LSIのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

LSI - 企業ランキング(全18社)

更新日: 集計期間:2025年08月06日〜2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
■任意の2~4軸間で直線補間が可能 ■最高出力周波数:15Mpps ■アップダウンカウンタ:2個/軸内蔵(32ビット) ■コンパレータ:4個/軸内蔵(32ビット)  コンパレータとカウンタを利用することにより、下記の動作が可能  ・割り込み出力、比較結果の外部出力  ・リングカウント機能  ・内部同期信号によるスタート  ・ソフトリミット機能 ■動作中の速度および目標位置オーバーライドが可能  ・豊富な動作モード(10種類の動作モードあり)  ・手動パルサー入力端子装備(逓倍&分周機能なし)  ・11種類のエラー要因と16種類のイベント要因で割り込み信号を出力可能   (イベント要因はレジスタで選択可能) ■動作中に次作動のデータ(移動量、速度、動作モードなど)を書き込むためのプリレジスタを内蔵(1段)  次動作のデータを予めストックしておけることから、現在動作完了後に停止せずに次動作へ滑らかに移行することが可能 光学機器 医療機器 半導体製造・検査装置 試験・分析・測定機器
【特徴】 ○Motionnet(R)は、高速シリアル通信システム ○NPMが独自に開発した5種類のデバイス「G9000シリーズ」がベース ○リモート操作できるトータル省配線システム →FA分野に求められている入出力制御 →モータ制御 →高速性を生かしたCPUエミュレーション →メッセージ通信 ○入出力制御を行うサイクリック通信では15.1μs(MAX.) →常に4バイトのデータ転送 →モータ制御・LSI制御データなど256バイト(MAX.)のデータを割り込ませて通信 ○通信時間はあらかじめ決められた計算式によって計算可能 →FA分野で必要とされるリアルタイム性を保証 【ラインナップ】 ○G9001A:センターデバイス ○G9002:ローカルデバイス(32点 I/O) ○G9205:ローカルデバイス(16点 I/O) ○G9103C:ローカルデバイス(パルスコントロール) ○G9004A:ローカルデバイス(CPUエミューション)
【特徴】 ○任意の2~4軸間で直線補間が可能 →複数LSI間の直線補間も可能 ○最高出力周波数:15Mpps ○アップダウンカウンタ:2個/軸内蔵(28ビット) ○コンパレータ:2個/軸内蔵(28ビット) →コンパレータとカウンタを利用することにより、割り込み出力、比較結果の  外部出力・リングカウント機能・内部同期信号によるスタートの動作が可能 ○動作中の速度および目標位置オーバーライドが可能 →豊富な動作モード(10種類の動作モードあり) →動作中に次動作のデータを書き込むためのプリレジスタを内蔵 (1段)  (移動量、初速度、動作速度、加速レート、減速レート、速度倍率、   スローダウンポイント、動作モード、加速時S字区間、減速時S字区間) →手動パルサ入力端子装備(逓倍&分周機能なし) →9種類のエラー要因と14種類のイベント要因で割り込み信号を出力可能  (イベント要因はレジスタで選択可能)
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    パルスコントロールLSI PCL6100シリーズパルスコントロールLSI PCL6100シリーズ
    概要
    ■任意の2~4軸間で直線補間が可能 ■最高出力周波数:15Mpps ■アップダウンカウンタ:2個/軸内蔵(32ビット) ■コンパレータ:4個/軸内蔵(32ビット)  コンパレータとカウンタを利用することにより、下記の動作が可能  ・割り込み出力、比較結果の外部出力  ・リングカウント機能  ・内部同期信号によるスタート  ・ソフトリミット機能 ■動作中の速度および目標位置オーバーライドが可能  ・豊富な動作モード(10種類の動作モードあり)  ・手動パルサー入力端子装備(逓倍&分周機能なし)  ・11種類のエラー要因と16種類のイベント要因で割り込み信号を出力可能   (イベント要因はレジスタで選択可能) ■動作中に次作動のデータ(移動量、速度、動作モードなど)を書き込むためのプリレジスタを内蔵(1段)  次動作のデータを予めストックしておけることから、現在動作完了後に停止せずに次動作へ滑らかに移行することが可能
    用途/実績例
    光学機器 医療機器 半導体製造・検査装置 試験・分析・測定機器
    高速シリアル通信 LSI G9000シリーズ高速シリアル通信 LSI G9000シリーズ
    概要
    【特徴】 ○Motionnet(R)は、高速シリアル通信システム ○NPMが独自に開発した5種類のデバイス「G9000シリーズ」がベース ○リモート操作できるトータル省配線システム →FA分野に求められている入出力制御 →モータ制御 →高速性を生かしたCPUエミュレーション →メッセージ通信 ○入出力制御を行うサイクリック通信では15.1μs(MAX.) →常に4バイトのデータ転送 →モータ制御・LSI制御データなど256バイト(MAX.)のデータを割り込ませて通信 ○通信時間はあらかじめ決められた計算式によって計算可能 →FA分野で必要とされるリアルタイム性を保証 【ラインナップ】 ○G9001A:センターデバイス ○G9002:ローカルデバイス(32点 I/O) ○G9205:ローカルデバイス(16点 I/O) ○G9103C:ローカルデバイス(パルスコントロール) ○G9004A:ローカルデバイス(CPUエミューション)
    用途/実績例
    パルスコントロール LSI PCL6100シリーズパルスコントロール LSI PCL6100シリーズ
    概要
    【特徴】 ○任意の2~4軸間で直線補間が可能 →複数LSI間の直線補間も可能 ○最高出力周波数:15Mpps ○アップダウンカウンタ:2個/軸内蔵(28ビット) ○コンパレータ:2個/軸内蔵(28ビット) →コンパレータとカウンタを利用することにより、割り込み出力、比較結果の  外部出力・リングカウント機能・内部同期信号によるスタートの動作が可能 ○動作中の速度および目標位置オーバーライドが可能 →豊富な動作モード(10種類の動作モードあり) →動作中に次動作のデータを書き込むためのプリレジスタを内蔵 (1段)  (移動量、初速度、動作速度、加速レート、減速レート、速度倍率、   スローダウンポイント、動作モード、加速時S字区間、減速時S字区間) →手動パルサ入力端子装備(逓倍&分周機能なし) →9種類のエラー要因と14種類のイベント要因で割り込み信号を出力可能  (イベント要因はレジスタで選択可能)
    用途/実績例