「コロナ時代に、こうすれば出来る!賢くキュービクル設備更新」
「キュービクルの徹底解説」キュービクルってどんな設備?古くなると危険⁉安全に使用するためには何をどうすればいいの?
高圧需要家が電気を引き込むために使用するのがキュービクル。 そもそもキュービクルがどのようなものかご存じですか? 本資料「電気設備(キュービクル)の総合的なご提案について」では、 キュービクルとは?~各部品の役割までを徹底解説。 ◆これ1台でOK! 業界初、多機能型遠隔監視装置「EneSEE(エネシー)」 絶縁監視・デマンド監視・電力監視・発電監視の全てがオールインワンで実現。 キュービクルの安全管理~電力コスト削減を実現します! ◆波及事故の怖さ 古いキュービクルでは、大雨・強風・落雷といった自然災害をきっかけとして 電気事故を起こすことも少なくなく、さらに波及事故に広がると・・・。 ◆PCB検査の必要性 キュービクルのトランス(変圧器)内に含まれている場合があります。 PCBの処分は義務付けられているため、処分しないと罰則を受けます。 しかも処分期間が決められていて期限が迫っている・・・。 ◆導入費用を抑えるコツ 一番気になるのが導入費用。コストを抑えるワザはあるの⁉
- 企業:ジェルグループ【株式会社ジェルシステム/株式会社ナカ アンド カンパニー】
- 価格:応相談