インキのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

インキ×都インキ株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

紫外線硬化型インキ『NU M cure UVシリーズ』

網点の形状、ベタの着肉性ともに良好な「カルトンUVインキ」等をラインアップ

『NU M cure UVシリーズ』は紫外線をあてることで瞬時に硬化させることが できる紫外線硬化型インキです。 各社LEDメーカーに対応した乾燥性を有した「LED UVインキ」をはじめ、 プロセスインキにくわえ特色への対応も可能な「高感度UVインキ」や 乳化安定性に優れた「フォームUVインキ」などをご用意しています。 【ラインアップ】 ■LED UVインキ ■高感度UVインキ ■フォームUVインキ ■カルトンUVインキ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • インク・トナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装紙に適したインクのニオイを抑える印刷インキ

せっかくの食品の香りをインクのニオイで台無しにしていませんか?

■ ケーキのパッケージを開けたらインクのニオイがする ■ 洋菓子の包装紙からもインクのニオイがする ■ 温かい食品の包装紙はさらにインクのニオイを強くします。 印刷インキのニオイの3大原因は ★有機顔料・樹脂の発するニオイ ★植物油が発するニオイ ★印刷乾燥工程で発生するニオイ 印刷後に、包装紙・パッケージは積み重ねて保管されるため、ニオイがこもりやすくなります。 このような印刷インクのニオイの課題を解決する包装紙、食品パッケージの印刷に最適なインキを開発しました。弊社の『におわなインキ(R)』は、特殊な吸着剤を用いて、印刷インクのニオイを抑えます。 従来の印刷インクと比較しても印刷性能は変わりません。 ・色の再現性 ・乾燥速度 ・印刷適性 は良好です。 また、銀イオンを配合すれば、抗菌効果も発揮します。SIAAの抗菌検査に合格していますので、御社の印刷物にSIAAマークを入れることも可能です。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水なし印刷用インキ『エコハートS NU Dryシリーズ』

ファンアウトの発生が抑えられるため高精細な美しい仕上がりの印刷物が得られます

『エコハートS NU Dryシリーズ』は現像・印刷工程ともに廃液の発生がなく VOCの排出抑制などの環境負荷の低減につながる水なし印刷用インキです。 水なし印刷は印刷不安定要因である湿し水が不要なことから品質管理の 標準化が容易で、準備時間の短縮及び立ち上がりがはやくなります。 くわえてインキが乳化しないため網点の再現性が良く、またファンアウトの 発生が抑えられるため高精細な美しい仕上がりの印刷物が得られます。 【特長】 ■高い地汚れ耐性と優しいハンドリングから、良好な着肉性、  光沢感のある印刷物が得られる ■機上安定性が良好 ■乾燥性が良好 ■耐摩擦性が良好 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • インク・トナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

印刷物でSDGsに貢献する都インキの製品ラインナップ

地球と子どもたちの未来を考えて、SDGsに取り組む企業様にご提案したい製品を紹介しています。

■ サステナブルブラックインク 印刷会社様で使われていないインクを回収し、再利用(リユース)インク「サステナブルブラックインク」として製造します。品質が劣化したインクは通常は産業廃棄物として焼却処分をされ、大量のCo2が発生します。都インキのサステナブルブラックインクは、従来廃棄されるインクを原料とするので、Co2排出削減に貢献することができます。想定値で、インク1tあたり約2.17tのCo2の排出削減が可能になります。協賛いただいた企業様には、「リユース協賛活動証明書」を発行しております。 ■ クリアペーパーファイル PP製のクリアファイルに変わる紙を素材とした新発想クリアファイル「クリアペーパーファイル」を開発しています。クリアペーパーファイルは、弊社独自の技術により、紙の透明度と耐久性を両立しました。材料を紙にすることで、化石燃料の使用量を抑え、リサイクルも可能になります。家庭用プリンターで印刷もでき、デザインなどの意匠性の範囲も広がります。 また、弊社独自の技術で、抗菌性、防カビ、抗ウイルス性を付加し、感染防止対策とヘルスケア素材としての活用を視野に入れています。

  • OA用紙
  • 紙・パルプ加工品
  • 有機天然材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録