ねじのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ねじ(ピン) - メーカー・企業と製品の一覧

ねじの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

熱可塑性樹脂専用タッピンねじ『ノンサート(R)』

相手樹脂材に負荷を与えにくい!同一下穴に対して繰り返し使用が可能

『ノンサート(R)』は、金属インサート不要の熱可塑性樹脂専用タッピンねじです。 めねじの補強に必要だった金属インサートは不要となり、工数を削減。 相手材のボス割れを回避することができます。 軸部が三角形状かつネジ山角度が30°と鋭利なため(通常は60°)、低トルクで 樹脂材にねじ込むことが可能。結果として相手樹脂材に負荷を与えにくいため、 同一下穴に対して繰り返し使用が可能です。 【特長】 ■金属インサート不要で繰り返し使用可能 ■母材のボス割れを防ぐ形状 ■高い引き抜き強度 ■熱可塑性樹脂専用 ■ステンレス・鉄(各種メッキ)から選択可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ボルト・小ねじ、タッピンねじ、ドリルねじの使い分け

ねじの強化書(Vol.5)!ボルト・ねじの使い分けについてブログ形式でご紹介!

では、ねじを構成する8つの項目について、 1つずつ確認していきましょう。 ねじ選定において、最初にこういった地道な作業が必要だと考えます。 そのことによってねじを使い分けることができるのです。 この「ねじの強化書」という連載コラムは「使い分け」が キーワードになります。まずは、ねじ形状について。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録