ギヤ油 - 企業ランキング(全6社)
更新日: 集計期間:2025年08月20日〜2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【性状】 [ISO 150 / ISO 220 / ISO 320] ○ISO粘度グレード 150 / 220 / 320 ○動粘度cSt. @ 40°C 135-165 / 205-235 / 305-335 cSt. @ 100°C 15.5-16.5 / 18.5-20.5 / 23.8-25.2 ○粘度指数 100 / 99 / 98 ○使用可能最高温度(℃) 135(断続)・121(連続) ○使用可能最低温度(℃) -7 ○流動点(℃) -9 ○比重 0.87 / 0.88 / 0.88 ○高速四球・摩耗試験(ASTM D2266, 摩耗痕mm) 0.32 ○高速四球・EP試験、溶着荷重(kg) 250 ○チムケンOK値(lb) 65 ○錆止め性(蒸留水, 24h) 合格 ○銅板腐食(3h, @100℃) 1a 【荷姿】 ペール缶 | 【用途】 各種工業用ギヤボックス、密閉式ギヤ機構、以下のギヤを含むギヤボックス(スパー、ハイポイド、スパイラルベベル、ウォーム、へリングボーン、ヘリカル、プラネタリーまたはその組み合わせ) | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
工業用 プレミアムギヤ油 「サートップ」
- 概要
- 【性状】 [ISO 150 / ISO 220 / ISO 320] ○ISO粘度グレード 150 / 220 / 320 ○動粘度cSt. @ 40°C 135-165 / 205-235 / 305-335 cSt. @ 100°C 15.5-16.5 / 18.5-20.5 / 23.8-25.2 ○粘度指数 100 / 99 / 98 ○使用可能最高温度(℃) 135(断続)・121(連続) ○使用可能最低温度(℃) -7 ○流動点(℃) -9 ○比重 0.87 / 0.88 / 0.88 ○高速四球・摩耗試験(ASTM D2266, 摩耗痕mm) 0.32 ○高速四球・EP試験、溶着荷重(kg) 250 ○チムケンOK値(lb) 65 ○錆止め性(蒸留水, 24h) 合格 ○銅板腐食(3h, @100℃) 1a 【荷姿】 ペール缶
- 用途/実績例
- 【用途】 各種工業用ギヤボックス、密閉式ギヤ機構、以下のギヤを含むギヤボックス(スパー、ハイポイド、スパイラルベベル、ウォーム、へリングボーン、ヘリカル、プラネタリーまたはその組み合わせ)
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら