加工紙 - 企業ランキング(全9社)
更新日: 集計期間:2025年08月06日〜2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() 柏原加工紙株式会社 事業紹介
応相談 |
【事業内容(商品用途別)紹介】 [包装用途] ○エンボス加工 中芯エンボスシート紙 ○エアーライン加工 ベース紙と上記の張り合わせ紙 ○サンド加工 糸入り紙・PEクロス紙・ターポリン紙 ○含浸加工紙 パラフィン紙 [建材用途] ○エンボス加工 建築等床養生紙 ○サンド加工 ラス下地材・路盤紙 ○両サイドテープ付き加工 柱養生紙 PAT [紙管] ○食品用 ラップ紙管(日産8万本生産) ○工業用 壁紙・繊維・テープなど 【機械設備】 ○ネオポリン貼合機(1500)巾 菱目糸入り装置付(由利ロール製) ○ターポリン貼合機(1200)巾 菱目糸入り装置付(由利ロール製) ○樹脂含浸貼合機(1200)巾 熱風乾燥装置付 ○パラフィン塗工機(1200)巾 ○アルミ箔貼合機(1000)巾 冷却装置付(岡崎機械工業製) ○フレキソ2色印刷機(1200)巾 (尾崎鉄工製) ○油圧式高速断裁機(1200)巾 (余田機械製) 同型3基 ○ロータリーカッター(1200)巾 3本掛 | ||
【加工技術】 ○紙を張り合わせる「合わせ」 ○ろうや糊を塗る「塗布」 ○強度を高めるために糸を挟み込む「糸入り」 ○パラフィンや油を染み込ませる「含浸」 ○凹凸模様を付ける「エンボス」 | |||
【加工技術】 ○2枚の紙を合わせる為に、 原紙裏面の塗布量を2本のロールによってテンションコントロール ○ボビンに巻き付けた130ヶの糸を回転板に取付け、 それを回転する事で菱目模様の糸入紙が出来上がる ○ポットメルト系糊を高温の溶解炉に投入し、 200℃の状態で紙と紙の貼り合わせに使用する ○上下2つのロールを高圧力で組み合わせ、 回転する事で凹凸模様のエンボス紙が出来上がる ○長尺巻延カッターは、左右の内径軸を調整する事によって 最長7mまでの寸法を出す事が可能 ○溶解したパラフィンワックスが入った受け皿の中で、 ロールにそって紙を通過させて含浸していく ○長尺巻延カッターの切断で、 指定寸法に巻き取られた50枚の紙を一度に鎌でカットする ○製紙メーカーより大巻き(9000m)で入荷した紙は、 小巻きにして出荷 ○紙管は細くスリッターした紙を何層にも重ねて筒にする →転写ロールで紙の裏面に糊を塗布している | |||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
柏原加工紙株式会社 事業紹介
- 概要
- 【事業内容(商品用途別)紹介】 [包装用途] ○エンボス加工 中芯エンボスシート紙 ○エアーライン加工 ベース紙と上記の張り合わせ紙 ○サンド加工 糸入り紙・PEクロス紙・ターポリン紙 ○含浸加工紙 パラフィン紙 [建材用途] ○エンボス加工 建築等床養生紙 ○サンド加工 ラス下地材・路盤紙 ○両サイドテープ付き加工 柱養生紙 PAT [紙管] ○食品用 ラップ紙管(日産8万本生産) ○工業用 壁紙・繊維・テープなど 【機械設備】 ○ネオポリン貼合機(1500)巾 菱目糸入り装置付(由利ロール製) ○ターポリン貼合機(1200)巾 菱目糸入り装置付(由利ロール製) ○樹脂含浸貼合機(1200)巾 熱風乾燥装置付 ○パラフィン塗工機(1200)巾 ○アルミ箔貼合機(1000)巾 冷却装置付(岡崎機械工業製) ○フレキソ2色印刷機(1200)巾 (尾崎鉄工製) ○油圧式高速断裁機(1200)巾 (余田機械製) 同型3基 ○ロータリーカッター(1200)巾 3本掛
- 用途/実績例
オンリーワンの加工技術でラッピングペーパーという新市場を開拓
- 概要
- 【加工技術】 ○紙を張り合わせる「合わせ」 ○ろうや糊を塗る「塗布」 ○強度を高めるために糸を挟み込む「糸入り」 ○パラフィンや油を染み込ませる「含浸」 ○凹凸模様を付ける「エンボス」
- 用途/実績例
紙を超えた紙 「teshio paper」
- 概要
- 【加工技術】 ○2枚の紙を合わせる為に、 原紙裏面の塗布量を2本のロールによってテンションコントロール ○ボビンに巻き付けた130ヶの糸を回転板に取付け、 それを回転する事で菱目模様の糸入紙が出来上がる ○ポットメルト系糊を高温の溶解炉に投入し、 200℃の状態で紙と紙の貼り合わせに使用する ○上下2つのロールを高圧力で組み合わせ、 回転する事で凹凸模様のエンボス紙が出来上がる ○長尺巻延カッターは、左右の内径軸を調整する事によって 最長7mまでの寸法を出す事が可能 ○溶解したパラフィンワックスが入った受け皿の中で、 ロールにそって紙を通過させて含浸していく ○長尺巻延カッターの切断で、 指定寸法に巻き取られた50枚の紙を一度に鎌でカットする ○製紙メーカーより大巻き(9000m)で入荷した紙は、 小巻きにして出荷 ○紙管は細くスリッターした紙を何層にも重ねて筒にする →転写ロールで紙の裏面に糊を塗布している
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら