多項目水質計 - 企業ランキング(全7社)
更新日: 集計期間:2025年07月09日〜2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【製品仕様】 <計器本体> 防水構造:IP67(1m、30分浸漬可)※センサモジュール非接続時と外部入出力およびUSB使用時は無効 USB:MicroUSB・USBペリフェラル標準装備(絶縁) シリアル通信:RS-232C標準装備(外部プリンター、RS-232C、GPSユニット、アナログ出力と共用、非絶縁) アナログ出力:DC100~2400mV、最大6項目まで設定可能(絶縁) オープンコレクタ出力:警報出力2点 DC25V、50mA以下(絶縁) 外形寸法:約W70×H39×D188mm ※突起物含まず 性能保証温度:0~45℃ <センサモジュール> 防水構造:100m以内(1.0MPa)※イオン電極装着時の水深は、電極の種類により5~15mまで 外形寸法:(標準)約φ45×L425mm、(水深センサ付き)約φ47×長さ500mm ※突起物含まず 性能保証温度:0~45℃ | 【用途】 ■河川・湖沼 ■ダム ■工場排水 ■養殖場 ■農業用水 | ||
【その他の特長】 ■優れた拡張性 ■パソコン、外部プリンターなどに接続可能 ■測定データをテキスト形式にてパソコンに取り込むための専用データ集録ソフトを用意 ※濁度測定は、ホルマジン標準液により校正した場合の濁度をNTU、カオリン標準液により校正した場合の濁度をmg/Lとして表示しています( 浮遊物質(SS)は測定できません。) | 【用途】 ■工場排水 ■ダム ■河川 ■工事排水 ■湖沼 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
ポータブル多項目水質計『WQC-40』
- 概要
- 【製品仕様】 <計器本体> 防水構造:IP67(1m、30分浸漬可)※センサモジュール非接続時と外部入出力およびUSB使用時は無効 USB:MicroUSB・USBペリフェラル標準装備(絶縁) シリアル通信:RS-232C標準装備(外部プリンター、RS-232C、GPSユニット、アナログ出力と共用、非絶縁) アナログ出力:DC100~2400mV、最大6項目まで設定可能(絶縁) オープンコレクタ出力:警報出力2点 DC25V、50mA以下(絶縁) 外形寸法:約W70×H39×D188mm ※突起物含まず 性能保証温度:0~45℃ <センサモジュール> 防水構造:100m以内(1.0MPa)※イオン電極装着時の水深は、電極の種類により5~15mまで 外形寸法:(標準)約φ45×L425mm、(水深センサ付き)約φ47×長さ500mm ※突起物含まず 性能保証温度:0~45℃
- 用途/実績例
- 【用途】 ■河川・湖沼 ■ダム ■工場排水 ■養殖場 ■農業用水
簡易ポータブル多項目水質計『WQC-30』
- 概要
- 【その他の特長】 ■優れた拡張性 ■パソコン、外部プリンターなどに接続可能 ■測定データをテキスト形式にてパソコンに取り込むための専用データ集録ソフトを用意 ※濁度測定は、ホルマジン標準液により校正した場合の濁度をNTU、カオリン標準液により校正した場合の濁度をmg/Lとして表示しています( 浮遊物質(SS)は測定できません。)
- 用途/実績例
- 【用途】 ■工場排水 ■ダム ■河川 ■工事排水 ■湖沼
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら