災害用濾過機
災害時の生活用水確保に最適な移動式濾過機
災害時における「水」の確保は重要です。 体を清潔に保ちトイレや歯磨き、お風呂などで使用する生活用水は1人1日あたり10~20L必要です。 ロスイキの災害用濾過機は、災害時の生活用水確保に最適な移動式濾過機で、昭和28年に厚生省より災害用濾過機として指定されて依頼、各都道府県で採用され、病院、学校、ホテルなどで高い評価を頂いています。 【特長】 ■エンジンポンプおよび手動ポンプでの稼働が可能です。 ■内蔵している活性炭セラポアフィルターにより、水中のゴミや濁り、細菌を物理的に除去し、活性炭の作用で臭いや色を吸着除去します。 ■軽量でコンパクトなキャスター付濾過機で、様々な場所に移動させてご使用頂けます。 ■ブラッシング機能により、簡単な操作でフィルターに付着したゴミや細菌を除去・排出して濾過機能を回復できるため約60回の反復使用が可能です。 ■濾過水を保管するための塩素注入装置やアルカリ成分を中和するためのpH調製機構(オプション)を装備しています。 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
- 企業:日本濾水機工業株式会社
- 価格:応相談