金具のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

金具(引っ掛け) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

金具の製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

先端金具『ICE スターフック』

完全に無駄をなくし、従来フックより25%の軽量化に成功したスターフック

『ICE スターフック』は、-60℃まで使用可能な先端金具です。 完全に無駄をなくし、従来フックより25%軽量化。 グレード80シリーズのフックと同じ口幅を保っています。 フックに繋がる最初のリンクの磨耗を防ぐため、フック頭をリンク形状に しているほか、先端部分は不必要なものを引っ掛けないよう最小限になっています。 【特長】 ■従来フックより25%軽量化 ■フック全体及び外れ止めラッチ周りに突起物をなくした設計 ■EN規格で要求された横側からの圧力に充分耐える構造 ■フックには点検用ポイントがあり検査が容易に ■磨耗ゲージをフック底部に付け、目視で特殊工具がなくても  磨耗限界を知ることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • チェーン・スプロケット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

直付天井下地金具『J-M金具』

お客様のご要望を実現したフレキシブル&ローコストな天井システムパーツをご紹介!

『J-M金具』は、従来の軽天下地材を使用でき、安価に耐震耐風圧下地の 施工が可能な直付天井下地金具です。 ベース金具のスリットから墨位置を確認しながら施工が可能。従来の軽天下地 のように下地をリップ溝形鋼に一旦預けてからのレベル調整の作業ができます。 また、金具と野縁の留めつけ方法が引っ掛け方式とビス留めとの併用のため、 安心してご使用いただけます。 【特長】 ■フレキシブル&ローコスト ■吊らない耐震・耐風圧天井が設計可能 ■簡単にレベル調整ができる(基準点より±10mm) ■下地をリップ溝形鋼に一旦預けてからのレベル調整の作業が可能 ■ベース金具のスリットから墨位置を確認しながら施工が行える ■金具と野縁の留めつけ方法が引っ掛け方式とビス留めとの併用で安心 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金具 「マイティーロック」

メッセンジャーワイヤ工法の施工がスピーディーに!

「マイティーロック」は、メッセンジャーワイヤ工法の施工時間短縮に貢献します。 メッセンジャーワイヤに引っ掛け、全ネジをねじ込み(ナットを付ける)、器具等を取り付けます。 ワイヤロープを張る場合、ワイヤテンショナー(グリップル専用張線工具)を使えば容易に張れます。 【特徴】 ○照明器具・ケーブル・ダクト等の吊り施工のスピードUP ○特別な工具も必要なし ○5.5mm2~22mm2迄のメッセンジャーワイヤに使用可能 ○吊り・揺れ止め・中間支持もこれ一本で施工可能(一部ボルト継ぎ金具必要) 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • ジョイント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

足場チェーン調整金具『KSアシバルーパー』

ターンバックルを手で回す煩わしさから解放!足場チェーンの弛み補正専用金具

『KSアシバルーパー』は、足場チェーンの弛みを一発解決できる調整金具です。 ボルト径は安心の5分を採用。高強度の材料を使用している為、曲げにも強く ハードな使用にも耐えられます。 また、キズ等にも強く、異物の付着等によるネジの目詰まりも起こしにくい 形状です。 【特長】 ■足場チェーンの弛みを一発解決 ■簡単スピード施工 ■安心の高強度 ■特殊工具不要 ■お手入れ簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他作業工具
  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カガパイプハウス部品『クロスメタルN並行用』

2本のパイプをクサビで平行に固定!取付方法も説明します並行用クサビのご紹介

『クロスメタルN並行用』は、2本のパイプをクサビで平行に固定することが できる金具です。 従来のクロスメタルのクサビを並行用クサビに変えれば、平行に固定する ことができます。 クサビの先を本体に引っ掛け、クサビの溝に本体を通しながらクサビを 上げ、クサビを差込んだ後はハンマー等で打ち込む取付方法です。 【特長】 ■2本のパイプをクサビで平行に固定 ■取付方法 1.クサビの先を本体に引っ掛ける 2.クサビの溝に本体を通しながらクサビを上げる 3.クサビを差込んだ後、ハンマー等で打ち込む ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジョイント
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SPEED締め金具『リターンバックルARA』

作業時間の大幅短縮!高いところにも持ち運びが可能なSPEED締め金具

『リターンバックルARA』は、収納持ち運びに便利なコンパクト設計の SPEED締め金具です。 手でしか回せなかったターンバックルを電動ドリルやインパクトドライバー、 ラチェットレンチ等の工具で、締め込み、取り外し作業ができます。 身を乗り出しての作業や両手の塞がった作業が減るので、安全性が向上します。 【特長】 ■作業時間の大幅短縮 ■通常の半分の長さのコンパクト設計 ■高いところにも持ち運びが可能 ■安全性の向上 ■サンプル貸出可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

押し込むだけの ワンプッシュ! 新型サドル『インサートクリップ』

あらゆる現場作業を知り尽くしたからこそ生まれたインサートクリップシリーズ! 信頼性・作業速度を革新的に進化させました

『インサートクリップ』は、ワンプッシュなので誰でも簡単に施工できます。 下穴は全品6mmに統一なので、今までの作業時間が早くなります。 相手部材によるプラグ変更が不要なので幅広い部材に対応できます。 あらゆる現場作業を知り尽くしたからこそ生まれたインサートクリップです。 【特長】 ■下穴は全製品6mmに統一なので作業が効率よくできる ■押し込むだけのワンプッシュで完了でき簡単! ■弾力性があるので、2~3サイズを兼用でき経済的 ■工具は穴開けドリルのみなので作業が通常の5倍速。 ■引抜き荷重20Kg以上なので安心! ■取外しOKで再利用可能 【用途】 ■水道設備  :被覆樹脂管、サヤ管、樹脂パイプ等が施工対象 ■S P 消火設備:エルメックス・Eロック-SP・HTSPの支持 ■ガス設備  :ガスフレキ、サヤ管が対象         ガス給湯機のケーブル処理 ■電気設備  :床ころがしのCD・PF管の支持         ケーブル、CD、PF管、シャフト室のケーブル支持 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ステンレス製固定金具製作事例】食品工場

引っ掛け仕様にする事で清掃時でも金具がすぐに外せるよう考慮した事例!

食品工場へ、製造ラインのベルトコンベヤとローラーコンベヤの乗継時の 固定のための「ステンレス製固定金具」を製作した事例をご紹介いたします。 導入前は、各々のコンベヤが独立しており、作業中にコンベヤ位置が ズレてしまう事があり、また、乗継に問題が生じる事もございました。 導入後は、ベルトコンベヤとローラーコンベヤのフレーム同士を つなぐ事で問題解消。引っ掛け仕様にする事で清掃時でも金具が すぐに外せるよう考慮しました。 【事例概要】 ■課題 ・各々のコンベヤが独立しており、作業中にコンベヤ位置がズレる事がある ・乗継に問題が生じる事がある ■結果 ・ベルトコンベヤとローラーコンベヤのフレーム同士をつなぐ事で問題解消 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ステンレス
  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録