導電性接着剤 - 企業ランキング(全13社)
更新日: 集計期間:2025年03月26日〜2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() 導電性接着剤_ONE-HAND MIXING
~ 1万円 |
2種類の販売形式あり。 ◎使い切り×3本セット ◎使い切り3本分以上の液剤が1本に入った大容量タイプ <特性値> ■ 色:銀灰色 ■ タックフリー時間(25℃):2時間程度 ■ 抵抗値出現時間(25℃):半日以上 ■ 抵抗値安定時間(25℃):2日以上 ■ 安定時の体積抵抗率:2×10-4 Ω・cm ■ 接着性(25℃): 5MPa(銅)、6MPa(アルミ)、 6MPa(SUS)、 5MPa(FR4)、4MPa(ABS) ■ 使用期限の目安:購入後3ヶ月 ※詳細データは、TDSにてご確認ください。 <注意点> 冬場等、気温が低い場合は反応が遅くなるので、抵抗値が安定するよう固まるまでに十分な時間をかけてください。 また、塗布後にドライヤー等で温めると早く抵抗値を安定化させることができます。 | ●企業や大学等の研究・開発用途、専門的な修理やDIYでの補修作業等に最適です。 <用途例> ・回路基板のアース接続材料 ・エッチングレスでの回路形成 ・耐熱のない基板、部品の導通接合 ・半田が乗りづらい金属、ガラス等の導通接着 ・車のリアウィンドウの熱線及び端子補修 ・家電、オーディオなどの修理・補修 ・半田ごてを持ち込めない屋外での導通作業 ・半田付けが不慣れな人向け ・SDGsに貢献!加熱プロセスの削減 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
導電性接着剤_ONE-HAND MIXING
- 概要
- 2種類の販売形式あり。 ◎使い切り×3本セット ◎使い切り3本分以上の液剤が1本に入った大容量タイプ <特性値> ■ 色:銀灰色 ■ タックフリー時間(25℃):2時間程度 ■ 抵抗値出現時間(25℃):半日以上 ■ 抵抗値安定時間(25℃):2日以上 ■ 安定時の体積抵抗率:2×10-4 Ω・cm ■ 接着性(25℃): 5MPa(銅)、6MPa(アルミ)、 6MPa(SUS)、 5MPa(FR4)、4MPa(ABS) ■ 使用期限の目安:購入後3ヶ月 ※詳細データは、TDSにてご確認ください。 <注意点> 冬場等、気温が低い場合は反応が遅くなるので、抵抗値が安定するよう固まるまでに十分な時間をかけてください。 また、塗布後にドライヤー等で温めると早く抵抗値を安定化させることができます。
- 用途/実績例
- ●企業や大学等の研究・開発用途、専門的な修理やDIYでの補修作業等に最適です。 <用途例> ・回路基板のアース接続材料 ・エッチングレスでの回路形成 ・耐熱のない基板、部品の導通接合 ・半田が乗りづらい金属、ガラス等の導通接着 ・車のリアウィンドウの熱線及び端子補修 ・家電、オーディオなどの修理・補修 ・半田ごてを持ち込めない屋外での導通作業 ・半田付けが不慣れな人向け ・SDGsに貢献!加熱プロセスの削減
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら