IPコアのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

IPコア - 企業ランキング(全14社)

更新日: 集計期間:2025年07月09日〜2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
・Serial ATA 規格revision 3.0に準拠 ・ホスト側およびデバイス側の両方を1つのコアライセンスでサポート ・消費リソースが500Slice以下でコンパクト、複数チャネルRAIDシステムで効果絶大 ・シンプルなHostプロセッサ向けトランザクションI/F およびDMA I/F ・Host I/Fは32bit幅 ・送受信データパスでBRAMによる4KBのFIFOを実装 ・コアロジック自体はタイミングにフィットしやすい低速動作 ・EMI低減のためのCONTプリミティブをサポート ・各種Xilinx/Altera FPGAボードによる購入前のコア実機評価が可能 ・RAIDリファレンス・デザインがIPコア製品に標準で同梱 ・AHCIをサポート、FPGAからLinuxブートが可能 ・HostコントローラIP をラインナップ ・exFATファイルシステムをサポート(オプション) ・安心の国内サポート SATA-IPコアに「SATAホストIPコア」を組み合わせることで、CPUを使わずロジックのみでSATAを自動制御しストレージ・システムを構築することが可能です。コアは純ハード・ワイヤード・ロジックでデザインされているため、常に最高のパフォーマンスで SATA チャネルを制御します。 本ホストIPコアは超高速データ収録システムや RAIDコントローラのアプリケーションに最適です。 また、「SATA AHCI IP コア」は、SATAデバイスの持つ最大限の機能と最高のパフォーマンスを引き出しながらシステムのプロセッサからデバイスをアクセスを可能にします。FPGA内臓のARMプロセッサで動作する LinuxOSからSATAデバイスを直接アクセスし、 SATAストレージをドライブやファイルとして管理できるため、ユーザは LinuxOSの標準ライブラリを使ってアプリケーションの開発が可能となります。 組み込みストレージ・システム、RAIDコントローラ、高速大容量データ収集システムなどに最適のソリューションです。
■USB3.0規格Revision1.0に準拠 ■ホスト用コントローラ、またはデバイス用コントローラを提供 ■リンクレイヤおよびプロトコルレイヤを包含 ■フィジカルレイヤはTI社製PHYチップとインタフェース ■コア周波数はPIPE接続部は250MHz、内部は125MHz以上で選択可能 ■USB 3.0 PIPEインタフェース 16bitサポート ■最大15個のIN/OUTルートポイント(ホスト側IP)、あるいはエンドポイント(デバイス側IP)をサポート(コントロール1個、IN/OUT 各7個) ■全ての転送タップをサポート(Control転送、Bulk転送、Isochronous転送、Interrupt転送) ■安心の国内サポート USB3.0デバイス側-IPコアで、FAT32データレコーダシステムを簡単に実現することが可能です。 ■OSからはFAT32外部ストレージとして認識されるため、WindowsでもLinuxでもドライバ不要!! ■実機動作するリファレンス・デザインを準備しております。 ■Altera/Xilinx FPGAボード上で無償評価デモができます。
■TCPの 100GbE 同時送受信(Full Duplex)に対応 ■純ハードワイヤードのTCP/IPプロトコル・スタック ■単一セッション接続 ■サーバおよびクライアントの両モード(パッシブ/アクティブのオープン/クローズ)に対応 ■送信および受信を高速転送処理 ■ジャンボフレームに対応(送信時) ■送信/受信バッファ・サイズを消費リソースとパフォーマンスから最適点に調整可能 ■使いやすいインタフェース(データI/FはFIFOタイプ、制御I/Fはレジスタタイプ) ■IPv4に対応 ■Xilinx/Intel純正の評価ボードで購入前のコア実機評価が可能 ■実機動作するリファレンス・プロジェクトを製品に同梱、コア以外は全てソースコードで提供 ■安心の国内サポート TOE100G-IPコアは、映像やストレージなどの大量のデータを高速に転送するアプリケーションに最適なソリューションです。 (応用例) ■マルチ・チャネルHDビデオ・ストリーミング ■カメラ、LIDAR、レーダー、センサーのマルチ・チャネルで構成される自動運転開発システム ■MRIやPETスキャンなどの医療用スキャナー
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    FPGA向け SATA-IPコアFPGA向け SATA-IPコア
