永島ダイヤフラム株式会社
ダイヤフラムの事なら当社にお任せください!
弊社は1956年に創立して以来、高機能ダイヤフラムに特化したものづくりを行ってまいりました。 様々なゴム材料やPTFE、補強繊維、金具などの複合素材を組み合わせた一体製造を得意としております。 長年培ってきた接着技術でお客様のニーズにご提案致します。 耐久性などの性能向上や調達先をお探しのお客様は是非お気軽にご相談ください。
- 企業:品川区 地域振興部 地域産業振興課
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~18 件を表示 / 全 18 件
ダイヤフラムの事なら当社にお任せください!
弊社は1956年に創立して以来、高機能ダイヤフラムに特化したものづくりを行ってまいりました。 様々なゴム材料やPTFE、補強繊維、金具などの複合素材を組み合わせた一体製造を得意としております。 長年培ってきた接着技術でお客様のニーズにご提案致します。 耐久性などの性能向上や調達先をお探しのお客様は是非お気軽にご相談ください。
プロパンガス用メーターや都市ガス用メーターにかかせない基布入りゴム製品
ダイヤフラム膜とはガスの流量を計測するメーターの内部に使われている、非常に薄いゴム膜です(膜厚0.15ミリ~)。 高精度、高耐久が必要とされるパーツであり、内外ゴム社の非常に高度な技術によって製造されております。 都市ガスメーター内部、プロパンメーター内部、その他計測機器等に適しています。 詳しくはお問い合わせ下さい。
ダイヤフラムおよび補剛材の詳細設計を行います。
ダイヤフラム&補剛材の設計『JSP-45W』は、ダイヤフラムの設計については、鋼道路橋設計便覧(昭和55年8月改訂)および鋼構造の補剛設計(小松定夫編)に基づき、(1)間隔の照査、(2)剛性の照査、(3)応力度の照査の詳細設計を行います。また、補剛材の設計については、道路橋示方書・同解説I共通編、II鋼橋編(平成14年3月)および名古屋公社の設計基準に基づき、(1)断面の検討、(2)応力度の照査、(3)溶接部の検討等の詳細設計を行います。詳しくはカタログをダウンロードしてください。 ※カタログは「都市まちづくり向けデータベースサイト」(https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000095777)より入手可能