水温計 - 企業ランキング(全10社)
更新日: 集計期間:2025年04月16日〜2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特徴】 ○LSIの採用で、高精度を長期間にわたって維持 ○高輝度で大形の赤色発光ダイオードによる表示ですから、夜間はもちろん、昼間でも読取が楽 デジタル表示なので読取誤差は無し ○電源電圧の範囲が広く、直流10Vから32Vまで切換なしで使用可能 ○水温測定の他に、供給電源の電圧をいつでも簡単に測定できるバッテリーチェック機能付 ○可動部がないため振動やショックに強く、高信頼性のLSIの採用により故障がきわめて少ない ○-10℃~+40℃の範囲で±0.2℃以下の精度で測定可能 ○温度センサには厳選された半導体センサを使用しているため信頼度が高く、感温速度が従来品よりも高速化 【主な仕様】 ○測定範囲:-10~+40℃(1点式) ○確度:±0.2℃以下(センサを含む) ○バッテリーチェック確度:±0.5V以下 ○分解能:0.1℃ ○サンプリングレート:約3回/秒 ○本体取付方式:壁掛形(取付方向自由) ○外形寸法:164(L)×100(W)×45(D) ○質量:約0.35kg(本体のみ) ○予備品:ヒューズ(0.3A) 1本 | |||
【特徴】 ○従来の中層水温計に比べ、簡単操作性と小型軽量化を実現した持ち運び式 ○本器は巻取ドラムと一体形であり、二重の防滴構造となっているので、水しぶきのかかる場所でも十分使用可能 ○表示はLCDによるデジタル表示なので読取誤差無し ○精度±0.2℃以内・分解能0.1℃(0~+40℃の時)と高精度で、センサの応答速度も時定数3秒という敏感さ ○コードは自重や張力に十分耐える特殊ケーブルを使用 (=最大破断強度110kg・f) ○漁船などで頻繁に中層水温を測定される場合は、舷側に専用の滑車(片開き滑車スナッチ付)をつけると、 コードに傷をつけることなく簡単に揚げ降ろし可能 その際、コードに目印をつけることで水深を知ることも可能 【主な仕様】 ○測定範囲:0~+40℃ ○確度:±0.2℃(周囲温度23℃±5℃において) ○使用コード:3芯特殊キャブタイヤコード 52.5m(HW-50)、105m(HW-100) ○外形寸法:41(L)×28(W)×48(H) ○質量:約11.5kg(HW-50)、約14.5kg(HW-100) | |||
【主な仕様】 ○測定範囲 →温度:-5~40℃(分解能 0.1℃) →深度:0~500m(分解能 1m) ○精度 →温度:±0.1℃(+1digit) →深度:±0.5%(+1digit) ○連続動作時間:40時間以上 ○データ読出時間:約4分(10時間計測では1分) ○充電時間:約10分 | |||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
小形漁船用デジタル水温計『DS-2・DS-2N』
- 概要
- 【特徴】 ○LSIの採用で、高精度を長期間にわたって維持 ○高輝度で大形の赤色発光ダイオードによる表示ですから、夜間はもちろん、昼間でも読取が楽 デジタル表示なので読取誤差は無し ○電源電圧の範囲が広く、直流10Vから32Vまで切換なしで使用可能 ○水温測定の他に、供給電源の電圧をいつでも簡単に測定できるバッテリーチェック機能付 ○可動部がないため振動やショックに強く、高信頼性のLSIの採用により故障がきわめて少ない ○-10℃~+40℃の範囲で±0.2℃以下の精度で測定可能 ○温度センサには厳選された半導体センサを使用しているため信頼度が高く、感温速度が従来品よりも高速化 【主な仕様】 ○測定範囲:-10~+40℃(1点式) ○確度:±0.2℃以下(センサを含む) ○バッテリーチェック確度:±0.5V以下 ○分解能:0.1℃ ○サンプリングレート:約3回/秒 ○本体取付方式:壁掛形(取付方向自由) ○外形寸法:164(L)×100(W)×45(D) ○質量:約0.35kg(本体のみ) ○予備品:ヒューズ(0.3A) 1本
- 用途/実績例
可搬形簡易中層水温計『HW-50・HW-100』
- 概要
- 【特徴】 ○従来の中層水温計に比べ、簡単操作性と小型軽量化を実現した持ち運び式 ○本器は巻取ドラムと一体形であり、二重の防滴構造となっているので、水しぶきのかかる場所でも十分使用可能 ○表示はLCDによるデジタル表示なので読取誤差無し ○精度±0.2℃以内・分解能0.1℃(0~+40℃の時)と高精度で、センサの応答速度も時定数3秒という敏感さ ○コードは自重や張力に十分耐える特殊ケーブルを使用 (=最大破断強度110kg・f) ○漁船などで頻繁に中層水温を測定される場合は、舷側に専用の滑車(片開き滑車スナッチ付)をつけると、 コードに傷をつけることなく簡単に揚げ降ろし可能 その際、コードに目印をつけることで水深を知ることも可能 【主な仕様】 ○測定範囲:0~+40℃ ○確度:±0.2℃(周囲温度23℃±5℃において) ○使用コード:3芯特殊キャブタイヤコード 52.5m(HW-50)、105m(HW-100) ○外形寸法:41(L)×28(W)×48(H) ○質量:約11.5kg(HW-50)、約14.5kg(HW-100)
- 用途/実績例
超小型水深水温計【マグロ延縄漁船用一体型】 SBT-500R
- 概要
- 【主な仕様】 ○測定範囲 →温度:-5~40℃(分解能 0.1℃) →深度:0~500m(分解能 1m) ○精度 →温度:±0.1℃(+1digit) →深度:±0.5%(+1digit) ○連続動作時間:40時間以上 ○データ読出時間:約4分(10時間計測では1分) ○充電時間:約10分
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら