除湿機 - 企業ランキング(全37社)
更新日: 集計期間:2025年08月13日〜2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特長】 ○再生ヒータ不要 →冷凍機排熱を利用し再生ヒータが不要になり、高い省エネ性を実現 ○現地ダクト工事不要 →設備工事費削減 ○現地冷媒配管工事不要 →除湿機内に冷凍機を搭載 ○当社低温再生用除湿ロータ搭載 ○簡単移動 →移動用キャスター標準装備 | |||
露点−20℃から−70℃の低湿空気を供給する高性能型の除湿機です。 ●相対湿度100%でもOK 特殊シリカゲルを使用しており、相対湿度100%の雰囲気でも吸着剤の飛散、潮解現象がなく最充填が不要です。 ●低温度域でも安定除湿 直接空気中の水分のみを除去しますので、低温度域でも効率よく安定した乾燥空気が得られます。 ●水洗浄可能 ●超低露点乾燥も可能 ●不燃性で安定性大 除湿ローターは無機質材料により構成されております。 ●容易なメンテナンス性 ●簡単操作 ●幅広いラインナップ | 医薬、半導体製造クリーンルームや環境試験機、試験室、博物館、美術館の恒温恒湿制御用途 | ||
【特徴】 ○LNG利用の場合、電気再生方式と比較し、CO2排出量約半減 ○高性能、高耐久性が発揮・維持できる 自社製シリカゲルデシカント除湿ロータ“SSCR-U”を搭載 ○感震非常停止・ガス供給遮断二重安全弁等の安全インターロックの 採用により安心・安全・安定運動を実現 ○LNG・LPGにも対応 | 【用途】 ○製薬・医薬品の製造工場 ○ハム・食肉・キャンディ・チョコレート・ガム・パン・ 煎餅・海苔などの食品工場 ○半導体組立工程 ○電子部品工場の湿度管理 ○船舶・造船のバラストタンク及び船体塗装時の湿度管理 ○各種評価室・検査室の湿度管理 ○建築コンクリートの調湿乾燥 ○防錆その他調湿 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
省エネハイブリッドデシカント除湿機
- 概要
- 【特長】 ○再生ヒータ不要 →冷凍機排熱を利用し再生ヒータが不要になり、高い省エネ性を実現 ○現地ダクト工事不要 →設備工事費削減 ○現地冷媒配管工事不要 →除湿機内に冷凍機を搭載 ○当社低温再生用除湿ロータ搭載 ○簡単移動 →移動用キャスター標準装備
- 用途/実績例
水分を嫌う環境の除湿に!デシカント除湿機『ドライセーブ』
- 概要
- 露点−20℃から−70℃の低湿空気を供給する高性能型の除湿機です。 ●相対湿度100%でもOK 特殊シリカゲルを使用しており、相対湿度100%の雰囲気でも吸着剤の飛散、潮解現象がなく最充填が不要です。 ●低温度域でも安定除湿 直接空気中の水分のみを除去しますので、低温度域でも効率よく安定した乾燥空気が得られます。 ●水洗浄可能 ●超低露点乾燥も可能 ●不燃性で安定性大 除湿ローターは無機質材料により構成されております。 ●容易なメンテナンス性 ●簡単操作 ●幅広いラインナップ
- 用途/実績例
- 医薬、半導体製造クリーンルームや環境試験機、試験室、博物館、美術館の恒温恒湿制御用途
ガス再生標準型デシカント除湿機 「SSP-Gシリーズ」
- 概要
- 【特徴】 ○LNG利用の場合、電気再生方式と比較し、CO2排出量約半減 ○高性能、高耐久性が発揮・維持できる 自社製シリカゲルデシカント除湿ロータ“SSCR-U”を搭載 ○感震非常停止・ガス供給遮断二重安全弁等の安全インターロックの 採用により安心・安全・安定運動を実現 ○LNG・LPGにも対応
- 用途/実績例
- 【用途】 ○製薬・医薬品の製造工場 ○ハム・食肉・キャンディ・チョコレート・ガム・パン・ 煎餅・海苔などの食品工場 ○半導体組立工程 ○電子部品工場の湿度管理 ○船舶・造船のバラストタンク及び船体塗装時の湿度管理 ○各種評価室・検査室の湿度管理 ○建築コンクリートの調湿乾燥 ○防錆その他調湿
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら