
センサ×株式会社オーギャ - メーカー・企業と製品の一覧
センサの製品一覧
16~26 件を表示 / 全 26 件
【感圧センサ自社開発事例】触覚デバイス
導電ラバー型感圧素子と振動デバイスの複合部品!触ったり掴んだりした時に振動を返します
当社が開発した「触覚デバイス」の事例をご紹介します。 当製品は、導電ラバー型感圧素子と振動デバイスの複合部品です。 基板部の寸法が35×35mm。触ったり掴んだりした時に振動を返します。 振動デバイスは、振動モーター、リニアアクチュエータなどを採用しています。 【事例】 ■導電ラバー型感圧素子と振動デバイスの複合部品 ■定格荷重:6N ■寸法:35×35mm(基板部) ■振動デバイス:振動モーター、リニアアクチュエータなど ■電源電圧:5V(外部より供給) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【感圧センサ自社開発事例】ワイヤレス着圧センサセット
動き回りながらの着圧検出が可能!導電ラバー型感圧素子と通信モジュールのセット
当社が開発した「ワイヤレス着圧センサセット」の事例をご紹介します。 当製品は、導電ラバー型感圧素子と通信モジュールのセットです。 感圧素子部の寸法はφ20×5mmで、防水も可能。 動き回りながらの着圧検出を可能にします。 【事例】 ■導電ラバー型感圧素子と通信モジュールのセット ■荷重検出仕様:定格1N(分解能は定格の1/1000) ■寸法:φ20×5mm(感圧素子部)防水も可 ■端末との通信:Bluetooth Low Energy ■表示アプリケーション:Android版 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【感圧センサ自社開発事例】微小荷重検出型フォースセンサ
感圧素子部の寸法はφ25×8mm!フェザータッチ対応センサ、ラバー型より高精度です
当社が開発した「微小荷重検出型フォースセンサ」の事例をご紹介します。 当製品は、金属板型感圧素子と表示アプリケーションのセットです。 感圧素子部の寸法はφ25×8mm。 フェザータッチ対応センサ、ラバー型より高精度となっています。 【事例】 ■金属板型感圧素子と表示アプリケーションのセット ■荷重検出仕様:定格1Nなど(分解能は定格の1/2000) ■寸法:φ25×8mm(感圧素子部) ■端末との通信:USBケーブルによる有線接続(無線化は相談ください) ■表示アプリケーション:Windows版 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【感圧センサ自社開発事例】せん断力検出型センサ
面方向のせん断力を検出!導電ラバー型感圧素子と表示アプリケーションのセット
当社が開発した「せん断力検出型センサ」の事例をご紹介します。 当製品は、導電ラバー型感圧素子と表示アプリケーションのセットです。 感圧素子部の寸法はφ10×1.5mmで、防水型。 面方向のせん断力を検出することができます。 【事例】 ■導電ラバー型感圧素子と表示アプリケーションのセット ■荷重検出仕様:定格2N(分解能は定格の1/1000) ■寸法:φ10×1.5mm(感圧素子部)防水型 ■端末との通信:USBケーブルによる有線接続(無線化は相談ください) ■表示アプリケーション:Windows版 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【資料】静電容量変化を電圧変化に変換する回路
信号処理回路例の回路構成や差分検出型、スイッチトキャパシタ型を掲載!
当資料では、静電容量変化を電圧変化に変換する回路について簡単に ご説明しています。 静電容量型センサ断面図例をはじめ、信号処理回路例(CVコンバータ)の 回路構成や差分検出型、スイッチトキャパシタ型を掲載。 図や式を用いてわかりやすく解説しています。 【掲載内容】 ■静電容量型センサ断面図例 ■信号処理回路例(CVコンバータ) ・回路構成 ・差分検出型 ・スイッチトキャパシタ型 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
感圧センサ比較表
量産価格数十~数百円程度で購入できる感圧素子についてまとめました!
