鉛蓄電池 - 企業ランキング(全20社)
更新日: 集計期間:2025年06月25日〜2025年07月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【ラインアップ】 ■FVH-50-12 ■FVH-200 ■FVH-300 ■FVH-100-12 ■FVH-150-8 | 【用途】 ■UPS用 ■消防法による非常電源用 ■建築基準法による予備電源用 ■自家発電設備のエンジン始動用(FVH-150-8は除く) ■その他 | ||
【その他の特長】 ■極板格子体には耐食性の高い鉛合金を使用 ■長期間にわたり安定した性能を保持 ■排気部に防爆を設けた構造 ■万一蓄電池に火点が近づくようなことがあっても蓄電池内部に引火する危険が軽減される ■触媒栓式ベント形蓄電池は触媒栓の使用によって補水間隔が長くなる ■15Ahから2500Ah範囲で多数の容量ランクを設けている ■一般負荷用と高率放電用の蓄電池を用意してありますので、幅広い負荷条件に対し、 好適な蓄電池を経済的に選択できる | |||
【ラインアップ(抜粋)】 <単電池> ■FMU-S-500 ■FMU-S-600 ■FMU-S-800 ■FMU-S-1000 <ユニット電池> ■FMU-S-500-8 ■FMU-S-600-8 ■FMU-S-800-12 ■FMU-S-1000-8 <組電池> ■FMU-S-500-8-12S ■FMU-S-1500-4-12S ■FMU-S-2000-6-24S ■FMU-S-3000-4-24S | 【用途】 ■通信機器用 ■計装機器用 ■防災・防犯システム用 ■発・変電所用 ■非常照明用等MSE形と同じ用途に対応可能 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
高率放電用制御弁式据置鉛蓄電池『FVHシリーズ』
- 概要
- 【ラインアップ】 ■FVH-50-12 ■FVH-200 ■FVH-300 ■FVH-100-12 ■FVH-150-8
- 用途/実績例
- 【用途】 ■UPS用 ■消防法による非常電源用 ■建築基準法による予備電源用 ■自家発電設備のエンジン始動用(FVH-150-8は除く) ■その他
据置鉛蓄電池『CS形・HS形・PS形』
- 概要
- 【その他の特長】 ■極板格子体には耐食性の高い鉛合金を使用 ■長期間にわたり安定した性能を保持 ■排気部に防爆を設けた構造 ■万一蓄電池に火点が近づくようなことがあっても蓄電池内部に引火する危険が軽減される ■触媒栓式ベント形蓄電池は触媒栓の使用によって補水間隔が長くなる ■15Ahから2500Ah範囲で多数の容量ランクを設けている ■一般負荷用と高率放電用の蓄電池を用意してありますので、幅広い負荷条件に対し、 好適な蓄電池を経済的に選択できる
- 用途/実績例
横置ユニット多段積タイプ制御弁式据置鉛蓄電池 FMU-Sシリーズ
- 概要
- 【ラインアップ(抜粋)】 <単電池> ■FMU-S-500 ■FMU-S-600 ■FMU-S-800 ■FMU-S-1000 <ユニット電池> ■FMU-S-500-8 ■FMU-S-600-8 ■FMU-S-800-12 ■FMU-S-1000-8 <組電池> ■FMU-S-500-8-12S ■FMU-S-1500-4-12S ■FMU-S-2000-6-24S ■FMU-S-3000-4-24S
- 用途/実績例
- 【用途】 ■通信機器用 ■計装機器用 ■防災・防犯システム用 ■発・変電所用 ■非常照明用等MSE形と同じ用途に対応可能
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら