吸音材 - 企業ランキング(全23社)
更新日: 集計期間:2025年03月26日〜2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() 不織布 撥水吸音材
応相談 |
吸水性がほとんど認められない撥水性吸音材です。 ・ パルプ繊維特有の吸音特性に優れます ・ 環境に優しいパルプが主体繊維 ・ パルプ主体でも、吸水しません(結露箇所にも有効) ・ 抗菌防カビ剤を配合しています ・ 遮音性付与(ゴム貼合)も可能です 合成樹脂系多孔質吸音材との吸音率(1,000~6,300Hz)比較 同一厚さでは、ウレタンフォームと比較して、約3倍! 同等の吸音性では、フェルトや他社特殊不織布と比較して、厚さがほぼ半分! 【製品仕様】 表面層:ポリエステル系不織布 中間層:パルプ繊維 及び ポリエステル系合成繊維 下面層:ポリエステル系不織布 厚み 5mm~10mm左記以外の厚みに関しましては、ご相談ください) 形状 原反シート 幅610mm × 長さ800mm (シート長さに関しましては、ご相談ください) 原反巻取 幅600mm × 長さ50m (5mm品のみ) (巻取製品幅、巻長、スリット幅及び巻長に関しましては、ご相談ください) カタログを用意しております。 | 家電(結露発生騒音箇所)での吸音部材 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
不織布 撥水吸音材
- 概要
- 吸水性がほとんど認められない撥水性吸音材です。 ・ パルプ繊維特有の吸音特性に優れます ・ 環境に優しいパルプが主体繊維 ・ パルプ主体でも、吸水しません(結露箇所にも有効) ・ 抗菌防カビ剤を配合しています ・ 遮音性付与(ゴム貼合)も可能です 合成樹脂系多孔質吸音材との吸音率(1,000~6,300Hz)比較 同一厚さでは、ウレタンフォームと比較して、約3倍! 同等の吸音性では、フェルトや他社特殊不織布と比較して、厚さがほぼ半分! 【製品仕様】 表面層:ポリエステル系不織布 中間層:パルプ繊維 及び ポリエステル系合成繊維 下面層:ポリエステル系不織布 厚み 5mm~10mm左記以外の厚みに関しましては、ご相談ください) 形状 原反シート 幅610mm × 長さ800mm (シート長さに関しましては、ご相談ください) 原反巻取 幅600mm × 長さ50m (5mm品のみ) (巻取製品幅、巻長、スリット幅及び巻長に関しましては、ご相談ください) カタログを用意しております。
- 用途/実績例
- 家電(結露発生騒音箇所)での吸音部材
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら