加湿システムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

加湿システム - メーカー・企業10社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

加湿システムのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社いけうち(霧のいけうち) 大阪府/機械要素・部品
  2. 宮原酸素株式会社 長野県/商社・卸売り
  3. スプレーイングシステムスジャパン合同会社 東京都/産業用機械
  4. 4 有限会社福千製作所 広島県/産業用機械
  5. 5 藤川伝導機株式会社 東京都/産業用機械

加湿システムの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 簡易型空間冷却・加湿システム『すずミスト』 宮原酸素株式会社
  2. 冷房/加湿システム『クールペスコンCH』 株式会社いけうち(霧のいけうち)
  3. グラビア印刷・換気必須の工場をスピード加湿|省エネ加湿システム 株式会社いけうち(霧のいけうち)
  4. 4 基板実装工場・クリーンルームの乾燥対策に最適な加湿システム 株式会社いけうち(霧のいけうち)
  5. 5 低コストで静電気・粉じんを防ぐ|エアー不要の1流体加湿システム 株式会社いけうち(霧のいけうち)

加湿システムの製品一覧

16~24 件を表示 / 全 24 件

表示件数

繊維工場・不織布工場の乾燥対策に最適な加湿システム

乾燥による糸切れ防止や、浮遊ゴミ(糸くず)対策、含水量安定化による品質向上などを実現する2流体加湿システム『AirAKI』

「AirAKI」は、ドライフォグ(平均粒子系10μm以下の微細な霧)を噴霧する省エネ2流体加湿システムです。 調湿や鎮塵を行うことで、工場内で頻繁に発生するトラブルを解消することが出来ます。断糸を予防し、綿ボコリなどの浮遊ゴミを低減させます。 ◆生産性向上・品質向上 製糸工場では、湿度を一定に維持することで乾燥による糸切れを予防し、機械停止を減少させることができます。不織布工場においては生産品のひび割れの予防や、ウェブの波打ち対策として高い効果を発揮します。 ◆含水量の調整 糸の含水量を調整することが出来ます。冬季などの乾燥する季節に糸の含水量を一定に保つことができます。それにより、後工程における生産性向上・仕上がりの向上にも繋がります。 ◆綿ぼこりの飛散防止 空気が乾燥すると綿ぼこりが飛散しやすい状態となり、浮遊した綿ぼこりは工場内壁面や天井、製造装置などに付着して堆積していきます。加湿を行うことで浮遊ゴミを落とし、落としたゴミが再度舞い上がるのを予防します。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 加湿装置
  • その他空調機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

グラビア印刷・換気必須の工場をスピード加湿|省エネ加湿システム

「AirHYBRID」は、1、2流体複合の加湿システムです。2種類の加湿方式を組み合わせ、省エネ&スピード加湿を実現します。

換気が必須で湿度をなかなか上げられない、あるいは工場内が広く湿度が上がっても安定しないといった課題を抱える工場や現場で力を発揮するシステムです。 特に、グラビア印刷をはじめとする印刷工場や、有機溶剤を多用し大量の換気が必要となる現場で活躍します。 「AirHYBRID(エアハイブリッド)」は、低湿度時にはパワフルな1流体加湿器と2流体加湿器がフル稼働して現場を急速に加湿。湿度が上昇すると2流体加湿器のみに切り替わり、精密な加湿制御を実現します。 現場の環境に合わせた設計により、コストを抑えながら省エネ加湿を可能にします。 適切な加湿環境を作りだすことで、乾燥や静電気障害の抑制、粉塵の沈降促進、歩留まりの改善を実現し、操業安定性の向上・生産効率の最適化につなげます。 ※その他のスプレーノズルも豊富にラインアップ。お見積り、特注対応など、ノズルに関するお悩みはぜひお気軽にお問合せください。電話・オンライン相談も随時受付中。

