粉末のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

粉末(表面処理) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

粉末の製品一覧

16~17 件を表示 / 全 17 件

表示件数

プラズマ溶融による ”高融点材料” 粉末球状化技術

[粒径10~70μm]10,000℃の高周波熱プラズマ溶融で、充填密度・真球度の高い、高融点材料の球状化粉末をご提供!

ニイミ産業では、『N-Plasma Melting(高周波誘導熱プラズマ法)』を用いて、高融点材料の球状化粉末の造粒を行っています。 WC(タングステンカーバイド)やW(タングステン)など、高融点金属も高い真球度・高純度で球状粉末化。 真球形状化により、良好な流動性、充填密度の向上や、粉末表面硬度の向上を実現します。 【対応素材(高融点材料)】 ■高融点金属粉末:タングステンW、超硬合金WC、モリブデンMo、インコネル、白金Pt ■複合粉末:銅 ■無機物粉末:SiO2シリカ、ガラス、Zr02ジルコニア 【ニイミ産業の「粉末球状化処理」の特徴】 ・10,000℃を超える超高温と高エンタルピー ・大きな体積の熱プラズマを発生 ・無電極放電でクリーンなプラズマを生成 ・高融点材料(金属・セラミックス)を球状化 ・真球形状に出来る事から流動性が良好な粉末を提供 ・3Dプリンター用金属粉末に好適 ※詳しくは[PDFダウンロード]から技術資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ニイミ産業_球状粉末化技術.png
  • 1.PNG
  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【3Dプリンター用球状化粉末】銅粉末やSUS-TiB2複合粉末

高周波誘導熱プラズマ溶融技術を用いた3Dプリンター用粉末!高融点金属や金属間化合物に対応

ニイミ産業では、プラズマ溶融技術を用いた「3Dプリンター用の球状粉末」を取り扱っております。 *粉末の球状化受託にも対応しています。 「SUS-TiB2複合粉末」や「純銅と同等性能の銅複合粉末」など、 金属基複合材料(Metal Matrix Composite)の3Dプリンター用粉末の造粒を得意としています。 ・複合材料での積層造形を試したい ・金属間化合物での積層造形を検討したい ・3Dプリンター用の新たな粉末材料を探している こうしたご要望にお応えいたします! 【特長】 ■銅複合粉末:純銅と同等性能で3D造形が可能 ■高融点金属球状化粉末:高融点金属での3D造形が可能 ■様々な用途向けの球状粉末 ■球状化受託にも対応(10,000°Cの超高温で溶融球状化が可能) *詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラズマ溶融による先端球状粉末2.PNG
  • プラズマ溶融による先端球状粉末3.PNG
  • プラズマ溶融による先端球状粉末4.PNG
  • プラズマ溶融による先端球状粉末5.PNG
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録