小型・軽量の蒸気用減圧弁
ハンドル付で圧力変更が容易!
負荷変動に対応し一次側流体圧力より低い二次側流体圧力を安定した圧力に保持する自力式調整弁です。 (直動式)
- 企業:株式会社ヨシタケ 営業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 61 件
ハンドル付で圧力変更が容易!
負荷変動に対応し一次側流体圧力より低い二次側流体圧力を安定した圧力に保持する自力式調整弁です。 (直動式)
上部に丸いハンドル有り!任意に圧力調節が出来るリリーフ弁です。
『RA100』は、主として流体の圧力が上昇した時、所定の圧力になると、 その超過圧力を逃す事を目的としている調節型フランジ全量式リリーフ弁です。 任意に圧力調節が出来る様、上部に丸いハンドルが設けられています。 【特長】 ■超過圧力を逃す事が可能 ■圧力を任意で調整可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
蒸気・空気・水・油などの流体にお使い頂ける万能タイプ安全リリーフ弁です。
【特徴】 ○小型、軽量、シンプル構造、様々な流体に使用可能な万能タイプ ○様々な要求に対応するバリエーション (レバー式、高圧タイプ、ソフトシートタイプ、ハンドル式ソフトシートタイプ、ステンレス製) ○調節ばね・弁体。弁座にステンレス鋼を用い、耐食性に優れ、長寿命 ○密閉・レバー・ハンドルは使用目的に応じてタイプを選択可能 ○ステンレススプリング ○弁体・弁座はSCS14A ○製品の機種保護として配管ねじ込み過ぎを防ぐストッパー付き ○ガスケットはPTFE(テフロン) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
食品・医療関係の製造行程の安全を守る!進化し続けるサニタリー用安全弁をご紹介
『SVS』は、食品・医療関係の製造行程の安全を守るサニタリー用の安全弁です。 安全性、作業性を配慮したレバーハンドルは手動操作・強制洗浄が容易です。 また、作業性を考慮したバネ箱と弁箱の接合構造としてスクリュータイプを採用。 さらに、内外共に液溜まりが最小限になる構造で、余計な液溜まりが無く、 雑菌の繁殖も抑えられます。 【特長】 ■安全性、作業性を配慮したレバーハンドル ■作業性を考慮したバネ箱と弁箱の接合構造 ■安定した作動性 ■内外共に液溜まりが最小限になる構造 ■ダイヤフラム構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
減圧弁、リリーフ弁機能を組み合わせた回路機能をコントロール!圧力を容易に調整
『HGR』は負荷の大きな主軸頭の上下駆動を円滑に行うため、 任意のバランス圧を供給する、新しい複合圧力制御弁です。 減圧弁、リリーフ弁機能を組み合わせた回路機能をコントロール可能。 1つのハンドルで任意のバランス圧力を制御することができます。 油圧システムがコンパクトになり、取り付けスペースも少なくてすみます。 【特長】 ■油圧システムがコンパクトになり、取り付けスペースも少なくてすむ ■一つのハンドル操作で圧力を容易に調整することが可能 ■軽量・コンパクト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バロフィックスは、スマート、コンパクト、堅牢なボールバルブです
ボール弁「継手型バロフィックス」は、パイプの外形と大差なくシステムに溶け込むスマートさが魅力の、継手型タイプのボール弁です。継手としてラインに組込め、取付工数が省け、バルブとしてのスペースが不要でとてもコンパクトです。その上ボールとスピンドルが一体成型で、ボールの動きを固定する突起構造があるので、ボールのズレによる漏れや偏摩耗がありません。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
ステンレス材質で環境に強い!任意に圧力調整が可能なハンドルつきのリリーフ弁!
「KANTAシリーズ」は、材質にステンレスを採用しており、環境に強いです。 レバー型を標準仕様としているため作動確認が容易なだけでなく、 密閉レバー型のため、作動してもレバー部分から流体が 噴出することも無く安全なので、環境に配慮していることが特長です。。 『HKANTAE』は単なるリリーフ弁ではなく、 任意に圧力調整が出来るよう上部に丸いハンドルを設けました。 握りやすく、回転時のスペースも小さく、細やかな調整ができます。 【特長】 ■任意に圧力調整が可能 ■材質はステンレス ■レバー型が標準仕様なので作動確認が容易 ■ロストワックス製法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ソフトシール仕切弁だけで配管の管種変更が可能に!異種管接続用の仕切弁
『チェンジソフト』は、ソフトシール仕切弁だけで配管の管種変更ができる 異種管接続用の製品です。 ポリエチレン管(PE管)と塩ビ管(VP管)の切り替え箇所に使え、 接続箇所が少なくて済みます。 ハンドル車式、開度計付なども標準品としてラインアップ。 「VP×PEメカ形」や「VP×PE挿し口形」をご用意しています。 【特長】 ■ポリエチレン管の接続は、POLITEC規格の離脱防止性能を満たしている ■配管接続箇所が少ない ■メカニカル接合側は部品を新品に交換するだけで再接続可能 ■狭所部などでも配管が可能 ■抜出防止性と水密性を確保 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
4つのVポートを持つ頑丈な弁で、安定した調整が得られる流量調整弁!
『4Vポート 流量調整弁』は、開度に不感帯のない、調整しやすい Vポート型の製品です。 4つのVポートを持つ頑丈な弁で、安定した調整が得られます。 ロックハンドル付で、調整位置をガッチリ保持。 開度のインジケータ付きだから、Cv値がわかります。 【特長】 ■開度に不感帯のない、調整しやすいVポート型 ■4つのVポートを持つ頑丈な弁で、安定した調整が得られる ■ロックハンドル付で、調整位置をガッチリ保持 ■開度のインジケータ付きだから、Cv値がわかる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最大入口圧力31.03MPa/出口側真空域レンジ-2.41MPaの減圧弁
■真空〜2.41MPaまで ■ノンベントタイプ ■高感度ゴム製ダイヤフラム
食品機械等、オイルをきらう装置に使用可能!コンパクトで設置場所をとりません
『KCA-06/10型』は、本体がポリカーボネートで出来ている為、オイル内に 混入したエアの気泡が目視出来、エア抜が完全に出来たか否か良くわかる 透明エア抜弁です。 コンパクトに出来ているので設置場所をとりません。 また、ハンドルに油溜りが有るので、エア抜の際オイルが装置周辺を 汚しません。(食品機械等、オイルをきらう装置に使用できる) 【特長】 ■本体はポリカーボネート ■オイル内に混入したエアの気泡が目視出来る ■エア抜が完全に出来たか否か良くわかる ■ハンドルに油溜りが有るので、エア抜の際オイルが装置周辺を汚さない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
炭酸ガスカートリッジによる確実な作動カ!手動ハンドルでの開閉操作が可能
『MBCシリーズ』は、駆動源に大きなイニシャルトルクを発生できる炭酸ガス カートリッジ(炭酸ガスボンベ)をもちい、弁部にはボール弁を採用しているため、 ガスラインの異常昇圧時に緊急遮断する安全機器に適した製品です。 炭酸ガスカートリッジは、消火器や救命具などに使われているコンパクトで 信頼性の高いもので、弁を遮断する時の駆動部イニシャルトルクも十分高いため 作動が確実です。 また、コンプレッサや空気配管などの付帯設備を必要とせず、設置コストが軽減できます。 弁部にパワーシリンダ式ボールバルブを採用して いるため、水平配管、垂直配管の いづれにも取付けが可能です。 【特長】 ■炭酸ガスカートリッジによる確実な作動カ ■付帯設備が不要 ■手動ハンドルでの開閉操作が可能 ■水平、垂直いずれの配管にも取付可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
実証済みの性能!自由にできる流量設定、定流量コントロール弁のご紹介!
『ユニフロー弁 UFシリーズ』は、 内蔵する制御機能により、1次圧力が 変動しても関係なく自動的に所定の流量値が得られる直動式定流量弁です。 バランス構造の採用により、流量設定操作は送水圧力に関係なく低トルク 作動。独特の減圧機構により許容キャビテーション係数が非常に小さく 設定できます。 内蔵するリフト型調整弁によりリニア特性に近い流量制御ができ、定流量と 調整弁の機能を併せ持った、取扱い簡便な多用途に向く自動制御弁です。 【特長】 ■優れた定流量特性(可変定流量式) ■極めて低い作動トルク ■簡明な直動式 ■キャビテーション特性 ■流量制御特性 ■ハイ・パフォーマンス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
頻繁に調整圧力を変えるラインにお勧めします。
負荷変動に対応し一次側流体圧力より低い二次側流体圧力を安定した圧力に保持する自力式調整弁です。 (パイロット式ピストンタイプ)