半田槽 - 企業ランキング(全9社)
更新日: 集計期間:2025年06月25日〜2025年07月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特徴】 ○無酸化ハンダが連続して常に表面を平坦に流れます。 ○ハンダは無酸化状態で噴流するため表面被膜ができず、 仕上がりが非常にキレイです。 ○デジタル温度調節器を使用しているため温度設定が簡単です。 | ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。 | ||
【特徴】 ○噴流口部と駆動部を平坦化構造にしたハンダ槽 ○小さな基板のハンダ付けから、大きな基板のスポットハンダ付けが可能 ○噴流駆動部のベアリング受を空冷式構造にし、駆動部の消耗を軽減 ○駆動部周辺に生じる酸化物を特殊器具(共同開発)にて減少 ○噴流口に特殊カバー(当社考案)を取り付けることで、さらに低減を計ることに成功 ○鉛フリー対応 | ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。 | ||
【特徴】 ○フットスイッチにより噴流。時間内噴流の間欠方式にて酸化減少。 ○空気を挿入する事で、ベアリングの熱による消耗を防ぎ、又、不純物の混入を防ぐ、 空冷式ベアリング受(当社PT)を使用。 ○ベアリング部の温度を空気を通して冷やすので、消耗度が低い。 ○酸化防止対策 ハンダの噴流は間欠制御方式。 噴流シャフト付近に生じた酸化物を当社の開発した特殊器具で解消。 ○噴流ノズルは、ワンタッチ交換方式。変形ノズルの製作もOK。 (噴流ノズルはオプション) ○メンテナンスも簡単に出来ます。 | ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
鉛フリー対応噴流式ハンダ槽 NTD-01型
- 概要
- 【特徴】 ○無酸化ハンダが連続して常に表面を平坦に流れます。 ○ハンダは無酸化状態で噴流するため表面被膜ができず、 仕上がりが非常にキレイです。 ○デジタル温度調節器を使用しているため温度設定が簡単です。
- 用途/実績例
- ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。
特殊卓上型噴流式ハンダ槽 MT-1型
- 概要
- 【特徴】 ○噴流口部と駆動部を平坦化構造にしたハンダ槽 ○小さな基板のハンダ付けから、大きな基板のスポットハンダ付けが可能 ○噴流駆動部のベアリング受を空冷式構造にし、駆動部の消耗を軽減 ○駆動部周辺に生じる酸化物を特殊器具(共同開発)にて減少 ○噴流口に特殊カバー(当社考案)を取り付けることで、さらに低減を計ることに成功 ○鉛フリー対応
- 用途/実績例
- ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。
鉛フリー対応噴流式ハンダ槽 EP-21型
- 概要
- 【特徴】 ○フットスイッチにより噴流。時間内噴流の間欠方式にて酸化減少。 ○空気を挿入する事で、ベアリングの熱による消耗を防ぎ、又、不純物の混入を防ぐ、 空冷式ベアリング受(当社PT)を使用。 ○ベアリング部の温度を空気を通して冷やすので、消耗度が低い。 ○酸化防止対策 ハンダの噴流は間欠制御方式。 噴流シャフト付近に生じた酸化物を当社の開発した特殊器具で解消。 ○噴流ノズルは、ワンタッチ交換方式。変形ノズルの製作もOK。 (噴流ノズルはオプション) ○メンテナンスも簡単に出来ます。
- 用途/実績例
- ○小型プリント基板のハンダ付等。 ○電気部品の端子の予備ハンダ。 ○LSI、IC、コネクタ等の部品の抜き取り。 ○電子機器配線用ワーヤーの線端処理。 ○局部部品のハンダ付。
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら