大容量リチウムイオン充電池 DLG-LiF12V100
サイクル回数2000回!原料がリン酸鉄なので非常に安全!
「大容量リチウムイオン充電池 DLG-LiF12V100」は、充放電のサイクル数が通常の4倍以上(1500-2000サイクル)で、原料がリン酸鉄なので非常に安全です。最大出力は100A 1C、出力電源はDC12~13V、定格出力は50A MAX 1C(100A)となっています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
- 企業:八洲電業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月09日~2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 231 件
サイクル回数2000回!原料がリン酸鉄なので非常に安全!
「大容量リチウムイオン充電池 DLG-LiF12V100」は、充放電のサイクル数が通常の4倍以上(1500-2000サイクル)で、原料がリン酸鉄なので非常に安全です。最大出力は100A 1C、出力電源はDC12~13V、定格出力は50A MAX 1C(100A)となっています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
入出力特性に優れるため自然エネルギー発電と連携させた時の蓄電効率が高い!
フルインターカレーション電池は、リチウムイオン二次電池の1種です。 電池内の可動リチウムイオンのほぼ全てを充放電反応に使えます。 また過充電時にLi金属析出や正極結晶の崩壊に伴う熱暴走が起きにくく、 制御系の簡素化が可能となります。 【特長】 ■過充電時にLi金属析出や正極結晶の崩壊に伴う熱暴走が起きにくい ■入出力特性に優れる ■鉛蓄電池の代替に適している ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
小型ヘルスケア・医療機器(アクティブ・トラッカー等)に適したボタン形リチウムイオン電池!世界の大手メーカーで採用されています。
世界中のワイヤレス・イヤホンで多く採用され、高いご評価を頂いているファルタ・マイクロバッテリーのボタン形リチウムイオン電池『コイン・パワー』シリーズ。 ワイヤレス・イヤホンのトレンドは、各種生体センサーで身体の状況をモニターする機能の拡充です。また、人生100年が現実となる中、予防医学の側面からも継続的に血糖値、心拍や血流等をモニターする医療機器の需要も急激に高まっています。 これらのヘルスケアや医療向け製品では、人体への負荷を少なくするため、小型で安全性の高い電池が必要です。 市場での多くの実績を背景に『コイン・パワー』シリーズは、お客様の製品開発を強力にサポート致します。 【特長】 ■膨らみがない ■長寿命 ■無線給電システムでも評価実績あり ■外装がスチール製で堅牢。引っ掻き傷などにも強い ■取付用の各種オプションもあり ※詳しくはカタログをご覧下さい。お気軽にお問い合わせ下さい。
広温度範囲対応・3Vタイプ!動作可能温度範囲-40℃~+85℃のリチウム二次電池
『MS621T』は、従来のMSシリーズの特長を生かしたまま、 高温および低温での特性を改善したリチウム二次電池です。 85℃で100日保存後の容量維持率90%以上の高信頼性のほか、 -40℃~85℃の広い温度範囲でのご使用が可能です。 小型化・多機能化等で内部温度の上昇が懸念される電子機器、 車載用機器、カメラ機器、メーター機器などの搭載例があります。 【特長】 ■広範囲の温度で動作可能 ■高信頼性 ■長サイクル寿命:100サイクル(放電深度100%) ■RoHS適合品 ■UL規格認定品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小スペースで、長期保存後にパルス電流が要求されるアプリケーションに最適
Tadiran社塩化チオニルリチウム電池「High power」は、公称電圧4.0Vまで対応なシリーズで、セル単位で最大15Aもの大電流の放電可能です。スペースが限られ、長期保存後にパルス電流が要求されるアプリケーションに最適です。 ※詳しくはカタログをダウンロードしてください。
-45℃から85℃まで使用可能!長いサイクル寿命、優れた充放電特性を有しています!
『LYP型』は、サンダースカイウィンストンバッテリー社が開発した 水性バインダーを使用したリン酸鉄リチウムイオン電池です。 並列接続を減らす3.3V 40~700Ahの大容量製品をラインナップ。 優れた特長を持つ水性バインダーによる極めて均質性の高い電極を 積層構造にすることで、一般的なリン酸鉄リチウムイオン電池を上回る 高性能を発揮すると同時に高い安全性を実現しました。 【特長】 ■広い使用温度範囲:-45℃から85℃まで使用可能 ■長いサイクル寿命:7000 回以上使用可能(DOD70%) ■優れた充放電特性:連続3C の放電可能 ■高い安全性:UL2580(米国車載電池安全規格)適合品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SRFD51・SRFD55対応!安心の純正リチウムイオン電池。大容量2200mAhで安定駆動、連結充電にも対応!
