アンプ分離型近接センサ ES シリーズ
小型ヘッドでハイパワーなアンプ分離型近接センサ
■豊富なヘッドバリエーション ■アンプ内蔵タイプの2倍以上の検出距離 ■25回転スーパートリマ
- 企業:株式会社キーエンス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
676~690 件を表示 / 全 1719 件
小型ヘッドでハイパワーなアンプ分離型近接センサ
■豊富なヘッドバリエーション ■アンプ内蔵タイプの2倍以上の検出距離 ■25回転スーパートリマ
測距距離によってラインアップしております。
機器の人体検知センサとして需要の拡大が見込まれます。また、アナログ出力タイプなら、対象物(人)とセンサの距離をアナログに検出できることから”センサに近づいている” など行動の判別にも利用できます。 【製品ラインナップ】 測距センサ
3軸加速度センサーを内蔵し、無線方式にWiFiを用いた無線振動計です。
約70mの距離での通信が可能です(※見通しが良い環境にて) オプションのルーターを使用することで、1台のPC・ソフトウェアにて最大100台の無線振動計との接続が可能。
設備をとめずに、追加工事! 非接触直流電流センサー登場!
Picsorは、磁気バランス型でフラックスゲート方式の測定原理を利用した微弱電流センサーです。 一般に電流測定を行う場合、回路上に電流計を挿入して測定をしますが、本測定器では、非接触で測定が可能なため、設備を止めずに効率的に電流測定が出来る画期的なセンサーです。 【期待効果】 ●活線状態で測定ができるため、作業効率や、総合的な生産性を 飛躍的に向上させます。 ●24時間稼動の工場・設備などについては、メンテナンスの手間を 圧倒的に効率化します。 【特長】 ◇高精度・高感度 非接触での一回貫通でDC100μAを1パーセント以下の精度で検出可能。 ◇標準レンジ 100μ/V 、 1m/V 、 10m/V 、 100m/Vの4タイプ ※個別にカスタマイズ対応も行います。 資料請求からお気軽にお問い合わせください。
堅牢メタルボディ。色や傾きの影響を受けにくい距離設定型レーザセンサ
■黒・金属ワークを確実に検出 ■薄物・透明ワークにも対応 ■安心構造
セトラ社 湿度センサ モデルSRH 精度は2,3,5%の三段階用意
SRHシリーズは長年の実績のあるセトラ社の静電容量測定技術と独自のASICを組み合わせて作られています。汚染への耐性が強く、長期安定性に優れドリフトの少ないセンサを実現しています。壁掛け型、ダクト挿入型、屋外型の3種類があります。特に壁掛け型は電源取り出し以外のスペースを必要としません。ダクト挿入型、屋外型はアッセンブリが簡単で本体と配線を残したままセンサプローブの取り外しが出来るので再校正の時、短時間で済みコストの削減ができます。精度は2,3,5%の三段階用意され長期安定性は1%/年です。 検出部は交換可能なモジュールを使用しているのでフィールドで簡単に交換でき、全てコンピューターにより校正し出荷されているのでフィールドでの校正は不用です。
小型・軽量2軸チルトセンサー 計測レンジは±80°まで 最小検出角度0.1°
IES1402は25×12×10mm3の小型・軽量のチルトセンサーです。専用のソフトウェアとUSBケーブルによってノートPCやポケットPCから角度を見ることができます。衝突試験用人体ダミーの姿勢の確認等にご活用頂けます。 また衝突安全分野以外でも静的な角度検出は幅広い分野でご活用いただけます。
センシング範囲のカスタマイズ、周辺部品を含めたトータル提案
ミリ波で高精度な検出を実現する、小型かつ耐環境性に優れた次世代高機能センサ。 先進運転支援システム(ADAS)およびIoVを中心に技術革新が進むミリ波センサですが、車載以外にもその優れた精度と分解能に注目されています。 76~77GHz帯、78~81GHz帯のミリ波レーダは日本の法令(規格)により現状は車載レーダシステムのみの採用となっていますが、将来的には車載以外にも採用される見通しです。 グローウィルでは車載用ミリ波レーダに使用される24GHz帯、77GHz帯のセンサ開発で培った技術をベースに産業機器向けのカスタマイズ設計をご提案いたします。 電源、電子部品でお付き合いのある産業機器メーカー様が多く、産業機器向けミリ波センサ検討の相談先として最適です。 実際にお客様の中に車載向けの周波数帯を産業機器へ展開する検討を始めている企業様もいらっしゃいます。 産業機器向けにミリ波センサをご検討される際には、お気軽にご相談ください。 まずはこちらのURLをクリック♪ ↓ ↓ ↓
防犯や危険アラームなど様々な用途に使える 貼れる! 巻ける! 厚さ0.5mm のシート状のセンサーです。
感圧部に加えられた荷重の大きさに応じて、電気抵抗値が変化することで検知するフィルム積層タイプの 超薄型の接触センサーです。 PETフィルム積層構造のため超薄型(0.5ミリ前後)のセンサー(抵抗値出力)となっており、 用途や目的に合わせ、ご要望のサイズ、形状、性能、凹凸加工、印刷デザインで試作~量産まで対応。 センサー単体で使える「ブザー音とLED点灯ユニット」キットやセンシング出力をBluetoothにより 無線伝送する装置などを別途用意することも可能。 面や点で荷重を受ける様々な部位での荷重や衝撃の度合いを検知。 【特長】 ■PETフィルム積層構造の超薄型(約0.5mm)のスイッチングセンサー(抵抗値出力) ■お客様のご要望に応じて(サイズ、荷重の仕様、デザインなど)製品として提供可能です ■防水・防汚仕様の製品も対応可能 ■センサー単体で使えるブザー音とLED点灯ユニットや、センシング出力をBluetoothにより無線伝送する装置等を別途用意することも可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
赤・緑・青の受光量の比率を計算!物体の色の違いを判別することも可能
『カラーセンサ』は、光を投光部から発射し、検出物体によって 反射する光を受光部で検出するセンサで、『照度センサ』は、 受光素子に入射した光を電流に変換して明るさを検知するセンサです。 赤色、緑色、青色のそれぞれの受光量を検知することができるため、 対象物の色を判別することが可能。 広い波長の光を発射してから受光部で3種類の色を区別するタイプや 3種類の色の光を別々に発射するタイプがあります。 【ラインアップ(抜粋)】 ■ADAFRUIT INDUSTRIES 色&光センサ 1356 ■ローム 周辺光センサ BH1603FVC-TR ■Luna Optoelectronics NORPS-12 ■Luna Optoelectronics NSL-19M51 ■ams OSRAM 周辺光センサ TSL2561T ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
人間や動物だけでなく、環境に有害な大気汚染物質を効果的に検出!
『環境センサ』は、使用されている区域の空気質レベル及び環境条件を 監視するために設計されたセンサです。 センサの一種として、空気質センサがあり、このタイプのセンサは 多くの場合、小型のポータブルデバイスで、低コストかつ低消費電力で ほぼリアルタイムにデータを提供。 当社では、 人間や自然環境に対して影響のある有害なガスがあるかを 調べるための、さまざまな環境センサを用意しています。 【ラインアップ(抜粋)】 ■Gas sensor TGS2602-B00 ■Gas sensor TGS2600-B00 ■Gas sensor TGS823-A00 ■Murata 赤外線センサ 基板実装 IRS-B340ST02-R1 ■Murata 赤外線センサ 基板実装 IRA-S210ST01 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
流量と圧力の測定結果をもとに空気圧機器の状態診断まで行う!予知保全を簡単に実現
『FD-EPシリーズ』は、流量×圧力で空気圧機器の状態を"診断"できる 流量・圧力デュアルセンサです。 予知保全は年々現場の重要なテーマとなっていますが、空気圧機器は 作業者のカン・コツや使用期間などで管理されているケースが大半です。 当シリーズは、流量と圧力の測定結果をもとに空気圧機器の状態診断まで おこなうので、トラブルの兆候が簡単に分かります。 【特長】 ■予知保全を簡単に実現 ■詰まりリスクゼロ ■選定はチューブ径を選ぶだけ ■高精細ディスプレイ ■簡単取り付け可能な取付ホルダをラインアップ ■正逆両方向検出可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
チップ部品の表裏判別やリードフレーム上のペースト不良検出などの用途についてご紹介!
当資料では、電子部品業界における画像センサの用途について まとめてご紹介しております。 コネクタのリードピッチ検査やICの各種検査、チップの方向判別、 抵抗のカラーコード検査、セラミックチップの各種検査、バットマークと レーザマーカ刻印の識別、トランジスタの印字検査など多数の情報を掲載。 また、検査を成功に導くトータルラインアップや、画像処理用の 周辺機器についても掲載されております。ぜひご活用ください。 【掲載内容(一部)】 ■コネクタのリードピッチ検査 ■ICの各種検査 ■チップの方向判別 ■抵抗のカラーコード検査 ■セラミックチップの各種検査 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
免許不要!小形でロングレンジ受信レベル表示灯付!
レベルスイッチ マイクロウェーブセンサ MWS-ST/SR-3-24Vは、マイクロ波を送信する、送波器とマイクロ波を受信する受波器よりなる、マイクロ波の高い透過力を利用した対向形の4チャンネル形レベルセンサです。送、受波器間に被検出物が堆積されると検出信号を出します。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
樹脂容器の外側から容器内の液面を非接触で検知
このPL240シリーズは樹脂容器内に存在する水溶性の液体が十分に容器内に残っているのか否かを判別するためのセンサーです。 設置方法は容器に直接設置することも、装置側に設置する事も可能です。 容器内の液体は場合によって泡が発生する事がありますが、このPL240は液体を覚える事によって効果的に泡を無視します。 これば粘性が高く、壁面に残留するような液体も同様です。