非破壊検査装置 - 企業ランキング(全20社)
更新日: 集計期間:2025年03月26日〜2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() 製品内部の欠陥検査が可能なマイクロ波を応用した非破壊検査装置
500万円 ~ 1000万円 |
【仕様】 ○検査範囲(スポットサイズ):34mm × 25mm ○種類:異物、亀裂 等 ○検出最小サイズ ・異物:Φ4mm、厚さ3mm ・亀裂:Φ25mm、厚さ100μm ○使用温度範囲:0~50℃ (ただし結露なきこと) ○装置概略寸法 ・本体 W:480mm×D:231mm×H:99mm ・ヘッド W:235mm×D:125mm×H:60mm ○装置質量 ・本体 約4kg ・ヘッド 約800g ○電源:AC100V, 50W | 【検査対象】 ■樹脂 ■セラミックス ■GFRP ■プラスチック ■木材 ■ゴム ■ガラス ■紙 等 | |
![]() ジェル塗布や水浸不要!空中超音波法による非接触・非破壊検査装置
500万円 ~ 1000万円 |
【仕様】 ○設置距離(プローブ間距離):60~110mm ○計測範囲(サンプル上のXY平面):150mm×100mm ○測定時間:10x10mmを1mmピッチで計測した場合 約5秒 150x100mmを1mmピッチで計測した場合 約6分 ○検出欠陥最小サイズ:Φ2mmの剥離 ○検出対象:CFRP、GFRP、金属、樹脂、ゴム、ガラス、プラスチック、等 ○電源:AC100V 100W以下 (PCは除く) ○耐環境性 使用温湿度:0~40℃ 5~85%RH(ただし結露なきこと) ○質量:検査装置12.3kg 制御BOX16.1kg | ・レーザー溶着部の溶着状態検査 ・CFRPの層間剥離検査 ・ゴム製品の内部気泡検査 ・プラスチック・樹脂製品の接着状態検査 ・異種接合品の接合状態検査 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
製品内部の欠陥検査が可能なマイクロ波を応用した非破壊検査装置
- 概要
- 【仕様】 ○検査範囲(スポットサイズ):34mm × 25mm ○種類:異物、亀裂 等 ○検出最小サイズ ・異物:Φ4mm、厚さ3mm ・亀裂:Φ25mm、厚さ100μm ○使用温度範囲:0~50℃ (ただし結露なきこと) ○装置概略寸法 ・本体 W:480mm×D:231mm×H:99mm ・ヘッド W:235mm×D:125mm×H:60mm ○装置質量 ・本体 約4kg ・ヘッド 約800g ○電源:AC100V, 50W
- 用途/実績例
- 【検査対象】 ■樹脂 ■セラミックス ■GFRP ■プラスチック ■木材 ■ゴム ■ガラス ■紙 等
ジェル塗布や水浸不要!空中超音波法による非接触・非破壊検査装置
- 概要
- 【仕様】 ○設置距離(プローブ間距離):60~110mm ○計測範囲(サンプル上のXY平面):150mm×100mm ○測定時間:10x10mmを1mmピッチで計測した場合 約5秒 150x100mmを1mmピッチで計測した場合 約6分 ○検出欠陥最小サイズ:Φ2mmの剥離 ○検出対象:CFRP、GFRP、金属、樹脂、ゴム、ガラス、プラスチック、等 ○電源:AC100V 100W以下 (PCは除く) ○耐環境性 使用温湿度:0~40℃ 5~85%RH(ただし結露なきこと) ○質量:検査装置12.3kg 制御BOX16.1kg
- 用途/実績例
- ・レーザー溶着部の溶着状態検査 ・CFRPの層間剥離検査 ・ゴム製品の内部気泡検査 ・プラスチック・樹脂製品の接着状態検査 ・異種接合品の接合状態検査
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら