MU-MA 加熱攪拌ユニット・マントルヒーター・マウント型
MU-HE攪拌ユニットとマントルヒーターを組合せた加熱攪拌容器ユニット
〇10L~25L 〇MU-HE攪拌容器ユニットとマントルヒーターを組合せた加熱攪拌容器ユニット。 〇マントルヒーターはダイヤル式の温度調節器が付属します。 〇攪拌機は、攪拌目的にあわせて材質、攪拌翼、回転数などカスタマイズ・アップグレードが可能です。 〇ご使用に応じたカスタマイズが可能です。
- 企業:三広アステック株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
676~690 件を表示 / 全 1376 件
MU-HE攪拌ユニットとマントルヒーターを組合せた加熱攪拌容器ユニット
〇10L~25L 〇MU-HE攪拌容器ユニットとマントルヒーターを組合せた加熱攪拌容器ユニット。 〇マントルヒーターはダイヤル式の温度調節器が付属します。 〇攪拌機は、攪拌目的にあわせて材質、攪拌翼、回転数などカスタマイズ・アップグレードが可能です。 〇ご使用に応じたカスタマイズが可能です。
酸性浴におすすめ!高い絶縁性と熱効率、優れた耐薬品性をもつガラスヒーター
『石英ガラスヒーター』は、酸性浴に優れた耐薬品性を持っている ヒーターです。 ガラス管のため、非常に割れやすいですが、高い絶縁性を持ち 内部からの透過による輻射熱は、高い熱効率を生みます。 絶縁性が高い「ストレート型」をはじめ、完全防水の「潜水式」、 破損の心配を軽減させる「折りたたみ式ヒーター」など豊富なラインアップを ご用意しております。 【特長】 ■酸性浴に好適 ■優れた耐薬品性 ■高い絶縁性を持つ ■高い熱効率を生む ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
配管、バルブ用鋳込みヒーターはS型・L型等複雑な形状のヒーターも製作可能です
当社では、プラスチック成型・各種配管・バルブ等の 「加熱・保温用ヒーター」を取り扱っております。 複雑な形状の多い分野ですが、鋳込みヒーターの得意とするところです。 ヒーター接触面は機械加工により高精度が得られ、急冷を要求される場合は 水冷管を鋳込み、冷却通風溝を接触面に設け、あるいは冷却翼を外面に 設ける事も出来ます。 【特長】 ■ヒーター接触面は機械加工により高精度が得られる ■急冷を要求される場合は水冷管を鋳込み、冷却通風溝を接触面に設け、 あるいは冷却翼を外面に設ける事が可能 ■配管、バルブ用鋳込みヒーターはS型・L型等複雑な形状のヒーターも製作可能 ■加熱面にボルトで締付可能 ■大型の鋳込みヒーターは、1台のヒーターを(3.4分割)に分けて製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
太物カートリッジヒーターは当社のオリジナル製品!4000Lまで製作可能です
『テフロン被覆カートリッジヒーター(φ49)』は、スエージング加工 する事により、シース内部のマグネシアが発熱線と一体化され熱伝導と 絶縁・耐圧を高めた堅牢で耐久力のある製品です。 構造はヒーター部とネジ部を分離したセパレートタイプ。 材質をテフロンに2吋のテーパーネジによるシール効果と、ヒーター部に 対する内部圧力によるシール効果でトルクによる破損もなく、液漏れ等の 心配もありません。 【特長】 ■堅牢で耐久力のあるヒーター ■太さφ54~φ49にスエージング加工してある ■4000Lまで製作可能 ■構造はヒーター部とネジ部を分離したセパレートタイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
長期間保温材の下に施工できる信頼性の高い安全な直線接続キット
『S-150』は、加熱処理を必要としない保温材の下に施工できる 直線接続キットです。 温度範囲が-40℃~215℃のアプリケーションに使用可能。 ロープロファイルの筐体は配管などの表面に施工できます。 直線接続の堅牢な機構は耐衝撃性に優れ、さらに耐高温性、耐薬品性があり、 施工時に加熱処理を必要としないので保守が迅速で簡単です。 【特長】 ■ロープロファイルの筐体は配管などの表面に施工可能 ■直線接続の堅牢な機構は耐衝撃性に優れる ■耐高温性、耐薬品性がある ■長期間保温材の下に施工できる信頼性の高い安全な直線接続キット ■施工時に加熱処理を必要としない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【局所・細部加熱に最適!高温フィルムシートヒーター】
フィルム状で様々な形状に対応できるヒーターです。 厚さ0.1mmの大変薄いヒーターですが、最高350℃の高温に対応可能です。 発塵が無くクリーンルームでの使用も可能です。 真空条件下でも使用ができます。 ご要望に合わせて、最大480×480mmまでの自由形状で制作可能です。 即納対応可能な規格品もご用意しております。 【詳しくはカタログダウンロード、またはお気軽にお問い合わせください】
個別にカスタム製作いたします!広範な性能範囲で加熱可能。
カスタマイズされたIRヒーターのシリーズで、主に広範なエリアを加熱するために使用される『クレルス プロファイルヒーター』をご紹介します。 放射量は、ヒーター寸法とワット密度(出力)をお客様のご要望に合わせて個別に対応。 またヒーターホイル、ヒーター長さをカスタムすることでスケールアップ、出力向上が可能に。 利用可能な運転環境、電源電圧に適合させることができます。 【特長】 ■個々の長さでの対応可能 ■110から660ボルトまでの電圧 ■中波長IRヒータ ■大面積での均一加熱に最適 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
