ガスケットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ガスケット(フランジ) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

ガスケットの製品一覧

76~90 件を表示 / 全 124 件

表示件数

ダイコー製 膨張黒鉛系ガスケット『D-4000』

膨張黒鉛は、高純度の黒鉛結晶を化学薬品で処理し高温で熱処理することにより得られる素材です。高温から極低温まで幅広い範囲で使用可能

ダイコー製『D-4000』は、石綿ジョイントシートの実用領域(400℃)をカバーできる非石綿ジョイントシートです。 膨張黒鉛とは、高純度の黒鉛結晶を化学薬品で処理し高温で熱処理することにより得られる素材です。中芯材としてステンレス鋼板(SUS316)を入れることにより機械的強度に優れたガスケットです。アスベストシートと同レベルの耐熱温度があり、また耐防食性に優れた特質を持っています。D-4000はノンアス化の進んだ欧州で長年優れた実績を持つ高温から極低温まで幅広く使用できるガスケット材です。 各種配管のフランジ・バルブ・機器等のガスケット、ポンプ・圧力容器・ 熱交換器・コンデンサーなどにご使用いただけます。 【特長】 ■シール性・耐薬品性は石綿ジョイントシートに匹敵する ■耐腐食性に優れている ■高温から極低温まで幅広い使用温度範囲 ■圧縮弾性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 配管材
  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴア(R)ハイパーシート(R) ガスケット

耐薬品性、耐熱性バツグンの多孔質PTFEシートです!クリーンルーム内加工も可能で、半導体業界向けの実績多数あります。

ゴア(R)ハイパーシート(R) ガスケット は、 シール材として優れた汎用性と性能を持つPTFE (ポリテトラフルオロエチレン)樹脂を高度な特殊加工技術により、 柔軟で強靱な繊維構造のシート状にしたシール材です。 従末のPTFEシートに比べて、非常に柔らかく、 加工もカッターナイフなどで簡単に行えます。 柔らかい素材のため、密着性が高く、 少々の不整面や締付力のとりにくい材質のフランジにも使用でき、 あらゆる用途のシーリングに威力を発揮します。 ●原反シート寸法 厚み:0.25/0.5/1.0/1.5/2/3/4/5/6.5/10(mm) シート寸法:1500×1500(mm) ●有恒商会が選ばれる理由 ・1500×1500mmの原反シートを常時在庫しており、在庫があればすぐに加工可能! ・カッティングプロッターや打ち抜き加工設備もありますので 試作から量産まで対応可能です。 幅広いフランジ径や複雑な形状にも容易に対応できます。 ・クリーンルーム内加工や乾燥炉でアニール加工も可能で、お客様の欲しい納入形態で納めることができます。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ノンアスベストシートガスケット

抜群の耐薬品、耐熱性を持つノンアスベストシートガスケット

耐熱性を改良した画期的なノンアスベストシートガスケット。 環境に配慮しながらも、ノンアスベストシートガスケットの弱点を克服。 ガスケットとして多様な部品、機材にお使い頂けます。 コタニ株式会社は、テスニット社の日本総代理店です。 ドニット・テスニット社のテスニット(TESNIT)をノンアスベストシートガスケットによる環境保全とともに推進しています。

  • その他プロセス制御
  • 管継手
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐熱シートガスケット 『THERMa-PUR』

連続運転温度1000℃に対応!取り外しが容易でメンテナンスも行いやすい高性能耐熱ガスケットシートをご紹介します。

『THERMa-PUR』は連続運転温度1000℃に対応した高性能耐熱ガスケットシートです。 耐熱性能もさることながら、耐化学薬品性、撥水性、電気絶縁性も兼ね備えています。 取付後、フランジ面にこびり付くことがなく、取り外しが容易でメンテナンス性も良好です。 機器の形状に合わせて加工が可能で、「PDH(プロパン脱水水素装置)」ほか、様々なプラント機器に採用されております。 詳細は、お気軽にお問い合わせください。

  • その他
  • シール・密封

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケットペーストの正しい使い方と注意点とは?

7つの使用上の注意点や選定のポイントについて解説!

ガスケットペーストは、ガスケットのシール性能を向上させ、フランジへの 焼き付きを防止するために非常に有効なシール補助剤です。 しかし、その効果を最大限に発揮させるためには、正しい知識に基づいた 使用が不可欠です。 ここでは、ガスケットペーストを使用する上での重要な注意点と、 代表的な製品をご紹介します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケット

メタルラバーガスケット・シートガスケット・分割オイルパンガスケットをご用意

当社では、様々な「ガスケット」をご提供しております。 「メタルラバーガスケット」は軸力保持に優れ、シール性・耐久性に優れ、 適切な面圧分布になる様にビード形状を設定し、シール機能を保持します。 また、低面圧下において優れたシール性を有した「シートガスケット」、 歩留まり向上による材料費の大幅な低減を図った「分割オイルパンガスケット」 もご用意しております。 【特長】 ■メタルラバーガスケット ・ゴム層がフランジの面粗さをカバーし、優れた密封性能を有す ■シートガスケット ・高性能・高信頼性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケット パッキン Q&A No.9 ガスケットの接面漏れ編!

