービスで貴社の高機能材料開発をお手伝いさせて頂きます。 是非お気軽にご相談ください。 関連リンクよりPDFと動画にて詳しくご紹介中です。お気軽にお問い合わせ下さい。
製品・サービス (32)
カタログ(10)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
ニュース(6)
詳細情報
企業名 | 株式会社常光 ナノマテリオ・エンジニアリング事業部 |
---|---|
従業員数 | 258名 |
連絡先 | 〒213-8588 神奈川県川崎市高津区宇奈根731−1地図で見る TEL:044-811-9211 FAX:044-811-9249 |
主要取引先 | ・名城大学 理工学部 材料機能工学科
・東北大学 工学部
・山形大学 工学部
・関西大学
・名古屋工業大学
・産業総合研究所 つくばセンター
・群馬県立産業技術センター
・シリコーン電子材料技術研究所
・名古屋産業技術総合研究所
・山梨大学
・産業総合研究所 関西センター
・東京大学 工学部
・東海大学 工学部
・熊本大学
・神奈川大学
・大阪大学
・東北大学
・鳥取大学
・Instituto Italiano di Tecnologia
(順不同・敬称略) ※【ターゲット ユーザー様】 ・素材を作る企業。 ・付加価値の高い物を作る企業。 ・微粒子を使った時に効果を発揮する物。 ・再凝集に、お困りの方。 【主な装置納品先】 ・大学 ・独立行政法人 ・新素材研究開発企業 ・電子部品製造企業・電池製造企業・CNF製造企業・化粧品企業 ・医薬品企業 |
事業拠点 | 一覧はこちら |
業種 | 産業用機械 |
