【浴室まわり】 キソ点検口 (配管対応タイプ)
容易に配管が通せる配管対応タイプ!幅広いニーズにお応えします。
キソ点検口 (配管対応タイプ)は容易に配管が通せる、配管対応タイプの断熱気密型点検口です。基礎を施工する際に配管の位置を決めておく必要がなく、キソ点検口を設置した後からでも、配管部材に上下方向任意の位置にホルソー等で簡単に穴開け加工ができます。浴室気密断熱区画部分を容易に点検でき、型枠に設置する打ち込みタイプで施工も簡単です。
- 企業:城東テクノ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~29 件を表示 / 全 29 件
容易に配管が通せる配管対応タイプ!幅広いニーズにお応えします。
キソ点検口 (配管対応タイプ)は容易に配管が通せる、配管対応タイプの断熱気密型点検口です。基礎を施工する際に配管の位置を決めておく必要がなく、キソ点検口を設置した後からでも、配管部材に上下方向任意の位置にホルソー等で簡単に穴開け加工ができます。浴室気密断熱区画部分を容易に点検でき、型枠に設置する打ち込みタイプで施工も簡単です。
キシミを抑えて、気密・断熱性をキープ。こだわりの高品質で多くの工務店様に選ばれています!
当社が取り扱う『高気密型床下点検口』は、高い気密性と耐荷重性を持った、素肌に優しい樹脂一体型の内装建材です。 面で支える独自の構造で高強度・高耐久を実現。気密・断熱ラインをしっかりと確保して高気密高断熱住宅の性能をフルに発揮させます。 フロアとの段差も2.5mmのバリアフリー仕様で、素足で踏んでも優しい感触が特長です。カラーが豊富なため、床仕上げ材の色に合わせて選択ができます。
基礎打設後に取付けが可能!浴室区画の気密断熱に欠かせない、新しいスタンダード部材
『キソ点検口(後付けタイプ)』は、簡単施工を実現し、取付けのタイミングも 融通が効くのが特長の基礎工事部材です。 気密材付きのため、人通口部分の気密断熱の確保が可能。点検後も蓋を 閉じることで点検前と同様に、浴室区画の気密断熱をしっかりと維持できます。 また、何度でも簡単に開閉できるので、浴室区画の点検が容易に行えます。
既存の床材を使用できるのでリーズナブルに床下収納の交換ができます!
当社では、既存の床材を使用できる『リフォーム用高気密型床下点検口』を 取り扱っています。 継ぎ目が無く、また蓋と枠のシールパッキンによって、気密性を発揮。 シールパッキンはベース材のくぼみにあるので弾性が損なわれず、 気密性を保持してガタツキを防止します。 また、枠材は樹脂製のため表面温度は室温とほぼ同じ。 素足で踏んでもヒヤッとしません。 【特長】 ■キシミ音やガタツキとは無縁、100kgの荷重に耐える安心設計 ■優れた気密性を発揮 ■素足にも優しい感触 ■取手が通常品より大きいので既存の取手が取り付いていた フローリングの穴をカバーできる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
毎日の健康チェックをもっと手軽に習慣化!
タニタ社とコラボレーションした新発想の床下点検口! 床下点検口に体組成計が一体化され、床面がフラットに。 体組成計の置き場所に困ることがありません。 既にJoto床下点検口を設置している方専用の【置き換えタイプ】もラインアップ。
天井裏電線のジョイント(接続)や点検が室内から簡単にできる/ジョイント点検口の新製品
■ジョイント点検口の特徴(施工) 1.室内から天井に体裁良く違和感なく簡単に取付けができる。 2.室内から天井裏電線の接続(ジョイント)場所の天井面に取付ができる。 3.室内から蓋を開け、天井裏電線の接続(ジョイント)部の点検及び接続作業が容易にできる。 4.室内から蓋を開け、火災の原因でもある天井裏電線の接続を周期的に点検することで、過負荷や接続不良による異常発熱による機器の破損や火災を未然に防ぐことができる。 5.室内から蓋を開け、天井裏電線の誤結線や接続不良の接続替工事ができるので、天井仕上げ材を壊すこともない。 6.一般電気工事の電線の接続は勿論のこと、弱電工事の通信線などの接続にも使用できる。 ■ジョイント点検口の特徴(製品) 1.天井仕上げ材に取付けができるジョイント点検口です。 2.体裁が良く、簡単にワンタッチ取付けができる。 3.天井仕上げ材や天井下地材の補修工事が不要で専門の業者も不要です。 4.天井下地材のない天井(和室天井等)にも取付けができる。
通常はシンプルで美しい壁面として!メンテナンス時は点検口として!
