リングポンプ - 企業ランキング(全5社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
精密温調、高温冷却、各種信号の入出力! 1台で2台分のデュアルチラーもラインアップ! プレス加工金型の上下段の厳密な温度管理に最適なクーリングポンプ ■□■特徴■□■ ■温度範囲は-10℃〜+80℃、温度精度は±0.5℃ 冷凍機を連続運転し、ヒーターによって高精度に温調を行う ■充実した各種の信号系と安全器 温度関連の入出力や安全器作動信号の外部出力が可能 ■高温冷却が可能 使用温度範囲全域で冷凍機が作動、高温域でも冷却制御が可能 | ■□■用途■□■ プレス加工金型の上下段の厳密な温度管理 | ||
■□■特徴■□■ ■100V電源で使用できる標準温調タイプ ・発熱量(必要な冷却能力)が分かっていて、厳密な温度精度は不要、 という場合にご選定ください。 ・リーズナブルなコストで必要十分な効果が得られる ・100V電源で使用可能 ■ポンプ部はユニット式でメンテナンス容易 ・ユニット式ポンプはメンテナンス性を向上させ、 運転停止時間の短縮に貢献(シリーズ共通の機構) ■冷水製造向き(-10℃〜室温)に設計 ・温度域(-10℃〜室温)で最も冷却能力が発揮されているように、 冷凍サイクルを設計 ・冷凍機のON-OFFにより、温度調節を行う ※他のシリーズ機種のような加熱はできません。 ■優れたポータビリティ ・コンパクト設計でキャスター付き、空冷式冷凍機のため設置や 移動が容易(シリーズ共通の特長、1機種水冷式あり) | ■□■用途■□■ 100V電源施設内での機器の冷却 | ||
■□■特徴■□■ ■広い温度範囲を±0.5℃の精密温調 ・-10℃〜+80℃の範囲で温度設定が可能 ・冷凍機を連続運転しヒーターによって温度調節を行うため、 精度よく安定した恒温水循環が実現 ■充実した各種の信号系と安全器 ・リモート温度設定や温度モニターが可能 ・備えている各種の安全器は、その作動信号を外部出力することができる ■高温冷却が可能 ・使用温度範囲全域で冷凍機が作動、高温域でも冷却が可能 ※高温冷却は、例えば対象を+80℃に温調する場合において、 戻りの循環液温が+80℃よりも高くなるような場合に必要な能力 | ■□■用途■□■ 半導体部品の加工ステージの温度管理 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
小型CHシリーズ クーリングポンプ CH-602B
- 概要
- 精密温調、高温冷却、各種信号の入出力! 1台で2台分のデュアルチラーもラインアップ! プレス加工金型の上下段の厳密な温度管理に最適なクーリングポンプ ■□■特徴■□■ ■温度範囲は-10℃〜+80℃、温度精度は±0.5℃ 冷凍機を連続運転し、ヒーターによって高精度に温調を行う ■充実した各種の信号系と安全器 温度関連の入出力や安全器作動信号の外部出力が可能 ■高温冷却が可能 使用温度範囲全域で冷凍機が作動、高温域でも冷却制御が可能
- 用途/実績例
- ■□■用途■□■ プレス加工金型の上下段の厳密な温度管理
小型CHシリーズ クーリングポンプ CH-601A
- 概要
- ■□■特徴■□■ ■100V電源で使用できる標準温調タイプ ・発熱量(必要な冷却能力)が分かっていて、厳密な温度精度は不要、 という場合にご選定ください。 ・リーズナブルなコストで必要十分な効果が得られる ・100V電源で使用可能 ■ポンプ部はユニット式でメンテナンス容易 ・ユニット式ポンプはメンテナンス性を向上させ、 運転停止時間の短縮に貢献(シリーズ共通の機構) ■冷水製造向き(-10℃〜室温)に設計 ・温度域(-10℃〜室温)で最も冷却能力が発揮されているように、 冷凍サイクルを設計 ・冷凍機のON-OFFにより、温度調節を行う ※他のシリーズ機種のような加熱はできません。 ■優れたポータビリティ ・コンパクト設計でキャスター付き、空冷式冷凍機のため設置や 移動が容易(シリーズ共通の特長、1機種水冷式あり)
- 用途/実績例
- ■□■用途■□■ 100V電源施設内での機器の冷却
小型CHシリーズ クーリングポンプ CH-802B
- 概要
- ■□■特徴■□■ ■広い温度範囲を±0.5℃の精密温調 ・-10℃〜+80℃の範囲で温度設定が可能 ・冷凍機を連続運転しヒーターによって温度調節を行うため、 精度よく安定した恒温水循環が実現 ■充実した各種の信号系と安全器 ・リモート温度設定や温度モニターが可能 ・備えている各種の安全器は、その作動信号を外部出力することができる ■高温冷却が可能 ・使用温度範囲全域で冷凍機が作動、高温域でも冷却が可能 ※高温冷却は、例えば対象を+80℃に温調する場合において、 戻りの循環液温が+80℃よりも高くなるような場合に必要な能力
- 用途/実績例
- ■□■用途■□■ 半導体部品の加工ステージの温度管理
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら