スティック型温湿度計・露点計/品番 M1241-MH310
小型・軽量・簡単操作の温湿度計・露点計です
■特長 ●小型サイズのペン型温湿度計 ●丈夫なクリップ付メタルボティ ●最高・最低温湿度表示・ホールド機能付 ●パックライト付 ●露点演算機能付 ●オートオフ機能切替
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 68 件
小型・軽量・簡単操作の温湿度計・露点計です
■特長 ●小型サイズのペン型温湿度計 ●丈夫なクリップ付メタルボティ ●最高・最低温湿度表示・ホールド機能付 ●パックライト付 ●露点演算機能付 ●オートオフ機能切替
露点温度の管理ができる温湿度計です
●温度 半導体センサ/外部温度K熱電対型センサ 湿度 静電容量方式 ●測定範囲 温度 半導体センサ 0℃~50℃ K熱電対センサ -100℃~+1300℃ 湿度 10~95%RH 露点 -25.3℃~+48.9℃
コストパフォーマンスを重視した軽量・コンパクトモデル
パナメトリクスのフラッグシップモデルであるOpticaの性能を継承しつつ、コストパフォーマンスを重視した軽量・コンパクトモデルで、幅広いアプリ ケーションに対応。 独自の鏡面セルフクリーニング(PACER:汚染物質除去)機能、および鏡面温度制御(DigiLoop:高精度温度コントロール)機能を標準装備しており、高精度で長期間安定した測定を実現! ※詳しくは資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 尚、イプロスにご登録されている個人情報は、弊社正規代理店にも共有、ご連絡させていただく場合がございます。ご了承ください。
「JIS-Z-8806/湿度-測定方法」により標準湿度計として認められている高精度・高信頼性の鏡面冷却式露点計
センサの劣化がなく機器の特性にも左右されない、より高い精度での測定を実現
低露点型鏡面冷却式露点計
ドライルームでの低露点ガスの測定や、工場内のドライエアラインの性能確認をはじめ、乾燥工程での水分管理など低露点の計測への需要に応える
露点・霜点測定範囲 0〜95℃DP
神栄の鏡面冷却式露点計(ミラー冷却式露点計、ミラー式露点計)は、開発、製造から修理校正まで、すべて自社にて日本国内で行っております。
重量2 kg、 バッグに入る -100~+20 ℃の露点測定可能な国産露点計。気体中の水分計。
● 重量2kg、平置きでA4サイズより小さい(取っ手を含む) ● 国内開発・国内製造 ● -100~+20 ℃dpの露点計測 ● 精度±2 ℃dp ● 充実のサポート体制 ● 単三電池4本 または ACアダプターで駆動 ■ポータブル露点計TK-100 YN型は、静電容量式露点計TK-100トランスミッターを搭載し、重量わずか2kg、平置きでA4サイズよりも小さく、軽量且つコンパクトボディなので持ち運ぶことも苦になりません。そのため使用場所が制限されず、さまざまな状況下において露点を計測可能です。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
露点-50℃ 以下のスポット測定に最適な国産露点計。気体中の水分計。
● ドライチャンバーによる高応答速 ● 簡単接続(本体に配管を接続するだけ) ● 国内開発・国内製造 ● 精度±2 ℃dp ● 単三電池4本 または ACアダプターで駆動 ■ポータブル露点計TK-100NK-1型は、静電容量式露点計TK-100トランスミッターを搭載しております。非測定時に露点センサー検知部を乾燥剤中に保持するドライチャンバーシステムを装備しており、特に低水分側(露点-50℃以下)の応答速を早めることが可能です。 ■本体に配管を接続し電源を入れるだけで簡単に露点計測を開始できます。緊急時は単三乾電池の使用も可能です。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
シリーズ最上位モデル 高露点・低露点の精密かつ安定した測定が可能な鏡面冷却(ミラー)式露点計
● 鏡面冷却式露点計 ● 世界で国家標準器として採用実績あり ● 露点・霜点最高精度±0.1 ℃ ● 高応答速 ● 高露点・低露点の精密かつ安定した測定 ■スイスMBW社にて製造される Model 373シリーズは、各国の国家標準器として多数採用されています。 【MBW を国家基準器として採用する主な機関】 米国NIST 英国NPL ドイツPTB NMIJ(産業技術総合研究所 計量基準センター) スペインINTA フランスCETIAT スイスMETAS イタリアINRIM フィンランドCMA オランダNMI シンガポールSPRING 他多数 ■Model 373シリーズには複数の機種が存在します。 測定したい露点領域で機種選定を行ってください。 機種選定例: 【露点-95℃までの低露点領域】→MBW 373LX 【露点+95℃までの高露点領域】→MBW 373H 【露点-70℃~+95℃の広範囲な領域】→MBW 373LHX その他複数機種ございます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
ハンディ露点計。焼結フィルタ・流量センサ・表示器内蔵。工具なしで-60 ℃dp~+20 ℃dpの露点測定を開始できます。
● 焼結フィルタ・流量センサ・表示器 内蔵 ● 重量約3.5 kg、最大幅318 mmのコンパクト設計 ● 自動校正機能 ● 頑丈な樹脂ケースに収納 ■孔径2 μmのエレメントを備えたフィルタでゴミを除去、流量はパネル前面の調整バルブで調整し、適正な流量が確保されたことを、表示ランプで確認可能。ガスINポートにワンタッチ継手、OUTには必要に応じて簡単に配管することが出来るクイック継手を採用、工具不要で簡単に計測を開始することができます。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
テクネ計測主力製品露点計 TK-100シリーズ の原理
センサーの材質に酸化アルミニウムを使用しており、 水分子量の電気容量を検知し測定しております。 高分子センサーよりも感度が高く、微量水分を検知できますが、 応答速が劣ります。用途としては、半導体、グローブボックス、電池製造など 常時低露点環境で多く利用されております。 測定範囲は、-100 ℃dp~+20 ℃dpです。 静電容量式露点計(酸化アルミニウム)の原理に関する詳細は、 以下URLよりご覧ください。
高応答速の露点計 TE-660 シリーズ の原理
センサーの材質に高分子を使用しています。 原理は、酸化アルミニウムセンサーと変わりません。 高分子式の静電容量式センサーは、周囲の気体中の水分に反応する 誘電体の層をもつコンデンサです。 この誘電体の層は、理想的には周囲の水分量と同じ比率で水分を吸収するので、 これを利用して水分量を検知しています。 長所としては、反応速度が速く長期安定性があることです。 しかし、-50 ℃dp以下の低露点領域での測定は酸化アルミニウム式と 異なり感度が低いので実測と先読みを融合した計算値を出力します。 そのため、自動校正機能がないと精度を維持できません。 自動校正機能を有しゼロ点をヒーティングにより補正し、精度を維持しております。 測定範囲は、-60 ℃dp~+100 ℃dpです。 静電容量式露点計(高分子)の原理に関する詳細は、以下URLよりご覧ください。
ハンディタイプの高分子式露点計。スポットチェックに最適!-60 ℃dpまでの低露点範囲を計測可能で機能を絞ったシンプルな露点計。
● 持ち運びに便利なコンパクトな形状 ● 高応答速 ● 自動校正機能 ● -60~+20 ℃dp の露点測定 ● 気体中の水分計 ● 自動校正(ケミカルパージ機能) ■TE-660HDはTE-660露点トランスミッターとTKN-MH1モニターがセットになったハンディタイプの露点計です。露点をモニターに表示させスポットチェックに適しています。 ■コンパクトさと低価格を追求するため、露点の測定に特化し、ロギングなどの機能を備えていません。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
露点計とは?露点とは?露点計の種類や測定原理などをご紹介します
■露点計とは ガスやドライエアなど、気体に含まれるごく微量な水分を計測する機器です。 気体中の水分が結露する温度つまり露点温度(℃dp)で表現されます。 ■露点とは 気体を冷却していくとき結露、すなわち凝結が起こる温度。 これは結果的には、空気が水と平衡状態にあり飽和している温度です。 露点は、日常だけではなく、工業分野(塗装、半導体、電池、電力、鉄道、製薬、ガス精製、再生エネルギー、化学プラント、農業、食品、エアー、工業ガス、鉄鋼、空調、熱処理など)にも重要な要因になっております。 ■露点計の種類 露点計は測定原理によっていくつか種類があります。 現在主に使用されている露点計は以下のとおりです。 1)静電容量式露点計(酸化アルミニウム) 2)静電容量式露点計(高分子) 3)鏡面冷却式(ミラー式)露点計 4)五酸化リン式露点計 5)レーザー式露点計