当カタログは、三和のスチールパーティション 『NSP-3-70 壁面化粧パネル・壁面パネル点検口』を掲載しています。 通常はシンプルで美しい壁面として、メンテナンス時は点検口としてご利用できます。 壁面パネル点検口は、「一般タイプ」のほか、「中遮音タイプ」や「特定防火設備タイプ」を ご用意しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■施工例 ■仕様 ■壁面化粧パネル スタッドタイプ ■壁面化粧パネル 直貼りタイプ ■壁面パネル点検口 一般タイプ ■壁面パネル点検口 中遮音タイプ ■壁面パネル点検口 特定防火設備タイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
施工性をグーンとアップ!天井材をバネによりワンタッチ装着!
『天井くん』は、天井材がバネによるワンタッチ装着で施工性に優れた 天井点検口です。 外枠と内枠の装着は、カチッと簡単ワンタッチ。 また、四本の細いミゾ入りでデザイン性と強度をアップし、 おしゃれな額縁風に仕上がります。 このほかにも、開閉がコインロック方式の「天井くん-R」をはじめ、 「天井くん-RW」や「天井くん-W」、床下点検口「床下くん」などを ラインアップしています。 【特長】 ■外枠と内枠の装着は、カチッと簡単ワンタッチ ■開閉も工具なしでワンタッチ ■優れた施工性 ■デザイン性と強度が向上 ■おしゃれな額縁風な仕上がり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
蝶ボルトによる脱着式の点検口
当初の図面には記載されておりませんでしたがお客様より急遽必要とのご依頼があり既製品では間に合わず又、外観も損なわないようにとの要請がございました。曲げ加工にて設計を行いましたのでサイズ変更もでき、どこにでも取り付け可能になりました。
コスト抑制を考えたTシリーズのベーシック・モデルなどをラインアップ!
当カタログは、創造社が取り扱う『ワンタッチ点検口』をご紹介しております。 コスト抑制を考えた「Tシリーズ」をはじめ、耐蝕性に優れた「Sシリーズ」や 「ワイパー付点検口シリーズ」など、さまざまな製品ラインアップを掲載。 製品選定の際に、ぜひご活用ください。 【掲載製品】 ■Tシリーズ 基本形/標準タイプ ■Tシリーズ フランジ付標準タイプ ■Tシリーズ 基本形/残留防止タイプ ■Tシリーズ 基本形/透明窓付タイプ ■Tシリーズ 基本形/網付タイプ(ローラーキャッチ式) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工具無しで内部確認できる点検口へ改造!作業時間を大幅に短縮できた事例
自動車部品製造にて、ダクト点検口の改造を行った事例を ご紹介いたします。 ダクトを点検口から点検・清掃する作業が高頻度で発生し、 毎回ボルトナット等を外す作業が煩わしい状況でした。 導入後は工具不要のハンドル式で点検口を開閉できるようになり 作業時間を大幅に短縮することができました。 【事例概要】 ■導入経緯 ・ダクトを点検口から点検・清掃する作業が高頻度で発生 ・毎回ボルトナット等を外す作業が煩わしかった ■改善内容 ・工具不要のハンドル式で点検口を開閉できるようになった ・作業時間を大幅に短縮することができた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
床に馴染むフレームレス
これまでの常識を覆すフチのない高気密型の床下点検口。 Jotoの高気密型床下点検口の性能はそのままに ノイズレスな空間を実現します。
防火被覆ラインに取り付けても 防火上の欠点にならない、60分準耐火構造・強化天井対応の天井点検口【特別コラム公開中】
■防火被覆の連続性の確保 当社従来品(アルミ製)の防火性能は28分程度(当社試験値)なので、準耐火構造や強化天井においては防火被覆の連続性が確保できないことが考えられます。防火天井点検口にすることで防火被覆の連続性を確保できます。 ■施工の簡略化 防火被覆の連続性を確保するために、天井点検口の上に現場製作のボックス状の防火被覆を設けるなど、さまざまな方法で対応されているケースもありますが、防火被覆の措置が現場の負担になっています。本製品はボックス状の防火被覆が不要になるため、現場の施工手間削減に繋がります。 ■意匠性を追及した見付け幅のスリム化 45分準耐火構造対応品と比較して見付けを細くし、基材に塗装を施してスッキリした見た目に。 ■開閉時や点検中の安全性にも配慮 60分準耐火構造や強化天井は天井材が重くなるので、点検時にフタが勢いよく全開しないよう落下防止チェーンを標準装備。 ■桜設計集団一級建築士事務所 代表 安井昇氏による特別コラム公開中 「準耐火建築物や耐火建築物で必要な、耐火被覆の注意点とは?」 ↓関連リンクをクリック↓