●SBR-42LI (SBR42LI)はYAESU(八重洲無線/スタンダードホライゾン)製のリチウムイオン電池です。 ●YAESU(八重洲無線/スタンダードホライゾン)製の特定小電力トランシーバー SRFD51 / SRFD51-L、SRFD55 / SRFD55-L用のリチウムイオン電池です。 ●バッテリ容量は2,200mAhです。 ●充電時間は以下の通りです。 ・連結型充電器用ACアダプタSAD-52AもしくはSAD-50Aと1ポケット充電器スリーブSBH-59を組合せ使用の場合(10台連結して10台同時充電可能): 約3時間 ・ACアダプタSAD-35Aと1ポケット充電器スリーブSBH-59を組合せ使用の場合(連結不可): 約3時間 ・シガープラグ付きDCアダプターSDD-20と1ポケット充電器スリーブSBH-59を組合せ使用の場合(6台連結して6台同時充電可能): 約3時間 ・連結型充電器用ACアダプタSAD-52AもしくはSAD-50Aと2個口充電器SBH-46を組合せ使用の場合(5台連結して10台同時充電可能): 約3時間 ※詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。
J-Mobile製IP無線機NEXNET2 A906の予備や交換用としてお買い求め頂けリチウムポリマー電池
『JM-60K1B002』はジェイモバイル(J-Mobile)製のリチウムポリマー電池です。 ●J-Mobile製のIP無線機で使用できます。 ●バッテリ容量は3.8V/2800mAhです。 ●専用のシングル急速充電器JM-60K0J129を使用して約2.5時間で充電可能です。 ●電池の持ち時間は約12時間です。 ※J-Mobile製のIP無線機NEXNET2 A906で使用した場合 ※送信5:受信5:待ち受け90の比率で使用した場合の目安時間 ●NEXNET2 A906の本体標準構成品のリチウムポリマー電池と同製品です。不具合交換や予備用としてご使用ください。 ●メーカー保証期間6ヶ月間です。 【適合機種】 IP無線機 ・A906 P.Talk2.0 ・A906 P.Talk3.0 【特長】 ■最大約12時間で運用可能 ■バッテリー容量3.8V/2800mAh ■充電時間約2.5時間
100℃の環境でも使える!厳しい環境でも容量を保つことができる電池です
株式会社共創では『高温耐久型リチウムイオン電池』を取り扱っております。 低温にも、高温にも強く、広い温度範囲での使用が可能。 通常のセルは高温環境でガスが発生し膨れて危険な状態となりますが、 膨れも劣化もしません。 また、厳しい環境でも容量を保つことができ、100℃で二週間サイクル後でも 60%の容量を維持します。 【特長】 ■100℃の環境でも使える ■膨れも劣化もしない ■-10℃から120℃までの広い温度範囲で使用可能 ■100℃で二週間サイクル後でも60%の容量を維持 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ニカド・ニッケル水素の組電池(電池パック)の仕事をお受け致しております
森川工業はニカド・ニッケル水素の組電池(電池パック)の仕事をお受け致しております。 組電池は円筒型・角型(ガム型)の電池セル複数を接合し、熱収縮チューブでパック致します。 ご要望によりサーミスターやコネクター付きハーネスをASSY致します。
医療機器規格 S-JQA認証 リチウムイオン蓄電装置
■医療機器向けカスタム電源開発企業「ナユタ」が実現する 連続1500W出力 ■シンプルなデザインと操作性 ■最新デバイスを用い高効率化を実現 ■ハイブリッド発電機EPシリーズと接続充電テスト済み ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
性能・品質が良くて、安価な電池です。 国内で8年間販売実績があります。
塩化チオニルリチウム電池は、従来の有機化合物を部分的に用いる電池の代わりに、無機材料でつくられていますので、はるかに長期にわたり使用できる画期的な電池です。 ただし、絶対に充電してはいけません。
リセットスイッチを搭載することにより、保護回路基板の省電力化を実現しました
当製品は、DOD100%の充放電サイクル試験で2000サイクル以上でも 80%の容量を維持することができた、リン酸リチウム電池です。 用途に合わせて5つの保護回路から選定が可能。 異常時でも酸素、水素等の可燃性物資をださない安全設計です。 また、リセットスイッチを搭載することにより、保護回路基板の 省電力化を実現しています。 【特長】 ■長寿命 ■用途に合わせて5つの保護回路から選定が可能 ■異常時でも酸素、水素等の可燃性物資をださない安全設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
キャリングモデル登場!BMS内蔵により高効率な蓄電システムを低コストで実現。軽量で設置も容易。
『ENSUS-2(エネサス2)』は、充電器やインバータと組み合わせて 蓄電システムを構築できるリチウムイオン電池です。 電圧・電流・温度を監視するBMS(バッテリーマネジメントシステム)を搭載。 最大8台まで直並列接続でき、各バッテリーの充放電を管理できるため エネルギー効率の高い蓄電システムを構築できます。 【特長】 ■約20kWhの蓄電システムを構築可能(1直8並列、2直4並列の場合) ■蓄電システム構築後の容量追加・増設もOK ■1kWhあたり約7.5kgと軽量 ■LED表示により蓄電残量やBMSの動作状況をお知らせ ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
通常は省エネになり、非常時は充電が可能!新型リチウムイオン電池の活用方法をご紹介します
近年、大災害被害の頻発による停電に備え、業務上大切なデータや設備を 守るための仕組み作りを行いながら、"通常は省エネになり、非常時は充電"が 可能な小型・軽量の新型リチウムイオン電池『ENSUS2』の活用方法を ご提案いたします。 展示会ブースでのUPS活用デモ機では、会場内の商用電力から充電を 行いながら、LEDパネル、小型扇風機、加湿器を稼働し、停電時のUPS動作 として、自動切換え時の瞬停無しデモンストレーションが可能。 また、仙台市オフィス内では、太陽光パネルで発電・蓄電し、事務所内の LED照明に使用しています。 【5つの活用シーン】 ■CASE(1) オフィス内UPS活用 ■CASE(2) オフィス内LED照明活用 ■CASE(3) 作業現場工具・照明活用 ■CASE(4) 現場事務所内エアコン活用 ■CASE(5) 再エネ独立電源+街灯、WiFi、防犯カメラ活用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。