化粧品原料(精油) ゼラニウムオーガニックエッセンシャルオイル
ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)から得られる精油(アロマオイル)です。 ECOCERTの認証を取得したアロマオイルです。
ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)から得られる精油(アロマオイル)です。ゼラニウムは、南アフリカが原産で、19世紀に香料生産のため生産が始まったと言われています。その香りは、甘くて重く、バラやミントを思わせる様な香りです。
- 企業:株式会社樋口商会
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)から得られる精油(アロマオイル)です。 ECOCERTの認証を取得したアロマオイルです。
ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)から得られる精油(アロマオイル)です。ゼラニウムは、南アフリカが原産で、19世紀に香料生産のため生産が始まったと言われています。その香りは、甘くて重く、バラやミントを思わせる様な香りです。
レモングラスの葉から得られる精油(アロマオイル)です。 ECOCERT/COSMOSの認証を取得した製品です。
レモングラスの葉から得られる精油(アロマオイル)です。レモングラスは、東南アジアでは料理の香りづけや、食後のハーブティーに使われます。レモングラスは、南インドが原産で、細⾧い葉に強い香りがあります。その香りは、レモンの様な香りに、やや草や土の香りで、虫が遠ざかる香りとしても有名です。
レモンの皮から得られる精油(アロマオイル)です。 ECOCERT/COSMOSの認証を取得しています。
レモンの皮から得られる精油(アロマオイル)です。 レモンは南インドが原産と考えられていますが、世界中で食品、飲料、香水、化粧品など様々な用途に用いられ、親しまれています。柑橘系の精油はリラックス作用をする精油が多い中、レモンはフレッシュな香りで心身を活性化してくれます。その香りは、フレッシュで爽やかなレモンそのものの香りです。
ビターオレンジの花から得られる精油(アロマオイル)です。 ECOCERT/COSMOSの認証を取得した製品です。
本製品は、ビターオレンジの花から得られる精油(アロマオイル)です。ネロリ の名前は17世紀、イタリアのネロラ公国の公妃がこの精油を香水として愛用したことが、由来になったといわれています。ビターオレンジはアジア南東部が原産で、白い花には芳香があります。この精油は、たくさんの花からわずかな量しか得られない貴重な精油です。その香りは、爽やかな柑橘系と、上品で華やかなフローラル系の魅力を兼ね備えた香りです。
生分解性クレンジングオイル、自己乳化型クレンジングオイル、ス―ジング効果、マイクロバイオーム、美肌菌、アミノ酸系活性剤
アクアシルオイルは、植物油の脂肪酸にリジンを反応させた自己乳化型のアミノ酸系の界面活性剤です。 6種類の植物油(アルガンオイル、インカインチオイル、スイートアーモンドオイル、アンズ油、オリーブ油、ヒマワリ油)を用いた6つのグレードがあります。 <特徴> ・6種類の植物油の脂肪酸組成の違いにより、表面張力・臨海ミセル濃度・起泡性・泡持ち・クレンジング力などが異なります。 ・低いpHで分解するため、表示名称は植物油とリシン(リジン)に分かれています。表示名称上は界面活性剤フリーで使用可能です。 ・生分解性 ・自己乳化 <有効性> ・保湿デ効果 ・黄色ブドウ球菌の抑制と表皮ブドウ球菌の促進 ・抗酸化効果 <用途> ・水性クレンザー ・マスク ・界面活性剤フリーの乳化処方 ・植物油の添加が難しい処方での活用(クレンザー、シャンプー、ふき取り化粧水など) など
フェアトレード、有機栽培、アマゾン、皮膚再生効果、肌の柔軟性向上、キューティクル改善、毛髪をさらっとしなやかに、
インカインチ(チプルケネティアボルビリス(種子))は、アマゾンの植物で、脂肪酸とタンパク質の含有量が高いことから古くはインカ帝国の時代から様々な用途で使用されていました。本製品は、2003年から開始されたフェアトレード及びサステナブルプロジェクトであるペルーのオメガプログラムというインカインチの栽培と工業化を目的としたプログラムで開発された製品です。*グリーンテック社は、オメガプログラムの創設メンバーです。全ての種子油の中で一番不飽和脂肪酸(94%)が多くその量はバオバブ種子油やホホバ油をしのぎます。 本製品が有する不飽和脂肪酸は、皮膚の脂質バランスを維持し、角質化障害を防ぎ、皮膚の弾力性を改善し治癒します。 また、本製品は浸透性の高いドライオイルで、肌をなめらかにし、髪をしなやかにしなやかにします。 <In Vitro :> ・ケラチノサイトの増殖刺激 <In Vivo> ・皮膚の滑らかさ向上:+66% ・キューティクル改善効果 ・毛髪の絡まり防止効果 ・毛髪のボリューム改善効果 など