当資料は、比較的安価な薄型・小型感圧素子について、当社調査ならびに 当社に寄せられたお客様の声をまとめた比較表です。 量産価格数十~数百円程度で購入できる感圧素子を比較。 特長をはじめ、感度や温度安定性、耐久性等をわかりやすく紹介しています。 【掲載感圧センサ】 ■抵抗型 ■圧電型 ■静電容量型 ■光学式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【感圧センサカスタム例】カスタムセンサヘッド
導電ラバー型!1軸型10N対応や防水1軸型2N対応の素子へカスタムした例をご紹介
感圧センサをカスタムした「カスタムセンサヘッド」についてご紹介します。 当製品は、導電ラバー型の素子です。 1.2×10×0.5mmの1軸型10N対応素子をはじめ、φ6×1.5mmの防水1軸型2N 対応素子や、極細同軸ケーブルと組合せた長尺ケーブル型感圧素子などの カスタム例がございます。 【カスタム例】 ■カスタムセンサヘッド ■特長:導電ラバー型 ■ラインアップ ・1.2×10×0.5mmの1軸型10N対応素子 ・φ6×1.5mmの防水1軸型2N対応素子 ・極細同軸ケーブルと組合せた長尺ケーブル型感圧素子 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
感圧センサ「開発品・カスタム例」製作事例集
荷重分布検出センサセットや触覚デバイスなどオリジナル開発の感圧センサの製作事例をご紹介!
当資料は、オリジナル開発の感圧センサを全11製品ご紹介した事例集です。 足裏などの荷重を検出する「荷重分布検出センサセット」をはじめ、 動き回りながらの着圧検出を可能にした「ワイヤレス着圧センサセット」などの 開発品を掲載。 興味を持っていただけましたら何でもお問合せ下さい。 【掲載事例】 ■荷重分布検出センサセット ■触覚デバイス ■ワイヤレス着圧センサセット ■微小荷重検出型フォースセンサ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
【国際特許取得】感圧検出キット『1軸型センサセット・アナログ版』
厚さ0.6mm以下。検出したい部分に貼り付けるだけでOK。導電ゴムと樹脂フィルム基板で作る静電容量型感圧素子は国際特許技術を取得
『1軸型センサセット・アナログ版』は、超薄型の触覚フィルム(センサ)と 専用信号処理ボードで構成された静電容量式の感圧検出キットです。 ~2N、~10N、~30Nの3種類の荷重に対応したタイプをラインアップしており、 曲面などに貼り付けることでサッと荷重を検出可能。 ロボットハンドの感圧検出などに適しています。 【特長】 ■感圧素子は荷重を検出したい部分に貼り付けるだけ ■センサヘッドの厚さは0.3~0.6mm ■風圧・水圧分布検出にも使用可能 ■小型信号処理回路がセットですぐ使える ■防水処理も可能(オプション) ■日本国特許取得 第4585615号 ※「PDFダウンロード」より製品資料をご覧いただけます。 荷重データの取り込みアプリケーションや、多点検出・シリアル出力への対応を ご希望の場合にもお気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談
超薄型触覚フィルムキット『OTF-KA104(アナログ出力版)』
水中でも使用可能なセンサヘッドを採用!固定部位の材質を選ばない完全シールド型
『OTF-KA104(アナログ出力版)』は、つまんだ力をアナログ出力する 超薄型触覚フィルムキットです。 静電容量検出型圧力検出方式のセンサヘッドを採用。専用の小型信号 処理基板とのセットで簡単動作を実現しています。 9月14日~16日に開催される「センサエキスポジャパン2022」では、 当社ブースにて薄くて柔らかい静電容量型感圧フィルムセンサを 各種ご紹介する予定です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 【特長】 ■低荷重域から検出可能な触覚フィルムセンサ ■固定部位の材質を選ばない完全シールド型 ■水の中でも押し圧検知可能 ■貼り付けるだけで固定(ハンダ付け不要) ■押し圧にあわせて出力電圧がリニアに変化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーギャ 事務所
- 価格:応相談