  • 温湿度制御
  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

屋内用加湿システム「ブリーズフォッガー」

新開発!微小流量ミストノズル&高性能ファンで室内を高効率加湿!低消費電力ファンと小型ポンプを採用した省エネ設計の加湿装置。

『ブリーズフォッガー Breeze Fogger』は、微小流量ノズルを搭載した、高性能インテリア用ファンと専用小型ポンプで構成される加湿装置です。低消費電力ファンと小型ポンプを採用した省エネ設計で、エコに貢献。冬場の乾燥、風邪の予防に最適です! (登録意匠4件) 【特長】 ■新開発微小流量ミストノズルと高性能ファンで高効率加湿。 ■低消費電力ファンと小型ポンプを採用した省エネ設計。 ■吹き出し口の上下調節が可能。 ■オフィスやパブリックスペースでも使用可能な低騒音設計。 ■白を基調にしたスタイリッシュな横型ファンと置き場所を選ばない専用小型ポンプ。 ■自動加湿運転が可能(オプション)。 ■ワンウェイ給水で衛生対策も万全。 ■夏冬を問わず送風運転によるサーキュレーション効果で空調ムラを軽減。 ※詳細はカタログ請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • 加湿装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ダイキンアプライドシステムズ納入事例】低温加湿システム

大空間をもつ実車試験室にて、氷点下での温湿度環境の再現・制御を達成した納入事例

EV(電気自動車)の冬季の暖房は、外気を熱源としたヒートポンプ運転となり、 室外機の霜付きによる不具合の発生が課題でした。 そのため、氷点下加湿技術と温湿度制御技術の確立や低温加湿技術の開発が 急務となっていました。 そこで新規開発の温水パン加湿システムにより、高精度な湿度制御を実現。 氷点下(0~-20℃)での湿度保証範囲が拡充し、効果測定では 大空間をもつ実車試験室にて氷点下での温湿度制御を達成しました。 【事例概要】 ■概要:環境試験室、低温加湿システム ■竣工:2020年9月 ■室寸法:6.0m×14.0m×3.5mH ■室容積:294.0m3 ■温度:-20℃~+38℃DB ■湿度:30~80%RH ■内部発熱:80kW ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 冷却装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

産業空調加湿システム

60%以上の湿度を保つことで、帯電圧は一気に現象!ごみの付着やつまりが減り製品不良を大きく改善します

当社が取り扱っている『産業空調加湿システム』は、理想の湿度環境を 実現する製品です。 工場のレイアウトに合わせてシステムを設計し、全体加湿を可能に。広範囲を 一気に加湿し、制御を通して工場内の湿度を一定にコントロールすることで、 濡れずに好適な湿度環境を整えます。 また、大量の電力がかかる蒸気加湿に比べ、水噴霧式加湿システムは電気、 水道などの使用量を大幅にコストカットできます。 【特長】 ■大空間の湿度をコントロール ■静電気トラブルを解消 ■高い省エネ効果 ■体調管理・職場環境の改善 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ?産業空調加湿システム 画像2.png
  • ?産業空調加湿システム 画像3.png
  • ?産業空調加湿システム 画像4.png
  • ?産業空調加湿システム 画像5.png
  • ?産業空調加湿システム 画像6.png
  • ?産業空調加湿システム 画像7.png
  • ?産業空調加湿システム 画像8.png
  • ?産業空調加湿システム 画像9.png
  • ?産業空調加湿システム 画像10.png
  • 加湿装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

加湿用煙霧散布システム『F-1/F-2/F-3型』

湿度センサーと組み合せて自動コントロール可能!水道直結型のウイングノズル

『F-1/F-2/F-3型』は、三流体ノズル(PAT)噴頭を利用した 小さな型のノズルです。 比較的大きな部屋を複数のノズルで噴霧したり、既にコンプレッサーを お持ちのお客様などには、このタイプがお勧め。 加湿機として利用する場合は、水道へ直結できますので、水の補給をすること なく、溜め水を必要としない為、細菌の発生も無く安全にご活用頂けます。 【特長】 ■三流体ノズル(PAT)噴頭を利用 ■加湿機として利用する場合は、水道へ直結できる ■水の補給をすることなく、溜め水を必要としない ■細菌の発生も無く安全に使用できる ■湿度センサーと組み合せて自動コントロール可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ノズル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

簡易型空間冷却・加湿システム『すずミスト』

ミスト品質を選べる調整構造で、水道水圧で濡れないミストを生成!既設循環扇に後付、低コスト短工期!

