拡張ユニット - 企業ランキング(全11社)
更新日: 集計期間:2025年08月13日〜2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() CPUカプラユニットにデジタル出力機能増設できる拡張用モジュール
1万円 ~ 10万円 |
【主な特長】 ■フォトカプラ絶縁出力 応答速度200μsec以内のフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ) 16 点を搭載しています。 ■内部回路電源(CPSN-DO-16BLのみ) CPSN-DO-16BLは、フォトカプラ駆動用電源を内蔵しています。 ■出力回路にサージ電圧保護のツェナーダイオードを内蔵 出力回路には、サージ電圧からの保護のためツェナーダイオードが接続されています。出力定格は、1 点当たり最大35VDC、500mAです。 ■取り付け、取り外しが簡単 工具などを用いることなく、CPUユニットまたはモジュール式 USB I/Oユニットへの取り付け、取り外しが可能です。 ■-20~+60℃の周囲温度に対応 -20~+60℃の周囲温度環境に対応しており、さまざまな環境で使用可能です。 ■動作確認用LED搭載 各デジタル出力の状況が目視で把握できるように動作確認用LEDを搭載しています。 ■電解コンデンサ未使用 短寿命部品の電解コンデンサを使用しないことにより、長寿命化を実現しています。 | 点在するローカルデバイスのデジタル化に欠かせないリモートI/O機器。 使いやすくコストパフォーマンスに優れたCONPROSYS nanoが産業システムのデジタルトランスフォーメーションを加速します。 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
CPUカプラユニットにデジタル出力機能増設できる拡張用モジュール
- 概要
- 【主な特長】 ■フォトカプラ絶縁出力 応答速度200μsec以内のフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ) 16 点を搭載しています。 ■内部回路電源(CPSN-DO-16BLのみ) CPSN-DO-16BLは、フォトカプラ駆動用電源を内蔵しています。 ■出力回路にサージ電圧保護のツェナーダイオードを内蔵 出力回路には、サージ電圧からの保護のためツェナーダイオードが接続されています。出力定格は、1 点当たり最大35VDC、500mAです。 ■取り付け、取り外しが簡単 工具などを用いることなく、CPUユニットまたはモジュール式 USB I/Oユニットへの取り付け、取り外しが可能です。 ■-20~+60℃の周囲温度に対応 -20~+60℃の周囲温度環境に対応しており、さまざまな環境で使用可能です。 ■動作確認用LED搭載 各デジタル出力の状況が目視で把握できるように動作確認用LEDを搭載しています。 ■電解コンデンサ未使用 短寿命部品の電解コンデンサを使用しないことにより、長寿命化を実現しています。
- 用途/実績例
- 点在するローカルデバイスのデジタル化に欠かせないリモートI/O機器。 使いやすくコストパフォーマンスに優れたCONPROSYS nanoが産業システムのデジタルトランスフォーメーションを加速します。
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら