平行移動型メカハンド HP09Rシリーズ
リニアガイドを採用した 高剛性・高精度メカニカルハンド
◆エアー配管不要のメカニカルハンド ◆スプリング力による把持 (L:弱 M:中 H:強) ◆レバー開は外力による ◆ロングポイントでのグリップ、オーバーハング把持が可能 ◆本体とガイド間に取付精度を設け、更に使い易くなりました
- 企業:株式会社ニューエラー
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~7 件を表示 / 全 7 件
リニアガイドを採用した 高剛性・高精度メカニカルハンド
◆エアー配管不要のメカニカルハンド ◆スプリング力による把持 (L:弱 M:中 H:強) ◆レバー開は外力による ◆ロングポイントでのグリップ、オーバーハング把持が可能 ◆本体とガイド間に取付精度を設け、更に使い易くなりました
ハンド&チャック・ロボット周辺機器のことなら当社へご用命下さい!
当社は、オプトロ事業部、メカトロ機械事業部、メカトロ機器事業部、 自動車部品事業部の4つの事業を軸に事業を展開しております。 主に、ハンドやチャック、ロボット周辺機器、自動車部品などを取り 扱っております。 国内はもちろん、アジア・北米・中国などへの積極的な展開により、 常にお客様の身近なパートナーとして、提案・対応を心がけています。 【事業内容】 ■オプトロ事業部 ■メカトロ機械事業部 ■メカトロ機器事業部 ■自動車部品事業部 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
超小型平行移動形リニアハンド・メカハンドを掲載!ハンド選定の目安などもご紹介
当カタログは、株式会社ニューエラーの取り扱う、NEOシリーズを掲載しています。 シリンダ径φ6mm、ロッド径φ4mmの超小型平行移動形リニアハンド 「NEOAシリーズ」をはじめ、超小型平行移動形メカハンドの 「NEOMシリーズ」などをラインナップ。 また、ハンド選定の目安などもご紹介しており、製品の選定に役立つ一冊 となっています。 【掲載内容】 ■製品ラインアップ ■ハンド選定の目安 ■安全上のご注意 ■アクチュエータ 注意事項 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ロボットの性能をフル活用するために!把持方式の検討や、ピッチ可変・塗装機能の追加など幅広いニーズに対応
当社では、多関節ロボット向けの『特殊ロボットハンド』を製作しています。 エア式、電動式、吸着式など、条件に合わせた把持方式の提案のほか、 ピッチ可変機能、塗装機能の追加といった要望にも対応可能。 ロボットハンドのみのご用命は勿論、ロボットシステムも含めた総合対応も可能です。 ★詳しくは、「PDFダウンロード」より資料をご覧ください。 供給側と排出側でピッチを変えられる「ピッチ可変式5連ハンド」、 エアブロー、スプレー、簡易組み付け機能を備えた「大型多機能ハンド」の製作例をご覧いただけます。 【このようなご要望にお応えします!】 ■多関節ロボットの機能を最大限に活かしたい ■高精度に搬送したい ■多品種に対応したロボットハンドがほしい ■ワンハンドで異なる姿勢のワークを把持したい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
自動化が困難だった手作業をロボットが代行。システムのカスタマイズ提案も可能 ※テレビ東京トレたまで放映されました!
『D-HAND』は、3本または5本の指で「つまむ」「掴む」といった動作が行え、 人の手に頼っていた作業の自動化が可能なロボットハンドです。 独自のメカニズムにより、センサレスでも複雑な形状のワークの把持が可能。 人が反射的に行うようにスピーディーな動作を実現します。 特殊仕様での製作やシステムのカスタマイズ提案も可能です。 【ラインアップ例】 <3指ハンド> ■3AG:「掴む」把持に適したモデル。指の配置角度は変更可能 ■3CG:アクチュエータ等はハンド外部に設置。防爆仕様での採用実績あり <5指ハンド> ■5PT:1つのモータで全ての関節を駆動。ワークの形状に倣った把持が可能 ■5ST:各指独立駆動を取り入れたモデル ※“PDFダウンロード”からリニューアルしたカタログをご覧いただけます。 ※ロボットハンドの試作・検証・開発のサポートをご希望の方は、 下記リンク先のポータルサイト「Robot Hand Lab」をご活用ください。
<MECT2023出展>壊れやすい、傷つけたくない、やわらかい形状もやさしく掴めるシリコンゴムのロボットハンド!
ロボットハンド「Aハンド」は、形状が不均一のモノや、軟らかく脆いモノでも傷つけずに掴める特殊ハンドです。 一般的なロボットハンドでは、不均一な形状や吸盤で吸着できない平面の無いモノ、素材への適応は難しいとされていましたが、『Aハンド』はグリッパー部分が可とう性と弾性をもつ素材で構成され、締め付け力を適切に調整できるため、様々なオブジェクトのピッキングで活躍。既存機械やアームへの取り付けも、再設計が要らず簡単です。 【Aハンドの特徴】 ■従来のロボットハンドで適応できなかった素材に適応(柔らかいモノ・壊れやすいモノ) ■量産品でなはい不均一形状(異形物)のモノにもフィット ■形状・大きさ・重量に合わせてアーム指部をカスタム 複数バッチの生産ラインや軟性素材のピッキング、「自動化したくてもロボット導入は今の技術では無理だ…」と諦めている方必見! ※詳しくはPDFの資料をダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。