ホットメルト - 企業ランキング(全10社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
熱に敏感で接着の難しいナイロン素材で出来た通気フィルムやポリエステル繊維のラミネート、高い加水分解性を要求される用途、接着後に素材の2次発泡(200℃)に耐える耐熱性など、80℃程度の低温塗工でも硬化後に非常に厳しい環境に耐える性能と、肌着など皮膚に直接触れたり、乳児が噛んだり舐めても無害な無害性を有した接着剤です。 50m/minまでのラインスピードのローラー塗布装置でも糸引きなく対応する製品などバリエーションは非常に豊富です。 | 手術着 消防服 スポーツウェア インナーウェア 高級ソファ 自動車内装材 表面材の接着 などのラミネート、接着 | ||
ポリオレフィン系の主成分により下地処理なしでPP樹脂など難接着材料と非常に良く濡れて強力に接着します。 またホットメルト機能を付与されており、塗布して貼り合わせ後に直に初期強度が出るため、接着剤の欠点であるクランプ時間が最小限で済み、素早く二次工程に進めることができます。 一般的な熱可塑樹脂ベースのPP・PO系ホットメルトと異なり、低い溶融温度で被着体に塗工出来、且つ初期の冷却固化強度に続き湿気による架橋反応による硬化により熱硬化樹脂となり、再溶融しない高い耐熱性及び耐寒性を有する接着剤になります。 PP接着で使用されていた従来の熱可塑性PP・PO系ホットメルトにはない機能を持つ、量産ラインのスピードに対応できる信頼性の高い反応性ホットメルト接着剤です。 | オレフィン系シートのラッピング PP樹脂成型品へのラミネート PP成型品+SBR成型品の接着兼シール PP発泡体+各種シートの接着 | ||
1時間当り10,000冊の回転スピードでも使用でき、塗布方法(ノズル及びローラー)を選ばず、100℃使用でありつつも高い広開度を有する、エコロジーで生産性の高いPUR接着剤です。 | 製本時の背表紙の接着 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
テキスタイル用反応性ホットメルト(PUR-HM)
- 概要
- 熱に敏感で接着の難しいナイロン素材で出来た通気フィルムやポリエステル繊維のラミネート、高い加水分解性を要求される用途、接着後に素材の2次発泡(200℃)に耐える耐熱性など、80℃程度の低温塗工でも硬化後に非常に厳しい環境に耐える性能と、肌着など皮膚に直接触れたり、乳児が噛んだり舐めても無害な無害性を有した接着剤です。 50m/minまでのラインスピードのローラー塗布装置でも糸引きなく対応する製品などバリエーションは非常に豊富です。
- 用途/実績例
- 手術着 消防服 スポーツウェア インナーウェア 高級ソファ 自動車内装材 表面材の接着 などのラミネート、接着
ポリオレフィン系反応性ホットメルトPOR756.0
- 概要
- ポリオレフィン系の主成分により下地処理なしでPP樹脂など難接着材料と非常に良く濡れて強力に接着します。 またホットメルト機能を付与されており、塗布して貼り合わせ後に直に初期強度が出るため、接着剤の欠点であるクランプ時間が最小限で済み、素早く二次工程に進めることができます。 一般的な熱可塑樹脂ベースのPP・PO系ホットメルトと異なり、低い溶融温度で被着体に塗工出来、且つ初期の冷却固化強度に続き湿気による架橋反応による硬化により熱硬化樹脂となり、再溶融しない高い耐熱性及び耐寒性を有する接着剤になります。 PP接着で使用されていた従来の熱可塑性PP・PO系ホットメルトにはない機能を持つ、量産ラインのスピードに対応できる信頼性の高い反応性ホットメルト接着剤です。
- 用途/実績例
- オレフィン系シートのラッピング PP樹脂成型品へのラミネート PP成型品+SBR成型品の接着兼シール PP発泡体+各種シートの接着
製本用PUR反応性ホットメルト 712シリーズ
- 概要
- 1時間当り10,000冊の回転スピードでも使用でき、塗布方法(ノズル及びローラー)を選ばず、100℃使用でありつつも高い広開度を有する、エコロジーで生産性の高いPUR接着剤です。
- 用途/実績例
- 製本時の背表紙の接着
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら