水中ポンプ - 企業ランキング(全17社)
更新日: 集計期間:2025年07月02日〜2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【仕様】 [BTR750T-YC] ○最低水位:65mm ○口径:φ50mm ○出力:0.75kW ○本体質量:12kg ○強制冷却型 [BTR37H-YC(φ80×200V)] ○最低水位:100mm ○口径:φ80mm ○出力:3.7kW ○本体質量:34kg ○強制冷却型 ○ホースカップリングも対応可能 [標準付属品] ○ケーブル(1本):VCT 1.25mm² 4心 5m ○ネジ込みアイフランジ(1個):φ50(Rc2) [クーラント液の種類] ○水溶性クーラント液 | 【用途】 ○個別クーラント ○集中クーラント(ポンプバック式) | ||
水の暴力を許さない。 フライホイールが、ウォータハンマ現象を防止します。 管路が長かったり、揚程が高い場合にポンプの運転を停止すると、流速が急激に変化し「ウォータハンマ(水撃)現象」が起きます。 これは、上昇圧により管路、弁、ポンプを破損したり、圧力降下による管路のつぶれなどの原因となります。 新明和は、水中ポンプではじめてフライホイールを内蔵。 その慣性力により、ポンプの運転を停止しても羽根車を回転させ、急激に流速が変わらないようにし、「ウォータハンマ現象」を防止。 管路弁、ポンプなどを水撃から守ります。 | 【用途】 ■下水道における下水中継用 ■農業用水取水用、かんがい用 ■工業用水取水用 以上の用途において、ウォータハンマが発生する場合、および発生する恐れのある場合。 | ||
【特長】 ○出力毎に3種類の羽根車を開発 ○高効率な領域が拡大 ○異物通過径3インチ(76.2mm)以上を実現 ○同じ極数の従来機と比較し、より大きな異物が通過可能 ○最適な羽根車を選定することで最高効率点付近での運転が可能 | 【用途】 ○かんがい用水 ○農業用水取水 ○雨水排水 ○工業用水取水 ○高潮対策 ○下水処理工程用 など | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
研削盤用ダーティークーラント液対応水中ポンプ「BTR-YC」
- 概要
- 【仕様】 [BTR750T-YC] ○最低水位:65mm ○口径:φ50mm ○出力:0.75kW ○本体質量:12kg ○強制冷却型 [BTR37H-YC(φ80×200V)] ○最低水位:100mm ○口径:φ80mm ○出力:3.7kW ○本体質量:34kg ○強制冷却型 ○ホースカップリングも対応可能 [標準付属品] ○ケーブル(1本):VCT 1.25mm² 4心 5m ○ネジ込みアイフランジ(1個):φ50(Rc2) [クーラント液の種類] ○水溶性クーラント液
- 用途/実績例
- 【用途】 ○個別クーラント ○集中クーラント(ポンプバック式)
フライホイール付水中ポンプ CNF・CVF・CWF・CNWXF
- 概要
- 水の暴力を許さない。 フライホイールが、ウォータハンマ現象を防止します。 管路が長かったり、揚程が高い場合にポンプの運転を停止すると、流速が急激に変化し「ウォータハンマ(水撃)現象」が起きます。 これは、上昇圧により管路、弁、ポンプを破損したり、圧力降下による管路のつぶれなどの原因となります。 新明和は、水中ポンプではじめてフライホイールを内蔵。 その慣性力により、ポンプの運転を停止しても羽根車を回転させ、急激に流速が変わらないようにし、「ウォータハンマ現象」を防止。 管路弁、ポンプなどを水撃から守ります。
- 用途/実績例
- 【用途】 ■下水道における下水中継用 ■農業用水取水用、かんがい用 ■工業用水取水用 以上の用途において、ウォータハンマが発生する場合、および発生する恐れのある場合。
設備用水中ポンプ 「ノンクロッグタイプCNXシリーズ」
- 概要
- 【特長】 ○出力毎に3種類の羽根車を開発 ○高効率な領域が拡大 ○異物通過径3インチ(76.2mm)以上を実現 ○同じ極数の従来機と比較し、より大きな異物が通過可能 ○最適な羽根車を選定することで最高効率点付近での運転が可能
- 用途/実績例
- 【用途】 ○かんがい用水 ○農業用水取水 ○雨水排水 ○工業用水取水 ○高潮対策 ○下水処理工程用 など
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら