【セミナー】「全固体電池」の基礎、課題と最新研究開発動向
本格実用化が迫る ~なぜ全固体電池が注目されるのか 固体電解質 電気自動車電源~
当社は、「”全固体電池”の基礎、課題と最新研究開発動向」のセミナーを開催します。 全固体電池の基礎と技術内容と動向を概説します。 なぜ全固体電池が次世代電池の筆頭として注目されているのか、材料化学から見た全固体電池の課題とその解決に向けた研究開発の方向性について詳説します。 特に電気自動車用電源として期待されている硫化物系固体電解質を用いた全固体電池の研究開発の概要を知るための基礎的な内容について、講師らの研究成果を中心に詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年05月10日(金) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻応用化学分野 准教授 作田 敦 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社日本計画研究所
- 価格:応相談