スピカパック
ワンタッチで開封できる液体用ブリスター包装
■特長 ・成形側にハーフスリットが入っているため、折り曲げることで簡単に開封が可能です。 ・成形パッケージのため、製品ボトルのミニチュア形状を表現することができます。 ・成形側が透明のため、開封前に内容物の色や質感を確認することができます。
- 企業:株式会社カナエ 本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 179 件
ワンタッチで開封できる液体用ブリスター包装
■特長 ・成形側にハーフスリットが入っているため、折り曲げることで簡単に開封が可能です。 ・成形パッケージのため、製品ボトルのミニチュア形状を表現することができます。 ・成形側が透明のため、開封前に内容物の色や質感を確認することができます。
熱を加えず圧力だけで接着できる台紙包装
■特長 ・熱を加えず圧力だけで接着・密封するコールドシールと呼ばれる方式を採用しているため、熱に弱い製品の包装に適しています。 ・加熱するためのエネルギーを必要としないため、環境負荷低減に貢献します。 ・台紙の形状の工夫や接着剤の塗工パターンにより、容易に紙とプラスチックとに分離することができます。 ecoblissは、Ecobliss B.V.から当社が技術供与を受け、日本国内における販売権を保有しています。 また、接着剤はEcobliss B.V.から輸入し導入された技術により日本国内で製品化しています。
特殊なポケット形状により、手指に力が入りにくい方も開封しやすい医薬品包装
■特長 ・ポケット部の形状を、開封時に必要な力を最小限に抑えられるよう設計することで、手指に力が入りにくい方も開封しやすい仕様になっています。 ・リブ付きタイプはポケット部を変形しないため、バリア性を担保しつつ易開封機能を付与することができます。 ・カプセル対応型は、機能追加による包材量の増加がありません。
服薬遵守の徹底を目指したPTP用台紙包装
■特長 ・見開きで表示面が広く、台紙にPTPがセットされているため、複雑な処方計画を分かりやすく表示することができます。 ・ブック型のため、人前で服薬する際にプライバシーを守ることができます。 ・錠剤の取り出しに特定の動作を必要とするため、小児誤飲リスクを低減します。 ・ピルケースを必要とせず、処方・購入後そのままの状態で持ち運びが可能です。 スリムな形状で場所を取らず、アルミ蓋材も保護します。 DosePak(R)は、Smurfit Westrock社から当社が技術供与を受け、日本国内における販売権を保有しています。 日本国内で製品化が可能です。
破れにくい!開けやすい!
『二重袋』は、抜群の耐ピンホール性と、開封しやすさが特徴の、全く新しい タイプの食品包装資材です。 開封時に刃物が不要の為作業が安全で、刃コボレやフィルム片等の異物混入 を防ぐことができます。 完全開封で無駄なく内容物を取り出すことができます。 【特長】 ■優れた易開封性 ■優れた耐ピンホール性 ■安全性 ■異物混入防止 ■優れた見離れ性 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
環境配慮で製造効率を大幅改善!メタル紙や擬似エンボスなど多様な加飾表現にも適合!
『ノンブリスターパック』は、台紙付き製品の自動製造ラインを構築し、 圧倒的な生産性を実現した環境配慮型包装です。 成型ブリスタードームを使用せずに、製品と台紙を接着。シュリンク方式の 手作業や機械と比較し、(セミ)オートメーション化による省力化、 ハイスピード化が可能です。 また、様々な形状の商品に対応でき、2種類の製品の接着も可能で、 メタル紙や擬似エンボスなど多様な加飾表現にも適合しています。 【特長】 ■環境配慮で製造効率を大幅改善 ■台紙付き製品の自動製造ラインを構築 ■(セミ)オートメーション化可能 ■箱・容器形状の自由度が高い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
輸送試験から無菌バリアシステムの完全性評価、安定性試験までワンストップ対応 !
医療機器指令(MDD)から医療機器規則(MDR)への変更に伴い、ISO11607:2019では包装バリデーションが明確な要求事項になりました。この変更により無菌バリアシステムの完全性試験は包装システムの性能試験後及び安定性試験後にそれぞれ実施する必要があります。 当サービスでは輸送包装試験実施から無菌バリアシステムの完全性試験、安定性試験までワンストップで必要な試験全てを実施致します。これにより拠点間の横持輸送に関わる面倒な付帯作業や煩雑なやり取りから解放され、迅速な包装バリデーションが実現できます。 ▼ 詳しくはPDF資料をダウンロードしてください(推奨)。 ▼ お急ぎのお客様は、下記の『お問い合わせ』よりご連絡ください。
安定性試験における加速劣化試験(ASTM F1980)は、当社にお任せください!
安定性試験は特定の貯蔵方法によらなければその品質を確保する事が困難であるか、又は経時的に品質の低下をきたす製品については厚生労働省が発行するガイドラインにより安定性試験を行い、貯蔵方法及び有効期間を定める必要があります。 当サービスではISO11607-1:2019 付属書B記載の滅菌医療機器包装の加速劣化の標準ガイドに従い、加速劣化試験(ASTM F1980)を実施致します。 ▼ 詳しくはPDF資料をダウンロードしてください(推奨)。 ▼ お急ぎのお客様は、下記の『お問い合わせ』よりご連絡ください。
クリーンルーム、及び製薬・医療機器製造現場のふき取り環境検査に適した、γ線滅菌済み2重包装のリンス液入りスワブです。
1、γ線滅菌(SAL10-6) 2重包装 クリーンルーム、製薬・医療機器製造現場での、ふき取り環境検査に適しています。 2、コンパクトなデザイン シャフト 8.5mm / スワブ 5mmと細部や凹所のふき取りに便利なサイズです。スワブはATPを含みません。 3、緩衝液 10mL 乾燥した検体の採取も容易に行えます。 微生物(検体)の保持を容易にし、消毒剤の中和能も有します。
プラスチック使用量を最大80%削減。プラスチックと紙の分別が容易で全てリサイクル可能。
プラスチック包装のリサイクル率を大幅に高めるため、GEAはエコロジカルなボール紙/フィルム複合ソリューションであるGEA FoodTrayを開発しました。ボール紙とフィルムは包装機で結合され、使用後に消費者が容易に分別することができます。これまでの包装ソリューションと比較してプラスチック使用量を80%削減、かつ、完全にリサイクル可能です。また、包装の表面全体に印刷可能で、文字や画像で商品を描写できます。
品質確保・管理コスト削減でお客様のニーズにお応えする体制を整えております!
当事業は、小ロット多品種の注射剤や治験薬を対象に、 バイアル製剤のラベリング、包装業務を受託致します。 2009年1月に新高工場におきまして、 医薬品製造業(包装、表示及び保管)の許可を取得。 製剤および容器の検査や、BCP対応による医薬関連資材の 保管業務などにも対応致します。 【特長】 ■ラベリング・包装業務を受託 ■医薬関連資材の保管業務にも対応 ■高品質・管理コストの削減 など ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
木製パレットなど複数材料をオール段ボールに統一!強化段ボール「ナビエース」 600kg大型複写機のオール段ボール包装化を実現。
ナビエース株式会社の強化段ボール「ナビエース」を使えば、こんなものも梱包できます。 今回は…「大型複写機」です。 【改善前】 ■厚手の合板 木製パレット ■本体固定用 鉄製固定材 ■緩衝用 発泡ポリエチレン ■外装箱 段ボール 【開発課題】 ■パレットが重く、梱包作業性の改善必要 ■廃棄時の分別が必要 ■600kgの重量物 ■キャスター付きの局部荷重 ■精密機械であり、衝撃に弱い ■開梱時は、キャスターでの荷降ろしが必要 【結果】 ■包装材重量の削減 ■部品種類/部品点数の削減 ■材質種類の削減 ■廃棄性の向上 ■リサイクル性の向上 ■資材コスト削減 ■トータル物流コストの削減 段ボールパレット「ナビパレット」の採用で、大幅なトータル物流コストダウンを実現できました。 ※詳しくはカタログダウンロードをご確認ください
木パレット、木枠梱包からの切替でコストダウン。段ボールパレット「ナビパレット」重量物に最適。ピアノのオール段ボール包装を実現。
■まだ木パレット・木枠梱包ですか? 燻蒸処理をしていない木材梱包材は、病害虫が付着し輸入国に病害をもたらす可能性があります。これを予防するため、世界80カ国以上で国際基準ISPM No.15「国際貿易における木材こん包材の規則」に即した消毒、表示等を輸出国で行うことを要求しています。 ■燻蒸不要の段ボールパレット「ナビパレット」 ナビエース株式会社の段ボールパレット「ナビパレット」を使えば、木製パレットや燻蒸処理から解放されます! ■アップライトピアノのオール段ボール包装事例 【包装設計条件】 ■一台300kg ■塗装面デリケートにつき、接触不可 ■保管は3段積み ■キャスター付のため、部分荷重 これらの特徴から、オール段ボール包装は不可能と考えられていた。 しかし、段ボールパレット「ナビパレット」を生かした包装設計でこれらの問題をクリア!! 【結果】 ■包装材重量の削減 ■作業人員の削減 ■リサイクル性の向上 ■トータル物流コストの削減 段ボールパレット「ナビパレット」の採用で、大幅なトータル物流コストダウンを実現!!
単体で梱包するのは時代遅れ! 様々な製品を集合包装化! 自動車部品や、あらゆるものを集合包装化しコストダウンを図ります!!
ナビエース株式会社では、自動車部品やフイルム等のロール製品などに個包装から集合包装化しコストダウンを図る『集合包装』をご提案しております。 複数製品を同時に輸送する場合、個包装から集合包装化することで、コンパクト化・共通化・包装材料の減量化・作業性の向上・輸送効率の向上を図ります。 当社の『集合包装』改善事例には、「自動車部品(スタータ)」、「フイルムロール製品」、「スタッキングチェア」などがあります。 例えば、自動車部品スタータ集合包装の特長は、 ■独自の「ハンモック包装」による包材・型費・修正費のコスト削減 ■部材共通化による保管スペースの削減 ■1つのハンモックパッドで複数の品種を網羅可能 ■製品リニューアル時の修正も容易 その他の集合包装の改善事例は、各種カタログをダウンロードしてください。 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。