熱交換器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱交換器×カンセツ産業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

熱交換器の製品一覧

16~22 件を表示 / 全 22 件

表示件数

ガスリキッド型熱交換器

-30℃~140℃まで使用可能!高温排ガスから空調への熱交換に有効です!

カンセツ産業の『ガスリキッド型熱交換器』は、単位モジュールを 必要枚数熱融着組立して製作されています。 材質の選定や圧力の範囲によっては、-30℃~140℃まで使用可能です。 酸洗槽等の高温排ガスから熱回収を行い、空調等に使用する場合などに ご使用いただけます。 【特長】 ■単位モジュールを熱融着組立して製作 ■-30℃~140℃まで使用可能 ■高温排ガスから熱回収を行い、空調に使用する場合などに使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シェルチューブ型熱交換器

チューブとシェルの一体型!シール洩れなどによるトラブルがない熱交換器

『シェルチューブ型熱交換器』は、チューブシートとシェル、 エンドキャップを一体熱融着した熱交換器です。 一体型なので、従来型のフッ素樹脂熱交換器に比べ、 シール洩れによるトラブルなどがありません。 高純度を要求される用途に最適な熱交換器です。 【特長】 ■一体型なので、シール洩れによるトラブルなどがない ■高純度を要求される用途に最適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐食金属性 熱交換器「TITAN」

耐食金属のニッケル合金を用いたコストパフォーマンスに優れた熱交換器 

TITAN熱交換器は 耐食金属のタンタル, ジルコニウム, ニオブ, チタン, ハステロイ等のニッケル合金を用いた、コストパフオーマンスに優れた熱交換器です。 腐食性の高い流体に使用することができ、正しく設計・組立てをすれば耐食性熱交換器は何十年も持ちこたえることも可能で化学、石油化学、製薬業界などの分野で活躍しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

様々な流体に対応!耐食性に優れたグラファイト製熱交換器

フェノール樹脂含浸とPTFE樹脂含浸の2種類で様々な流体に対応可能!※カタログ進呈

『キュービック型熱交換器』は、マルチパス構造が可能で、用途に合わせて自由なデザインが可能な熱交換器です。 【特長】 ■コンパクトであり設置面積が小さくてすむ ■構造が単純でメンテナンス性に優れている ■含浸剤はフェノール樹脂、PTFE樹脂の2種類 ■標準伝熱面積は5、10、15、20、25(m2)で最大46(m2)まで可能 ■加熱器、冷却器、凝縮器として使用可能 ■既設図面に合わせた寸法での製作も可能 ■サービス側は金属が標準ですがゴムライニングやテフロンライニング、グラファイトでも対応可能 ■代表流体:塩酸、硫酸、各種溶剤など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

既設寸法に合わせて設計できるグラファイト製キュービック型熱交換器

既設の熱交換器寸法に合わせた設計ができ、容易にリプレース設置が可能※カタログ進呈

『キュービック型熱交換器』は、マルチパス構造が可能で、用途に合わせて自由なデザインが可能な熱交換器です。 【特長】 ■コンパクトであり設置面積が小さくてすむ ■構造が単純でメンテナンス性に優れている ■含浸剤はフェノール樹脂、PTFE樹脂の2種類 ■標準伝熱面積は5、10、15、20、25(m2)で最大46(m2)まで可能 ■加熱器、冷却器、凝縮器として使用可能 ■既設図面に合わせた寸法での製作も可能 ■サービス側は金属が標準ですがゴムライニングやテフロンライニング、グラファイトでも対応可能 ■代表流体:塩酸、硫酸、各種溶剤など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

単純構造で洗浄が容易なグラファイト製キュービック型熱交換器

液室を取り外せば伝熱ブロックを取出せるので洗浄が容易。また、再組立も簡単でメンテナンス性に優れた熱交換器。※カタログ進呈

『キュービック型熱交換器』は、マルチパス構造が可能で、用途に合わせて自由なデザインが可能な熱交換器です。 【特長】 ■コンパクトであり設置面積が小さくてすむ ■構造が単純でメンテナンス性に優れている ■含浸剤はフェノール樹脂、PTFE樹脂の2種類 ■標準伝熱面積は5、10、15、20、25(m2)で最大46(m2)まで可能 ■加熱器、冷却器、凝縮器として使用可能 ■既設図面に合わせた寸法での製作も可能 ■サービス側は金属が標準ですがゴムライニングやテフロンライニング、グラファイトでも対応可能 ■代表流体:塩酸、硫酸、各種溶剤など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

業界・用途別で探せる【産業用熱交換器の選び方 ハンドブック】

鉄鋼や医薬中間体製造、表面処理、精錬など様々な場面で使用される産業用熱交換器の選び方をまとめたハンドブック! ※無料でプレゼント

「加熱・冷却・凝縮プロセスには、どの材質の熱交換器を選定したらよいのだろう…?」 そんなお悩みをお持ちではないですか? 材料工学技術の進歩と共に耐食材質も拡充されて、 それに使用する熱交換器も多種多様な材質が存在します。 しかしながら、広範な耐食性を持つ材質は概して効果であり、 ご使用の環境で耐食価値の費用対効果を一致させることは常々頭を悩ませる問題です。 この選定表は、「業界別」と「用途別」に適した材質の熱交換器が記載されております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録