ガスケットの使用時に漏れが発生する原因は?  ~接面漏れ編~

ガスケットの使用時に漏れが発生する要因は様々ありますが、今回は接面漏れに 関して説明させて頂きます。 ◆接面漏れとは  〇シール材と相手面(フランジや軸)との接面を通って、内部流体が漏れる現象です。 ◆対策  〇シール材と相手面との間の微小隙間を締付け力により埋める。 ◆シール材に要求に要求される事項   〇馴染み性   〇復元性(運転中の振動、熱負荷等の影響による面圧低下に対応するため,及び微小隙間の発生を防ぐため)

  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ソフトPTFE系ガスケット

耐熱性と柔軟性を兼ね備えてPTFE本来のシール性を大幅に改善!

当社で取り扱う「ソフトPTFE系ガスケット」について、ご紹介いたします。 PTFEの優れた耐薬品性と絶縁性を有し、耐熱性と柔軟性を兼ね備えて PTFE本来のシール性を大幅に改善。 ソフトタイプのPTFEガスケット「ニチアスソフトシール No.9096-S」や 非常に柔らかく、粘着テープ付きの「ニチアスソフトシール No.9096」、 プロセス配管・機器フランジ用「SGMガスケット」などがございます。 【ラインアップ】 ■ニチアスソフトシール No.9096-S ■ニチアスソフトシール No.9096 ■SGMガスケット ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • シール・密封

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケットの取扱説明書|漏れを防ぐ設計・保管・正しい締付方法

JIS B 2251-2024「フランジ継手締付け方法」の概要もご紹介!

ガスケットからの漏洩トラブルの多くは、製品自体の不良ではなく、 設計、保管、そして締付方法といった「取扱い」に起因します。 ガスケットの性能を100%引き出し、安全なプラント操業を実現するために、 設計から装着までの各段階で守るべき重要なポイントを解説します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケット パッキン Q&A No.8 ガスケットの浸透漏れ対策

ジョイントシートのガス漏れを防止したい! ガスケットの浸透漏れに対しての対策を提案致します!

◆不具合の内容   〇ジョイントシートをガスケットとして使用し、気密試験をしたところ、漏れが止まらない。 ◆考えられる要因   〇ガスケット形状がFF形である→面圧不足   〇ペーストを塗布していない→ガスが浸透する   〇厚さ3.0mm→ガスが浸透しやすい、応力緩和大きい ◆対策   〇ガスケット形状をリング形(内パッキン)にする   〇ガスケットペーストをフランジ接触面と内径端面に塗る   〇ガスケット厚さを1.5mmにする(特にサイズが小さい場合 200A以下

  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FFとRFガスケットの違いとは?形状・用途・選び方をプロが解説

ガスケット選定で失敗しないための重要ポイントなどについて紹介!

配管のフランジ接続に不可欠なガスケットですが、「FF」と「RF」 という種類があるのをご存知でしょうか。 この2つはシール面の形状と面積が大きく異なり、間違って選ぶと 漏洩などの重大なトラブルに繋がる可能性があります。 この記事では、FFガスケットとRFガスケットの根本的な違いから、 それぞれの特長、正しい選び方までを分かりやすく解説します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガスケット『2711・2715DryFlex(R)・2717』

低い締付面圧下においても非常に優れたシール性能を発揮することができます

カンプロファイルガスケットは、特殊のこ歯形状に 加工したガスケットコアの表層にシールレイヤーを用いたガスケットです。 耐圧性(43.1MPa)、耐熱性に優れています。 【特長】 ■高温下における絶縁課題も解決可能 ■重合反応しやすい流体にも使用可能 ■振動による不具合がある場所でも使用可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【塩ビ配管の漏水対策】導入事例

漏水リスクの低減と施工品質の向上に貢献する「Dパッキン」についてご紹介します!

塩ビ配管の漏水対策については、こんな課題はありませんか。 「漏れを止めようと強く締め付けたら、フランジが割れてしまった」 「作業者によって締め付け具合がバラバラで、施工品質が安定しない」 「しっかり締めたつもりが、漏れてくる」 塩ビ配管は金属と違い、過剰な力で締め付けることができません。そのため、 一般的なシート状のガスケットでは「漏れないけれど、締めすぎて壊れない」 という絶妙な力加減が求められ、漏洩のリスクが常につきまといます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 食品・医薬品規格シール・パッキン製品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ボルテックスガスケット(うず巻形ガスケット)とは?

構造・特長・材質や形状(内外輪の有無)の正しい選定方法も解説します!

ボルテックスガスケットは、その優れたシール性能と耐久性から、 高温・高圧といった厳しい条件下で使用される配管フランジの接合部に 不可欠なシール部品です。 ボルテックスガスケット(うず巻形ガスケット)は、V字断面を持つ金属製の 薄板(フープ)と、クッション性とシール性を持つ非金属製の柔らかい素材 (フィラー)を、交互にうず巻き状に重ねて作られたガスケットです。 構造と特長について、金属のフープが骨格となり、ガスケットに強度と復元性を 与えます。フィラー材がその隙間を埋めることで、高いシール性能を発揮します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • ?ボルテックスガスケット(うず巻形ガスケット)とは 画像2.png
  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

内外輪付うず巻きガスケット PTFE+SUS304

フィラーにPTFEを使用しているので、特に浸透性の強い流体、気体をシールする場合に最適です。

うず巻きガスケットは、フープと呼ばれるV字形に成形した金属薄帯と、フィラーと呼ばれる緩衝材を重ね合わせながら巻きつけ、巻き始めと巻き終わりの部分をスポット溶接で固定したガスケットです。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録