回転体の温度計測の精度にお困りの方へ!計測誤差を防ぐ方法とは?
「回転体の熱電対温度計測の”極意”」をまとめたハンドブックを無料進呈!
回転体の温度計測においては、「熱電対+スリップリング」の組み合わせが、 一般的に広く用いられている手法です。 (※スリップリングは、回転体の回転部⇔固定部間の電気伝送を行うコネクターです。) しかし、回転軸の温度が高温になると、計測結果に誤差がでてしまいます。 正しい温度計測をするために、良い対策方法はないものでしょうか...。 東測では、回転体の温度計測トラブルの対策方法をまとめた、 特製ハンドブック「回転体の熱電対計測 トラブルシューティング」をご用意致しました! ★【対策方法を、イラスト付で詳しくご紹介しています!】 例)スリップリング+熱電対アンプの組み合わせ / 断熱 / 空冷 / 他センサー(測温抵抗体素子、サーミスタ等) ※他接続方法など、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社東測
- 価格:応相談