汎用性の高い赤外線ヒーターモジュール!最大50kW/m2または32.25W/in2の電力密度
『クレルス G14-25 MINI』は、正方形のモジュール式ヒーターで、 1つまたは複数の個別に制御された加熱ゾーンを持つ大規模、 および小規模なフィールドに好適な赤外線ヒーターです。 エミッターフィールドは、乾燥用途だけでなく、中波赤外線熱がよく 吸収されるすべての加熱用途におすすめ。 また、さまざまなクレルスヒーターのグリッド寸法により、現場で合わせて 使用できます。 【特長】 ■堅牢、正方形、モジュールヒーター ■中波 ■短い加熱・冷却時間 ■高速応答で正確な温度制御が可能 ■高最大50kW/m2または32.25W/in2の電力密度 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ガラス器具やガラス管状の加熱保温に!再使用も可能なリボンヒーター
本製品は、電熱線をガラススリーブに通し、これをガラスクロスに縫い つけて包み、リボン状にしたヒーターです。 電熱線の末端は、耐熱被覆のリード線に接続して差込プラグ(100V用の 場合)が付いています。 材質は、不燃性で柔軟なガラス繊維を使用していますので、用済後は取り 外しが出来、必要に応じて再使用する事が出来ます。 【特徴】 ■電熱線の末端は耐熱被覆のリード線に接続して差込プラグが付属 ■ガラス器具やガラス管の加熱保温に最適 ■材質には不燃性で柔軟なガラス繊維を使用 ■用済後は取り外しが出来、必要に応じて再使用する事が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富な在庫で、即納にも対応!絶縁に優れた高温カートリッジヒーターのご紹介
『RAMAROD』は、高温下でも長寿命を可能にするワット密度(W/cm2)の高い カートリッジヒーターです。 シース材にインコロイ材を使用しカートリッジヒーター端末には、 インコロイエンドディスクを溶接、口元はLavaSealを施しております。 中・低温での均一で正確な加熱はもとより、871°Cの高温までの継続した シース表面温度維持を可能にしました。 【特長】 ■MAX.871℃設計で一年以上長寿命 ■接続方法(U.S PATENT No.3307.135) ■豊富な在庫で、即納にも対応 ■常時在庫 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
加熱・乾燥等に幅広く使用可能!高温でも使用でき経年変化による放射率の低下はありません
当社が取り扱う、『高効率遠赤外線放射セラミックヒーター』をご紹介します。 ヒーター表面は数多くの物体に吸収されやすい赤外線波長が出る グレーズ処理がされているため、加熱・乾燥等に幅広く使用可能。 完全放射体(黒体)の放射率に近い高効率放射体(放射率0.95)のため 短時間で均一な加熱、乾燥が出来ます。 熱衝撃に安定なセラミックス材質で急熱、急冷による破壊の恐れはなく、 高温でも使用でき経年変化による放射率の低下はありません。 【特長】 ■汎用性の高いヒーター ■省エネルギーに貢献 ■熱衝撃に強い材質 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カートリッジヒーターをはじめ各種ヒーターを常時在庫!加熱のニーズに即応します
当社は、カートリッジヒーターをはじめ、ノズルヒーターおよび 温度センサーの常時在庫品を数多く取り揃えており、ご注文頂いてすぐ お手元にお届けいたします。 もちろんカスタム品のご相談もお任せください。1973年創業以来培ってきた 経験を生かし、お客様の悩みに合わせた好適提案をいたします。 確かな品質と即応の対応力で、中日本ヒーターの加熱製品は 多様な用途で選ばれています。 【営業品目(一部)】 ■カートリッジヒーター ■バンドヒーター ■プレートヒーター ■ノズルヒーター ■シーズヒーター ■プラグヒーター ■フランジヒーター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
被加熱物を乾燥させるためのヒーターです。
何を温めるかにより、ヒーターの種類は変わってきます。 また、適切な温度管理を求めるお客様も多いので、弊社のmonooneシリーズをおすすめしております。
1000℃以上の熱風を得られる!クリーン加熱に最適
白金又は白金の合金(白金-13%ロジウム)を 発熱体に使ったヒータも製作できます。 白金は空気中でも1700℃近くまで使えますので、 これを熱風ヒータに使うと1000℃を超える熱風でも得られます。
必要となる放熱量の算定に基づいてヒータを選定!
当資料は、ヒート・トレースの概念からヒータの選定まで ヒーティングシステム設計要領を詳しくご紹介しています。 その他、図などを用いて放熱量の計算や、配管放熱量表も掲載。 ヒータ・部材の選定にご活用下さい。 【掲載内容】 ■ヒート・トレースの概念 ■電気加熱の目的・特長 ■加熱対象 ■放熱量の計算 ■ヒータの選定 ■部材の選定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。