『すずミスト』は、水を微細な霧の状態にして噴射し蒸発の際の気化熱の 吸収を利用して周囲を冷却する簡易型空間冷却・加湿システムです。 電力不要で水道の水圧だけで微細な水の粒子を作れる技術(特許取得済) を有し、価格を抑えながらも高圧ミスト並みの噴霧能力を実現。 この他に、使って性能を実感してから本格導入いただけるレンタル機 「可動式すずミスト」もご準備しております。 【特長】 ■水道の水圧で濡れないミスト ■低コスト・短期間で施工可能 ■ボタ落ちの無いノズル構造 ■局部冷却加湿による低い病害リスク ■ミスト品質の選択が可能 ■既存方式より優れた費用対効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_08.png
  • image_01.png
  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_07.png
  • image_09.png
  • 冷却装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴム製造・押し出し工程|加熱後の冷却、水切り、防爆用加湿システム

「BIM/TF/SLNB」シリーズは冷却効率化、均一で素早いエアーブローを実現、「涼霧システム」は低コストな工場内防爆加湿に

加熱後の押し出し工程で、押し出し直後の熱によるゴムの変質防止、冷却後のエアーブロー、工場内やガソリンセメントハウス(溶剤保管室)の防爆用加湿システムをご案内します。 「BIM」シリーズは、均一スプレーに優れ、加熱後の製品を迅速かつ均一に冷却することができ、品質向上に活躍します。 冷却水の不純物防止に純水を使用する場合は、「AKIMiz」シリーズを、また循環水の利用にはフィルターを自動洗浄し、メンテナンス時間や作業を短縮するオートストレーナー「ARS」シリーズをお勧めします。 「TF-PF」「SLNB」シリーズは、それぞれ長尺タイプ、スリットタイプのエアーノズルです。 冷却後の水切り時、均一で強力にエアーを噴射するので、隙間やムラなく乾燥させることができます。 「涼霧システム」は一流体スプレーノズルを利用した屋内を冷房するシステムなので、コストを抑えつつ、工場内やガソリンセメントハウス(溶剤保管室)の防爆用加湿や冷房を行えます。 ※その他のスプレーノズルも豊富にラインアップ。お見積り、特注対応など、ノズルに関するお悩みはぜひお気軽にお問合せください。電話・オンライン相談も随時受付中。

  • ノズル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

事務所・工場内を好適な湿度に保つ加湿システム

事務所(オフィス)や工場(製造現場・倉庫)の湿度不足を解消、良好な湿度環境を構築します

事務所・工場内を好適な湿度に保つ加湿システムとは? 霧のいけうちでは、 ・人の集まる事務所や食堂、受付、休憩場などを好適な湿度に保つ  加湿システム『AU-KIT』と、 ・工場などの製造現場や倉庫、出荷場などで乾燥トラブルを予防する  加湿システム『AirAKI(エアラキ)』 という2つの加湿システムを提案しています。 (AirAKI姉妹製品としてAirULM・AirHYBRIDも提案しています) 共通する特徴として、 ・必要十分な湿度を達成するための圧倒的な加湿能力 ・稼働時のランニングコスト、CO2排出量、消費電力量がとても少ない ・現場の設備、通路、壁面、生産物や従業員を濡らすことがない ・各種センサーによる自動運転 ・給水の手間がない ・カルキなどの白い粉の析出が少ない などがあり、現場ごとに設備レイアウトや換気量、 用途目的(従業員の乾燥対策なのか生産品の静電気対策や湿度不足対策なのかといった) などにあわせ好適な加湿システムの提案、構築を行います。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加湿装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録