    概要
    ・Serial ATA 規格revision 3.0に準拠 ・ホスト側およびデバイス側の両方を1つのコアライセンスでサポート ・消費リソースが500Slice以下でコンパクト、複数チャネルRAIDシステムで効果絶大 ・シンプルなHostプロセッサ向けトランザクションI/F およびDMA I/F ・Host I/Fは32bit幅 ・送受信データパスでBRAMによる4KBのFIFOを実装 ・コアロジック自体はタイミングにフィットしやすい低速動作 ・EMI低減のためのCONTプリミティブをサポート ・各種Xilinx/Altera FPGAボードによる購入前のコア実機評価が可能 ・RAIDリファレンス・デザインがIPコア製品に標準で同梱 ・AHCIをサポート、FPGAからLinuxブートが可能 ・HostコントローラIP をラインナップ ・exFATファイルシステムをサポート(オプション) ・安心の国内サポート
    用途/実績例
    SATA-IPコアに「SATAホストIPコア」を組み合わせることで、CPUを使わずロジックのみでSATAを自動制御しストレージ・システムを構築することが可能です。コアは純ハード・ワイヤード・ロジックでデザインされているため、常に最高のパフォーマンスで SATA チャネルを制御します。 本ホストIPコアは超高速データ収録システムや RAIDコントローラのアプリケーションに最適です。 また、「SATA AHCI IP コア」は、SATAデバイスの持つ最大限の機能と最高のパフォーマンスを引き出しながらシステムのプロセッサからデバイスをアクセスを可能にします。FPGA内臓のARMプロセッサで動作する LinuxOSからSATAデバイスを直接アクセスし、 SATAストレージをドライブやファイルとして管理できるため、ユーザは LinuxOSの標準ライブラリを使ってアプリケーションの開発が可能となります。 組み込みストレージ・システム、RAIDコントローラ、高速大容量データ収集システムなどに最適のソリューションです。
    FPGA向け USB3.0-IPコアFPGA向け USB3.0-IPコア
    概要
    ■USB3.0規格Revision1.0に準拠 ■ホスト用コントローラ、またはデバイス用コントローラを提供 ■リンクレイヤおよびプロトコルレイヤを包含 ■フィジカルレイヤはTI社製PHYチップとインタフェース ■コア周波数はPIPE接続部は250MHz、内部は125MHz以上で選択可能 ■USB 3.0 PIPEインタフェース 16bitサポート ■最大15個のIN/OUTルートポイント(ホスト側IP)、あるいはエンドポイント(デバイス側IP)をサポート(コントロール1個、IN/OUT 各7個) ■全ての転送タップをサポート(Control転送、Bulk転送、Isochronous転送、Interrupt転送) ■安心の国内サポート
    用途/実績例
    USB3.0デバイス側-IPコアで、FAT32データレコーダシステムを簡単に実現することが可能です。 ■OSからはFAT32外部ストレージとして認識されるため、WindowsでもLinuxでもドライバ不要!! ■実機動作するリファレンス・デザインを準備しております。 ■Altera/Xilinx FPGAボード上で無償評価デモができます。
    FPGA向け TOE100G-IPコアFPGA向け TOE100G-IPコア
    概要
    ■TCPの 100GbE 同時送受信(Full Duplex)に対応 ■純ハードワイヤードのTCP/IPプロトコル・スタック ■単一セッション接続 ■サーバおよびクライアントの両モード(パッシブ/アクティブのオープン/クローズ)に対応 ■送信および受信を高速転送処理 ■ジャンボフレームに対応(送信時) ■送信/受信バッファ・サイズを消費リソースとパフォーマンスから最適点に調整可能 ■使いやすいインタフェース(データI/FはFIFOタイプ、制御I/Fはレジスタタイプ) ■IPv4に対応 ■Xilinx/Intel純正の評価ボードで購入前のコア実機評価が可能 ■実機動作するリファレンス・プロジェクトを製品に同梱、コア以外は全てソースコードで提供 ■安心の国内サポート
    用途/実績例
    TOE100G-IPコアは、映像やストレージなどの大量のデータを高速に転送するアプリケーションに最適なソリューションです。 (応用例) ■マルチ・チャネルHDビデオ・ストリーミング ■カメラ、LIDAR、レーダー、センサーのマルチ・チャネルで構成される自動運転開発システム ■MRIやPETスキャンなどの医療用スキャナー