減圧装置 - 企業ランキング(全7社)
更新日: 集計期間:2025年08月13日〜2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特徴】 ○蒸し上がりの製品は風味、形、色つやに優れた、せいろ蒸しが再現できる ○熱浸透が良く、蒸し時間が短縮でき蒸気量が大幅に削減できる ○製品蒸し工程に合わせ、最適な条件で蒸気を供給することが出来る ○高品質の製品作りと、多種多様の製品に対応できる ○高純度湿り蒸気は0.07kg/cm2と超低圧のためどんな品物に於いても 極度に蒸気の浸透性が高く、容易に中心部まで浸透し、 95度~100度まで上昇し殺菌効果を発揮する 【ラインナップ】 ○SC-500型 →微圧交換蒸発量480kg/h、換算交換熱量258.720kcal/h、保有水量32lの製品 ○SC-200型 →SC-500型より容量の小さいコンパクトタイプ →蒸気量200kg/H以下の蒸しに適している ○SC-200D型 →SC-200型に、マルタカ式芯温制御装置(1室用)を搭載したタイプ →製品の芯温の温度経過及び、蒸し上がり温度を自動的に感知し、 パトライトブザー(オプション)で終了をお知らせ | 【用途】 ○コンクリート養生 ○食品加工 ○木材乾燥 ○きのこ菌床殺菌 | ||
【導入メリット】 ■時間・コストの削減 ・蒸し時間が30~40%削減 ・燃料コストが30~60%削減 ■品質の向上 ・蒸ムラなく品質が安定 ・ドリップを出しにくい ・アルファー化を促進 ■作業環境の改善 ・安全、衛生環境の改善 ・長期にわたり稼動実績あり ※年1回のメンテナンス推奨。各種消耗部品は交換必要。 【仕様】 <本体> ■形式 SC-500 / SC-200 ■最高出力(kg/cm2) 0.4以下 ■微圧交換蒸発量(kg/h) 480 / 200 ■換算交換熱量(kcal/h) 258.720 / 107.800 ■保有水量(l) 32 / 5 ■使用電源(v) AC100(50/60Hz) ■製品重量(kg) 105 / 70 | 【主な導入先】 ◎練り製品 蒲鉾・ハムなど ◎中華食品 シュウマイ・餃子など ◎水産加工 カニ・貝など ◎食肉加工 豚・鶏・牛 ◎麺類 うどん・即席ラーメンなど ◎米穀加工 餅・おこわなど ◎農産加工 じゃがいも・タケノコなど ◎製菓 プリン・カップケーキなど ◎冷凍加工食品 フライドポテト等の解凍 ◎食品加工 豆腐の熟成・茶碗蒸しなど ◎酒類 焼酎蒸留 ◎包装殺菌 調味液・麺類 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
湿式蒸気減圧装置 スチームチェンヂャー
- 概要
- 【特徴】 ○蒸し上がりの製品は風味、形、色つやに優れた、せいろ蒸しが再現できる ○熱浸透が良く、蒸し時間が短縮でき蒸気量が大幅に削減できる ○製品蒸し工程に合わせ、最適な条件で蒸気を供給することが出来る ○高品質の製品作りと、多種多様の製品に対応できる ○高純度湿り蒸気は0.07kg/cm2と超低圧のためどんな品物に於いても 極度に蒸気の浸透性が高く、容易に中心部まで浸透し、 95度~100度まで上昇し殺菌効果を発揮する 【ラインナップ】 ○SC-500型 →微圧交換蒸発量480kg/h、換算交換熱量258.720kcal/h、保有水量32lの製品 ○SC-200型 →SC-500型より容量の小さいコンパクトタイプ →蒸気量200kg/H以下の蒸しに適している ○SC-200D型 →SC-200型に、マルタカ式芯温制御装置(1室用)を搭載したタイプ →製品の芯温の温度経過及び、蒸し上がり温度を自動的に感知し、 パトライトブザー(オプション)で終了をお知らせ
- 用途/実績例
- 【用途】 ○コンクリート養生 ○食品加工 ○木材乾燥 ○きのこ菌床殺菌
湿式蒸気減圧装置『スチームチェンヂャー』※特許出願済
- 概要
- 【導入メリット】 ■時間・コストの削減 ・蒸し時間が30~40%削減 ・燃料コストが30~60%削減 ■品質の向上 ・蒸ムラなく品質が安定 ・ドリップを出しにくい ・アルファー化を促進 ■作業環境の改善 ・安全、衛生環境の改善 ・長期にわたり稼動実績あり ※年1回のメンテナンス推奨。各種消耗部品は交換必要。 【仕様】 <本体> ■形式 SC-500 / SC-200 ■最高出力(kg/cm2) 0.4以下 ■微圧交換蒸発量(kg/h) 480 / 200 ■換算交換熱量(kcal/h) 258.720 / 107.800 ■保有水量(l) 32 / 5 ■使用電源(v) AC100(50/60Hz) ■製品重量(kg) 105 / 70
- 用途/実績例
- 【主な導入先】 ◎練り製品 蒲鉾・ハムなど ◎中華食品 シュウマイ・餃子など ◎水産加工 カニ・貝など ◎食肉加工 豚・鶏・牛 ◎麺類 うどん・即席ラーメンなど ◎米穀加工 餅・おこわなど ◎農産加工 じゃがいも・タケノコなど ◎製菓 プリン・カップケーキなど ◎冷凍加工食品 フライドポテト等の解凍 ◎食品加工 豆腐の熟成・茶碗蒸しなど ◎酒類 焼酎蒸留 ◎包装殺菌 調味液・麺類
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら